人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

2015年9月のトレーニング結果

2015年09月30日 05時17分42秒 | 月間記録
 時間が過ぎるのは本当に早いもので、今日で九月も終りです。明日からは、十月です。
今月は、台風18号接近で台風ウィークがありましたね。雨の日も多かった月でしたね。”秘密の花園計画”の為に庭のリフォームを考えた休日が多い月でもりましたね。でも”街歩き・道歩き”も楽しみました。

2015年9月のトレーニング結果

今月も”街歩き・道歩き”歩きました。

2015年09月05日 横浜山下公園、新宿駅地下通路
私の誕生日を”青葉”でお祝いをしました。今日の天気は晴れでしたが蒸し暑い日になりました。”青葉”に行った後、山下公園を少し散歩しました。

2015年09月11日 京王デパートと高島屋を歩く

2015年09月19日 国立新美術館を歩く

2015年09月20日 SW2 - 大崎を歩く
9月の連休が昨日から始まってシルバーウィークと呼ばれています。そのシルバーウィークの二日目です。

2015年09月21日 ”52/108  SW3 - 豊洲を歩く”
シルバーウィーク の三日目です。今日も、晴天になる天気予報でしたので、昨日に続き新しい地区に”街歩き・道歩き”に行く事しました。

2015年09月22日  SW4 - ”チェルシー・ガーデン”を歩く

■お楽しみ グルメ・食事 : 今月も楽しみましたね。

2015年09月11日 ミラノとパレルモ
私達はコーヒー好きです。島屋に行き、ネスプレッソブティクに行って新製品を試飲してきました。

2015年09月11日 今日も誕生日ランチ
京王デパートのレストラン街にあるイタリアンのお店の”ラ・ヴィレッタ”から私に誕生日のお祝いのハガキが届きました。ハーフサイズのスプマンテ(発砲ワイン)がいただけるということで、カメラマン(妻)とこのお店で、また、誕生日ランチをしてしまいました。

■展覧会/イベント:

2015年09月12日 アール・デコの邸宅美術館
東京都庭園美術館では建物公開事業の一環として「アール・デコの邸宅美術館」展が開催されていましたので見学に行ってきました。

2015年09月19日 ”ニキ・ド・サンファル展”
ニキ・ド・サンファル(本名カトリーヌ・マリー=アニエス・ファル・ド・サンファル、1930-2002)は、戦後を代表する美術家のひとりです。フランスに生を受けたニキは、少女時代を過ごしたアメリカや母国フランスの抽象絵画に影響を受けるなど独自のスタイルを作り上げていきました。

■ 記念日・慶弔:

2015年09月05日 今月は誕生月
今年も私の誕生日を”青葉”で美味しいお料理でささやかなお祝いに行ってきました。

■ 交友・出会い:ありませんでした

■健康管理・予防: ダイエットの継続です。

■ 天候・自然現象: 曇り、雨の日が多かったですね。

2015年09月09日  台風18号接近の中でも

2015年09月12日  自然災害は怖いと書いたら地震が
この日の朝はいつものように休日の朝の掃除をしていたらドスンというような下から突き上げる大きな揺れがありました。地震です。12日午前5時49分頃、東京湾を震源とする地震でした。、私の住んでいる隣の調布市では震度5弱を観測しました。調布市はすぐ隣ですので、私の住んでいる所もきっと震度5弱だった事でしょう。台風18号の大雨で自然災害は怖いと書いたら今朝、突然の地震で驚きましたね。

2015年09月14日 朝は暗く、夕方も暗くなりました

2015年09月17日 チリでM8.3の地震

■  植物・動物・自然観察

2015年09月13日 趣味の園芸の日

2015年09月13日 バラの秋剪定をしました。

2015年09月23日  ガーデニングは楽しい


悪い出来事・トラブル: 個人的にはありませんでした。良かったです。

2015年09月24日  倒れた女子高生

良い出来事・うれしい事: ありました。

2015年09月05日 今月は誕生月
今年も私の誕生日を”青葉”で美味しいお料理でささやかなお祝いに行ってきました。

■ 住宅

5月末に第一期住宅工事が終わりました。その後、私達は、第二期住宅工事(庭のリフォーム)、名付けて、”秘密の花園”計画に取り掛かりました。
庭のお題目は掲げましたが、具体的な基本のコンセプトがわからなくなってきていましたが、私達の悩み事を”チェルシー・ガーデン”、”大成建設”の担当者に相談して行くうちに日常生活での庭、植物との関係、この庭を使って私達は何がしたいのか?、何を楽しみたいのか?、何を最優先させるのか?がようやく見えてきました。本当に狭い庭ですが私達は、庭のコンセプト・イメージが出来上がってきました。今月は、これから始まる”秘密の花園計画”のスタートが決まったような月となりました。

2015年09月26日 ”花さか爺さん”の生活を夢見て
”秘密の花園計画”を実行して行くにあたり、工事業者 ”チェルシー・ガーデン”、”大成建設”の担当者を交えて工事現場の立会確認を行いました。
庭のお題目は掲げましたが、具体的な基本のコンセプトがわからなくなってきていましたが、私達の悩み事を”チェルシー・ガーデン”、”大成建設”の担当者に相談して行くうちに日常生活での庭、植物との関係、この庭を使って私達は何がしたいのか?、何を楽しみたいのか?、何を最優先させるのか?がようやく見えてきました。
本当に狭い庭ですが私達は、庭のコンセプト・イメージが出来上がってきました。今日は、これから始まる”秘密の花園計画”のスタートが決まったような日となりました。

■今月の総括

 今月は今月は、台風18号接近で台風ウィークがあり、地震があり、チリでの大地震がありましたね。雨の日、曇りの日も多かった月でしたね。
今月も休日は家で庭のリフォームを考えた休日が多い月になってしまいましたね

さて、私の好きな季節の夏は終わりましたが、雨の日、曇りの日の多い月となり、残暑を感じることなく終わってしまった感じの今年の九月でしたね。今月も秋雨があり、気温は下がり涼しい季節となりこれから秋本番に向かって行きます。

 2015年9月の記録

1.9月のトレーニング歩行距離:21.0km 

2.記録更新: ありませんでした。

3.9月29日のタイム: 18分00秒 

1月からのレーニング累計歩行距離: 143.5km

 今月も無事故でやってこられたことに私達は感謝します。私が知らないところでいつも誰かが私達を守ってくれていたのかなと、いつも不思議な力を感じます。
 まだまだ、私の困難は続きますがこの壁を乗り越えるには、”不可能を信じない”と”挑戦をやめない”ことです。 
私のリハビリは”自分の肉体と精神の限界への戦い、現代医学の常識への挑戦”です。努力していれば必ず、奇跡がやってくるを信じます。 

来月は秋雨もあり、台風も来ることでしょう。歩行に注意して来月も”街歩き・道歩き”を楽しみますね。健康・安全には十分注意して体調管理もしっかりとやって健康生活を楽しみたいと思います。また、来月は”秘密の花園計画”が始まる月となります。
訪問者の皆さまも体調を崩さないように健康に注意してくださいね。 

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 涼しい朝、歩く | トップ | 朝日が眩しい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

月間記録」カテゴリの最新記事