連休最終日となりました。
洗車しようかゴロゴロしようか考えていましたが、せっかくの休日なので車でもいじることにしました。
★まずは、バックランプをLEDに交換してしまおう。
ユニットを取り外してバルブを交換するのだなと、
ぼろっと取り外します。
ところが、ろくに確認もしないでいつものように見当をつけていたクリアーの部分はウインカーバルブでした。。。
ちなみに今回取り付けるのは先にレンズが入っていて光が飛びそうなバルブ。
これは、リアゲートの内装を剥がすパターンだ!
ということで、適当に剥がしていたら気になったリアワイパーの角度。
domedome21さんのブログでやっていたのを参考にしつつ、縦仕様にすることにしました。
ギアのボックスを開けて、取り付け位置を変更します。
変更後
作動確認もOK
冬の雪を考えると縦がいいねー
バックランプは特に問題も無く完了。
一人では装着後に見ることができません・・・
装着前の点灯チェック
バックモニターで見ると、だいぶん明るくなった感じです。
ついでに、ナンバーバルブも交換です。
この作業が一番手間取ったかも。。。
片方がリアワイパーの裏側にあって、ちょっと奥まったところにあるので、サービスホールから指を伸ばしておっつけて回さなければなりません。取り付け時にかなり手間取りました。
わかりづらい画像ですが、中心ちょい右の陰になっているところです。
もう一点てこずったのが、リアゲート内装を取り付けるときに、留め具がゆるくなってポロポロ落ちてイライラすること。
これは車庫のゴミ箱にあった厚紙を切ってスペーサーにしました。雑ですが効果テキメンですw
さらにドンドンいきます。
つぎはポジションランプです。
特に何も無くサクッと完了。
いよいよ、これからが本日のメイン。ルームランプ3列目連動工事です。
パーツの取り外しが難関でしたが、一個目で要領を得たので残り三つは一瞬で取り外せました。
2列目と3列目の接続は、調子に乗ってギボシ端子仕様ですw
運転席側を接続したら3列目のルームランプが点灯しました。
ドアを開けていないのに。。。。。。。。。。
配線をよく見てみると、運転席側の2列めは真ん中に配線しなければなりませんが、誤ってひとつ右にハンダしていました(ry
2列目から3列目までは配線を取り回していましたが、また引き抜いて再ハンダ;;
配線の取り回しはドアのパッキンになっているゴムを外すと簡単でした。
domedome21さんに教えていただいたHPが参考になりました。
んで、完了!
我が家の10系アルファードのLED交換はこの程度で完了の予定です。
室内は全部、バックライト、ナンバー、ポジションを交換しましたが、いまのとこ確認できているゴーストはルームランプのフロントのやつです。エンジン始動中は薄暗く点灯し、エンジン停止後は他の室内灯が消えてから10秒程度薄暗く発光したのちに消えます。
気にならない程度なので放置することに。
★その他①
先日作業した車庫の枠組みに塗るペンキを買ってきましたが、次女が塗りたいと言っていたので、私が車をいじっている間に塗装をお願いしました。
疲れたと言いながらも2時間くらいは作業していました。
★その他②
この連休で高速道路を走っていたときに、バンパーから異音がしてきました。昨年も同じように野幌手前であったのですが、破損しているバンパーが強風と高速走行の風にあおられて左横が外れてガタガタするのです。
早速セイコマに寄ってガムテープで補強です。これで十分です。布テープのほうです。
異音も無くなり快適に走行できました。
昨年はガムテープが売っていなかったので、セロハンテープで20cm四方を張って固めていましたが・・・・・・
私的にはこれで十分ですが、嫁が作業中にやってきて、これで仕事に乗っていくのは恥ずかしいからせめて銀色のテープにしてほしいと言ってきました。結局、ガムテープはエンジンルームからの熱や野ざらしに弱く、前回は煙突などに使用する金属性のアルミテープが一番長持ちしていましたので。
それもなんだなぁと思い、今回は針金でビシッと留めました。
いい感じです。
バンパーの下も少々補強
こちゃこちゃと作業していて、昼から夜まで車庫にいました。
洗車しようかゴロゴロしようか考えていましたが、せっかくの休日なので車でもいじることにしました。
★まずは、バックランプをLEDに交換してしまおう。
ユニットを取り外してバルブを交換するのだなと、
ぼろっと取り外します。
ところが、ろくに確認もしないでいつものように見当をつけていたクリアーの部分はウインカーバルブでした。。。
ちなみに今回取り付けるのは先にレンズが入っていて光が飛びそうなバルブ。
これは、リアゲートの内装を剥がすパターンだ!
ということで、適当に剥がしていたら気になったリアワイパーの角度。
domedome21さんのブログでやっていたのを参考にしつつ、縦仕様にすることにしました。
ギアのボックスを開けて、取り付け位置を変更します。
変更後
作動確認もOK
冬の雪を考えると縦がいいねー
バックランプは特に問題も無く完了。
一人では装着後に見ることができません・・・
装着前の点灯チェック
バックモニターで見ると、だいぶん明るくなった感じです。
ついでに、ナンバーバルブも交換です。
この作業が一番手間取ったかも。。。
片方がリアワイパーの裏側にあって、ちょっと奥まったところにあるので、サービスホールから指を伸ばしておっつけて回さなければなりません。取り付け時にかなり手間取りました。
わかりづらい画像ですが、中心ちょい右の陰になっているところです。
もう一点てこずったのが、リアゲート内装を取り付けるときに、留め具がゆるくなってポロポロ落ちてイライラすること。
これは車庫のゴミ箱にあった厚紙を切ってスペーサーにしました。雑ですが効果テキメンですw
さらにドンドンいきます。
つぎはポジションランプです。
特に何も無くサクッと完了。
いよいよ、これからが本日のメイン。ルームランプ3列目連動工事です。
パーツの取り外しが難関でしたが、一個目で要領を得たので残り三つは一瞬で取り外せました。
2列目と3列目の接続は、調子に乗ってギボシ端子仕様ですw
運転席側を接続したら3列目のルームランプが点灯しました。
ドアを開けていないのに。。。。。。。。。。
配線をよく見てみると、運転席側の2列めは真ん中に配線しなければなりませんが、誤ってひとつ右にハンダしていました(ry
2列目から3列目までは配線を取り回していましたが、また引き抜いて再ハンダ;;
配線の取り回しはドアのパッキンになっているゴムを外すと簡単でした。
domedome21さんに教えていただいたHPが参考になりました。
んで、完了!
我が家の10系アルファードのLED交換はこの程度で完了の予定です。
室内は全部、バックライト、ナンバー、ポジションを交換しましたが、いまのとこ確認できているゴーストはルームランプのフロントのやつです。エンジン始動中は薄暗く点灯し、エンジン停止後は他の室内灯が消えてから10秒程度薄暗く発光したのちに消えます。
気にならない程度なので放置することに。
★その他①
先日作業した車庫の枠組みに塗るペンキを買ってきましたが、次女が塗りたいと言っていたので、私が車をいじっている間に塗装をお願いしました。
疲れたと言いながらも2時間くらいは作業していました。
★その他②
この連休で高速道路を走っていたときに、バンパーから異音がしてきました。昨年も同じように野幌手前であったのですが、破損しているバンパーが強風と高速走行の風にあおられて左横が外れてガタガタするのです。
早速セイコマに寄ってガムテープで補強です。これで十分です。布テープのほうです。
異音も無くなり快適に走行できました。
昨年はガムテープが売っていなかったので、セロハンテープで20cm四方を張って固めていましたが・・・・・・
私的にはこれで十分ですが、嫁が作業中にやってきて、これで仕事に乗っていくのは恥ずかしいからせめて銀色のテープにしてほしいと言ってきました。結局、ガムテープはエンジンルームからの熱や野ざらしに弱く、前回は煙突などに使用する金属性のアルミテープが一番長持ちしていましたので。
それもなんだなぁと思い、今回は針金でビシッと留めました。
いい感じです。
バンパーの下も少々補強
こちゃこちゃと作業していて、昼から夜まで車庫にいました。