GWは子供の希望で室内プールのある施設に。
親の楽しみとしては温泉とホテルのバイキングくらいでしょうか。

大した品数もないのですが、手当たりしだい皿に取ってきます。
粗末なものばかりです。
二日目の夕食はカルイチ。

いつもは流通団地のほうですが、今回は神楽の店に行ってみました。
肉も若干違うような気がします。
最終日は私の提案で、初めて家族みんなで映画館に行きました。
四人で5千円はきついですが、子供達には新鮮だったようです。
〆はカレーで。

いつものカレー屋さんですが、ルーのおかわりが出来ることが解ったので、注文するときに最初からルーを多くできるか聞いてみると、できるそうな。もう20年くらい利用しているはずなのに、新発見でした。
レシートを見ると、ポーク追加となっていますが、料金は増えていません。
二日目と三日目はスーパー銭湯というのでしょうか、風呂屋さんめぐりです。
ごりょうの湯?と杜のSPA神楽に行ってみました。
子供がたくさんいて地元の銭湯という感じです。

親の楽しみとしては温泉とホテルのバイキングくらいでしょうか。

大した品数もないのですが、手当たりしだい皿に取ってきます。
粗末なものばかりです。
二日目の夕食はカルイチ。

いつもは流通団地のほうですが、今回は神楽の店に行ってみました。
肉も若干違うような気がします。
最終日は私の提案で、初めて家族みんなで映画館に行きました。
四人で5千円はきついですが、子供達には新鮮だったようです。
〆はカレーで。

いつものカレー屋さんですが、ルーのおかわりが出来ることが解ったので、注文するときに最初からルーを多くできるか聞いてみると、できるそうな。もう20年くらい利用しているはずなのに、新発見でした。
レシートを見ると、ポーク追加となっていますが、料金は増えていません。
二日目と三日目はスーパー銭湯というのでしょうか、風呂屋さんめぐりです。
ごりょうの湯?と杜のSPA神楽に行ってみました。
子供がたくさんいて地元の銭湯という感じです。


玄関の横にある散水栓は、中の蛇口がでっぱってきて蓋が閉まりません。
よく見てみると、軒下に近いため屋根から落ちた雪の重みで地盤が下がってしまった結果、散水栓のケースが沈んだものです。
こんなケースなんて、こじれば上がるだろうと簡単に考えていましたが、金テコでこじってもバールでこじっても上がってきません!
これは特殊な形状か?と決心して、回りから掘り起こしてやろう!と、タガネを打ち込んでアスファルトを切り取って、掘り起こしてやりました。

うまく説明できませんが、上部と同じように広がった部分があって、土で押さえが利いているだけでした。
適当に高さを出して、掘り起こした土砂で埋め戻していきます。

これで蓋がしまるようになりました。地面の高さはもともとこれくらいあったはずです。
そのうちアスファルトを買ってきて、地面の補修をしなければなりませんね。
今年も連休前にタイヤ交換です。
相当前に買ったフロアジャッキを使っていましたが、車高の低いフィットにはすんなり入らないので、板の上に車を載せて高さをとってからジャッキアップしていました。
今年はローダウン車にも使えるフロアジャッキに買い換えたので作業も楽です。

ついでに別売りのマウントも買ったので、ジャッキをかける場所も気になりません。

フィットのフロント側が意外と低いのです。

ついでに傷だらけのフィットを磨こうと車体を見てみると、左側フロントのフェンダーとミラーにかなり強くこすった形跡があって、深い傷と緑色の塗料ががっつり付着しています。どこかで当てられたのか?と思いながらコンパウンドで磨いていると、次女がやりたいというので交代してしばし休憩。

フェンダーの部分はかろうじて変形していませんでしたが、塗装もガタガタになっていたので磨くのに時間がかかりました。
んで、磨くのに飽きてきた次女から一言
「お母さんがここにぶつけた」

どこかで見た色だと思ったら、この柱の色です。。。
バレるまで黙っておこうという魂胆ですな。まったく。
この日はここからもうひと仕事です。

アルファードのタイヤが内減りがひどく、夕方にもかかわらずタイヤ調達のため名寄に向いました。
タイヤショップでタイヤサイズを伝えると、全部込みで48千円くらいですといいながら車を確認しにいくと、ミニバン用のタイヤだと11万とのこと・・・腰が強いとか片減りしにくいだとか・・・
すでに17時でしたが、そのまま旭川まで行ってしまいました。メーカーも替わりましたが91千円で収まりました。それにしても高いです。ランニングも考えると次は経済的な乗用車にしたいもんです。
相当前に買ったフロアジャッキを使っていましたが、車高の低いフィットにはすんなり入らないので、板の上に車を載せて高さをとってからジャッキアップしていました。
今年はローダウン車にも使えるフロアジャッキに買い換えたので作業も楽です。

ついでに別売りのマウントも買ったので、ジャッキをかける場所も気になりません。

フィットのフロント側が意外と低いのです。

ついでに傷だらけのフィットを磨こうと車体を見てみると、左側フロントのフェンダーとミラーにかなり強くこすった形跡があって、深い傷と緑色の塗料ががっつり付着しています。どこかで当てられたのか?と思いながらコンパウンドで磨いていると、次女がやりたいというので交代してしばし休憩。

フェンダーの部分はかろうじて変形していませんでしたが、塗装もガタガタになっていたので磨くのに時間がかかりました。
んで、磨くのに飽きてきた次女から一言
「お母さんがここにぶつけた」

どこかで見た色だと思ったら、この柱の色です。。。
バレるまで黙っておこうという魂胆ですな。まったく。
この日はここからもうひと仕事です。

アルファードのタイヤが内減りがひどく、夕方にもかかわらずタイヤ調達のため名寄に向いました。
タイヤショップでタイヤサイズを伝えると、全部込みで48千円くらいですといいながら車を確認しにいくと、ミニバン用のタイヤだと11万とのこと・・・腰が強いとか片減りしにくいだとか・・・
すでに17時でしたが、そのまま旭川まで行ってしまいました。メーカーも替わりましたが91千円で収まりました。それにしても高いです。ランニングも考えると次は経済的な乗用車にしたいもんです。