ナーンテ、チョット大袈裟。今日は月組公演の一般前売りの日。最近はいつも近くのJRミドリの窓口で購入するので10頃覗いて見るともう10名位並んでいました。いつもは5ー6名なのでちょっと多いかなという感じ。並ぶのはゴメンと所用をまず済ませて11時前に再度来てみたら15名位に増えていた。
今回の公演は小池修一郎さんが「三銃士」をテーマに書き下ろした創作ミュージカルなので人気があるのかなと思いつつ、希望の日時を4日分選んで出したら全部アウト。こんな事久しくなかったのでガクッ! 今までネットで買う事は無かったが止むを得ずまずVISAカードの貸し切り公演を申し込み。
登録したり、専用のソフトをダウンしたりと時間がかかりイライラ。何とか申し込めたがこれが抽選で当たるのか当たらないのか発売日まで判らない。で今度は宝塚のオンラインチケット購入を試み、初利用登録。ココも1Fは希望日時4日分すべて満席。仕方なく2F席中央3列目をゲットしホッ。おまけにチケットレスでチケットは自前で印刷。当日は三つ折りにしてバーコードが見えるようにってまあご丁寧な事。VISAなんか抽選のうえ席はお任せだからなにおかいわんやで取り消し。券余りが出るのも判る。
余談ですがNYでもロンドンでもチケット売り場はモニターで余席を確認できるし、ネットでも希望席を確認して買える。コレオペラやバレエでもほぼ同じだった。日本はもったい付けて売る癖がまだ抜けない会社もありそうです。と大袈裟に騒いだのはジジの心の中だけで、まあ取れたからこれからはネット購入もラクチンでよかったと思った。ちなみにアマゾンなんかは皆プレミアム価格だった。