自動車の中型限定解除のため、自動車学校に入校しました。
![20130413_133255 20130413_133255](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/608e958be8250820af54860f7c54ab24.jpg)
教習は5時間の実技で、最後に検定があるようです。
これによって、限定されていた部分が解除されます。
乗車人員 10人以下 → 29人以下
車両総重量 8トン → 11トン
29人乗りのマイクロバスが乗れるようになります。
早速、教習車のトラックに乗りましたが、乗用車とは大きく違います。
一番困っているのがエアブレーキで、どうしてもガツンと止まってしまいます。
ジワーっと止まろうとすると、停止線からオーバーランしてしまいます・・・
教習の5時間の中ではうまくなれそうな気がしません。
母の見舞い後に、16時ころ疲労困憊して車で仮眠して目覚めたのが18時・・・
先日は金がなくて食べれなかった夕食ですが、今回はいつもの店へ。
![20130413_183319 20130413_183319](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a4/813f9580b9f1b19d0563494321e14a42.jpg)
![20130413_133255 20130413_133255](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/608e958be8250820af54860f7c54ab24.jpg)
教習は5時間の実技で、最後に検定があるようです。
これによって、限定されていた部分が解除されます。
乗車人員 10人以下 → 29人以下
車両総重量 8トン → 11トン
29人乗りのマイクロバスが乗れるようになります。
早速、教習車のトラックに乗りましたが、乗用車とは大きく違います。
一番困っているのがエアブレーキで、どうしてもガツンと止まってしまいます。
ジワーっと止まろうとすると、停止線からオーバーランしてしまいます・・・
教習の5時間の中ではうまくなれそうな気がしません。
母の見舞い後に、16時ころ疲労困憊して車で仮眠して目覚めたのが18時・・・
先日は金がなくて食べれなかった夕食ですが、今回はいつもの店へ。
![20130413_183319 20130413_183319](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a4/813f9580b9f1b19d0563494321e14a42.jpg)