旅と宝塚と写真好きジジ

現在、過去、未来の旅日記、花や風景写真、宝塚、相撲、ポケモン、ハリポタゲーム等について投稿しています。

シルクロードハイライトの旅(20020912ー19)④ TJ

2022-03-10 15:00:29 | 海外旅行

日本の乃木さんが凱旋す-スズメ-メジロ-ロシヤ-野蛮国-クロパトキン後は延々と続く尻取り歌の一節。多分日露戦争の後のことでしょうね。色んなバージョンがあるみたい。

シルクロードハイライトの旅(20020912ー19)④ TJ

9月14日はトルファン観光。トルファンは新疆ウイグル自治区(当時人口150万くらい)の東部、天山山脈の南麓に位置するトルファン盆地の底。最低部は海抜154mだからとにかく暑い。ちなみにこの辺りでは40℃を越すと休業となるので気象予報では39℃以上は言わないとか。人口は当時約18万人。

トルファンの夜明け

ハイ夜が明けたら ホテルの入口でした

ホテルへの通路にはブドウが鈴なりに

かつてのお歴々

いたるところに中国への賛歌が

レストランの入口 ウイグル語の店名?

内部ですA


まずは東北70km位にある西遊記で有名な火焔山へ。と言っても特定の山があるわけでなく、大きな山脈で夕日が当たると炎のように見えるからとか。道路脇に展望所が設営され、土産物売りや、らくだ使い、写真屋もたむろする。

この山襞に夕日が当たると火炎のように見えるとか

観光客もワッと来ました


この山脈を越えると天山山脈から流れる川沿いに6世紀から14世紀にかけて作られた岩窟寺院「千仏洞」がある。発見したドイツ人がはがして持ち帰ったので壁画は殆ど残っていないが、一部は彩色されて残っている。この傍の山は赤茶けてマサニ火焔山そのもの。

こちらのほうが見た目火炎山風でした

この谷を挟んだ崖の上が千仏洞

千仏洞の銘板

砂山一帯に洞穴が彫られていたとかA

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする