今日は『胃腸の日』です
「いに(12)いい(11)」(胃にいい)の語呂合わせから
2002年(平成14年)に日本大衆薬工業協会(現在の日本OTC医薬品協会)が制定しました
師走にこの一年間を振り返ったとき、大切な胃腸に負担をかけてきたことを思い
胃腸へのいたわりの気持ちを持ってもらいたいという目的から制定されました
胃腸薬の正しい使い方や、胃腸の健康管理の大切さなどをアピールする日です
いつものようにアワホをワシワシ食べているみかんちゃん
絶対にお腹いっぱいになったはずなのに
ポンパパが蕎麦の実いるか~?と差し出すと
あらら!
みかんちゃん、ちょっと調子に乗って食べ過ぎじゃないですか?
(-"-)ムムム
たしかに鳥には胃が二つあります
一つめの胃では消化液で食べ物を溶かし
二つめの胃(砂嚢)で食べ物をすりつぶすのです
砂嚢は筋肉が発達していて、強い力で食べ物をすりつぶすことができるそうです
焼き鳥やさんのメニューにある「砂肝」は二つめの胃の砂嚢ですよ~
なのでね、みかんちゃん
胃が二つある理由はたくさん食べるためじゃないんですよ
「腹も身の内」ですからね(。-`ω-)
「ママさんの腹も身の内だよ」と返されてしまった飼い主を応援してください