Prisheの旅日記

とりあえず自分でやってみたいタイプです

冷えましたね

2011年11月17日 22時06分56秒 | 雑記なんです
20111117_095054

出張に行くにも気をつけなければなりません。運が悪ければさらに鹿が出てきます。
1時間半の運転の間にキタキツネが2匹道路を横切りました。

峠道は上に行くほど雪が多くなります。
20111117_095652

稚内はすでに除雪車が走っていました。

研修会1日目終了後で交流会に参加。20時過ぎに戻りましたが、稚内市内は日中気温が上がらなかったらしく、雪が残っています。


ヴィッツ

2011年11月13日 23時47分18秒 | 雑記なんです
20111113_150718

リコールの部品交換の際に、代車として乗って帰ってきたヴィッツ。
我が家の初期型フィットに比べると乗りやすくて眠くなってしまいます。会社のラクティスもそうですが、乗せてくれるという感じです。我が家のフィットのような緊張感が無いし、アスファルト路面では曲がりやすい感じになっています。
うちのフィットは非力ですがダイレクト感があって繊細で誇張もありません。初期型は1.3リッターの86馬力で非力ゆえにアクセルを踏みがちになりますので、ちょっと無理をして1.5リッターにしておけばよかった。
トヨタはどこにでも店舗があっていいんだけどなぁ。

うちのフィットのほうがシートに座ってハンドル握った感じがいい。塗装悪いけど。



久々にimodケーブル作成

2011年11月13日 22時54分29秒 | ポータブルオーディオなど
20111113_010926

この前のパソコン修理のときに併せて買ったニチコンのコンデンサーで、久しぶりにimod用ドックケーブルを作りました。
LRのラインはオーグプラチナ、Gはオーグ。ピンプラグはオヤイデのシルバーロジウムメッキの1,000円ほどのを奢り、意気込んで仕上げました。
今回初めて使ったピンプラグでは、ぜんぜんハンダが乗せられず苦戦しました。なんとか組み上げて音だしをしたのですが鳴りません・・・。やはりピンプラグのハンダがまずかったのか?と確認してもなんとかなっている様子。通してみても問題は見当たらなかったのですが、もしやと思いドックコネクタの端子の場所を確認すると、左右逆になっていて2・3・4番に刺すべきピンを反対側の27・28・29番に刺していました。
深夜になっていたので少し投げやりな気持ちになっていましたが、ハンダをはずして左右を修正し、AM4時に完成!


20111113_032106

伸縮チューブや外装チューブが揃っていないので見た目は悪いですが、そこそこ鳴ります。
プレイヤーはクラシックのほうが音はいいのですが、HA-1と重ねたバランスが悪いのでimod仕様のminiを使うことが多いです。miniはバッテリー交換とCFへの換装をしてありますので持ち運びにも気を使いません。

MarkⅡは鳴りはいいのですが、私にはちょっときつく感じるので使用頻度は少ないです。
20111113_224033



WAVファイルにアルバムアートワーク。。。

2011年11月10日 01時50分26秒 | ポータブルオーディオなど
iThunesにはWAVファイルで音楽を管理していましたが、アルバムアートワークが設定されるケースが少ないので、手動で設定できないものか調べてみました。

Broadwayというフリーソフトを使えば簡単に検索して設定できるということなので、早速インストールして試みましたが、”WAVファイルにはアルバムアートワークは設定できません”という残念なメッセージが表示されます。

改めてこれを調べていくと、WAVファイルにはアートワークを管理できるヘッダーがないから、設定したい場合にはほかのファイル形式に変換する必要があるとのことです。

いまさらほかの形式に変えるのか・・・と考えましたが、CoverFlowの華やかさとiPodに表示される見栄えからAIFFに変換してやりました。850曲ほどでしたがCore2の2.4Gでは非力だったようで、ややしばらくかかりました。

最後にWAVファイルだけ検索して一括削除で変換作業は終了。

iThunesのメニューでアートワークの貼り付けをやってみましたが、確率が低かったのであとは先ほどのBroadwayでアートワークを拾っていきます。iThunesで再生している曲がBroadwayの中にアートワーク候補の画像が表示されるので、選択してアルバム単位で貼り付けるコマンドでゴリゴリ進めると、割とスムーズに終了しました。設定できなかったのは3枚ほどありましたが、高い確率で設定できだと思います。

Wavファイルの削除はファイルが格納されているマイドキュメントのフォルダ内のファイルを直接削除しましたが、iThunesに表示されているライブラリには残ったままで、もともとあったWAV ファイルの曲とAIFFファイルの同じ曲とで2曲ずつ表示されています。選んで削除するのはとても面倒なので、ライブラリをすべて削除してから、改めてインポートしなおしました。

ここでまた面倒なことに、曲をiPodと同期させるリストもまっさらになりました。32GのiPodには曲が全て収まらないので同期させる曲をまた最初から選ばなければなりません!

一仕事になりました。


自給活動

2011年11月07日 02時39分01秒 | 自給活動
自給活動というカテゴリを作りました。

家庭菜園や釣りで収穫のあったときに掲載する予定です。


食べ物は、スーパーなどでお金を払って買うのが当たり前だと思ってはいませんか?


もちろん買いますけど、それが当たり前かどうかの話です。

スーパーに食べ物が入荷しなかったら・・・

普段から自給に対するする意識を持たなければ、自分達の暮らしは守れないのです。

TPPの問題の前に、個々のレベルで自分達の食について考えていくべきです。

代々、作れるものは自分で作ってきた、そんな当たり前の暮らしをしてきた田舎から都会に移り住んで、食料をお金で買うようになった。そうしていつの間にかお金を払うわがままな消費者に選ばれなければならない生産者。なにかおかしくは無いか?

私はサービス業のサラリーマンだけど、食べ物を作る人は偉いと思う。

補助金だらけの仕組みについては、見直すところは沢山あるけど。


ちょっと話がずれるけども、最近ニュースで気になった東日本大震災の廃棄物を東京都でも受け入れを始めたこと。
東京の街角のインタビューで若いお母さんが言った、放射能の検査をきちんとやった上で実施してほしいという発言でしたが、東電の福島の原発で発電した電気を散々使ってきて、リスクは受け付けないと聞こえてしょうがなかった。
東京で使う電力を地方の原発で作らせて、快適な都市生活をしてきたんでないのか?
受け入れた地方側のなんとかもあって一概には言えない部分もある。受け入れた自治体のみならず周辺の自治体にまで多額の交付金がばらまかれて、潤沢な自治体運営も行われてきた。
都市に人が集る仕組みとなっている以上、地方は自主財源では財政をまかないきれないから、税金の再配分制度である地方交付税無しでは成り立たないが、北海道で原発をかかえる自治体はこの地方交付税を受けていない。

政治も行政もが日本の中心で行われている以上、変わりようがないのかもしれない。


ついつい、またぐだぐだと書いてしまったが、釣りをしてきたのでカテゴリを作って掲載したかっただけです。

そしてぐだぐだ書くと、時間がかかって寝るのが遅くなるので、ブログ更新自体がめんどくさくなっていきます。



↓↓↓↓ やっと本題に ↓↓↓↓

20111106_160245


雨まじりで寒かった港。
チカが釣れているはずでしたが、釣り場に到着してみると人は少なく魚の影も薄い様子。
竿を下ろしてみると、鉛筆みたいなサンマばかり。。。
でも、せっかくなので釣ってきました。
20111106_181925


次女が魚を洗うのを手伝ってくれました。