親戚のお見舞いに土~日で函館に行ってきました。
ほぼ、北の端っこから南の端っこまで、往復で1,300キロ。
札幌を過ぎて、もうかなり走ったと思ってもまだ洞爺湖あたり。
その先はめったに行くことが無いエリアです。
せっかくなので、昼食は長万部で高速を降りて食べることにしました。
ネットで検索し、地元の人も利用するという「浜ちゃんぽん」に。

ラーメンな気分でしたが、店で掲げている人気メニューの「あんかけ焼きそば(レギュラー)」を注文。

かなりのボリュームでした!
昼食後は道路事情もよくわからないまま、また高速に乗って南下。大沼まで行けるのですね。
我が家のナビデータは大沼まで開通していませんでしたが。。。
嫁のオーダーで北斗の駅へ。
町の中心部でもなく、何も無いというか、畑の中?に真新しい駅があり、ひっきりなしに観光客が見物に来ています。
駅の中もたいした見るものもないのですが、新幹線効果なのでしょう。
駅からホームを覗き込むと、新幹線が停車していましたので入場券を買ってホームへ。

新幹線に浮かれて写真を撮っていたらもう1本入ってきました。

到着する新幹線から降りてくるお客さんはほんと少ないですね。
北斗ゆえに、この銅像

駅1階にあります。
その後は間もなく函館到着。
現地にいる親戚との待ち合わせまで時間があったので市内散策。

短い時間でしたが、坂と海、建物、歴史などを感じることができました。
お見舞いの後、親戚に連れて行ってもらったのが「ラッキーピエロ」
やはり、函館といえば「ラッキーピエロ」でしょう。

ちょうど日も落ちたので函館山に上がって夜景を見て宿へ。

気温が低くてすごく寒かったのと、外国の方多すぎです。例のマナーの悪い外国の人たちね・・・
翌日は帰るだけですが、いかんせん遠いので寄り道は最小限にしたいところ。
まずは長女の希望で「五稜郭タワー」

歴史の勉強になりましたw
道南最後の私のリクエストは「二股ラヂウム温泉」
20年くらい前に行ったことがありますが、ここまで来たら入浴しなければと。

最初に来たときの記憶が薄れていますが、建物も浴場もだいぶん変わったようです。

日曜日の14時過ぎでしたが、男湯には年配のコアな方が4名だけ。
さすがだわ。
ほぼ、北の端っこから南の端っこまで、往復で1,300キロ。
札幌を過ぎて、もうかなり走ったと思ってもまだ洞爺湖あたり。
その先はめったに行くことが無いエリアです。
せっかくなので、昼食は長万部で高速を降りて食べることにしました。
ネットで検索し、地元の人も利用するという「浜ちゃんぽん」に。

ラーメンな気分でしたが、店で掲げている人気メニューの「あんかけ焼きそば(レギュラー)」を注文。

かなりのボリュームでした!
昼食後は道路事情もよくわからないまま、また高速に乗って南下。大沼まで行けるのですね。
我が家のナビデータは大沼まで開通していませんでしたが。。。
嫁のオーダーで北斗の駅へ。
町の中心部でもなく、何も無いというか、畑の中?に真新しい駅があり、ひっきりなしに観光客が見物に来ています。
駅の中もたいした見るものもないのですが、新幹線効果なのでしょう。
駅からホームを覗き込むと、新幹線が停車していましたので入場券を買ってホームへ。

新幹線に浮かれて写真を撮っていたらもう1本入ってきました。

到着する新幹線から降りてくるお客さんはほんと少ないですね。
北斗ゆえに、この銅像

駅1階にあります。
その後は間もなく函館到着。
現地にいる親戚との待ち合わせまで時間があったので市内散策。

短い時間でしたが、坂と海、建物、歴史などを感じることができました。
お見舞いの後、親戚に連れて行ってもらったのが「ラッキーピエロ」
やはり、函館といえば「ラッキーピエロ」でしょう。

ちょうど日も落ちたので函館山に上がって夜景を見て宿へ。

気温が低くてすごく寒かったのと、外国の方多すぎです。例のマナーの悪い外国の人たちね・・・
翌日は帰るだけですが、いかんせん遠いので寄り道は最小限にしたいところ。
まずは長女の希望で「五稜郭タワー」

歴史の勉強になりましたw
道南最後の私のリクエストは「二股ラヂウム温泉」
20年くらい前に行ったことがありますが、ここまで来たら入浴しなければと。

最初に来たときの記憶が薄れていますが、建物も浴場もだいぶん変わったようです。

日曜日の14時過ぎでしたが、男湯には年配のコアな方が4名だけ。
さすがだわ。