はーちゃんdays 2

大学生の娘と高校3年生の二人の子供の父親。

レッド・クイーン  最後まで読めませんでした (;_;)

2017年09月08日 | 買った本、読んだ本
レッド・クイーン (ハーパーBOOKS)
クリエーター情報なし
ハーパーコリンズ・ ジャパン


始まりは結構面白くて引き込まれたのですが、、、、

異能を持つ人々が世界を統治して、そうでないものが支配されている世界。

面白くないわけではないのですが、、
全然感情移入できないので、次を期待して読み進めることができなくなってしまい、挫折しました。

続きを読みたくなったら読もうと思います。

主人公のレッドクイーンがいまひとつ、自分の意思がないところが私には面白くなかったのかもしれません。

まるで今のひよっこ(朝ドラ)を見ているような気分になってしまいました。
一体このはなしはどこに行ってしまうんだろう??
伏線がよく分からない、あまり伏線がない、そういうこともあります。

じっくり読めばもう少し面白く読めるかもしれません。

正直に語る100の講義 読みました。

2017年09月06日 | おやじの思考回路
正直に語る100の講義 (だいわ文庫)
クリエーター情報なし
大和書房


時々読んで思い出す本です。

新陳代謝が大切です。

私にとっては頑固な爺さんの忠告、独り言として感じながら読んでいます。
確かにそうです。
世の中の曖昧なものを、きっちりかっちりと言葉によって輪郭づけしてくれます。

痛いところを突かれたー。

そんな感じ。


アキラとあきら (徳間文庫) ようやく読了。

2017年09月02日 | 買った本、読んだ本
アキラとあきら (徳間文庫)
クリエーター情報なし
徳間書店


結構長い話でした。

一冊にまとまっていますが、普通なら上下巻ぶんはあります。

銀行のこと、融資のこと、会社のこと私の知らない世界。

アキラとあきらにする意味があんまりないような気がしました。

学んだこと

負けているときは潔く撤退することが得策。

働いたぶんだけ給料をもらう。そういうシンプルな方がいいなと思いました。