今日は、爪研ぐ日なのだわさ・・・。
もうすぐ、クリスマスだし、お正月も近いからにゃ・・・。
皆、クリスマスのプレート作成中 ジャマしたろ・・・。
クリスマスは、鰹節、多めにもらえるだろうにゃぁ・・・。
あぁ、このおばさん、カメラ夢中になって・・・。
クリスマスのプレート未完成でおわちゃったにゃぁ・・・
1月も・・・まだ、クリスマスのプレートの作成だにゃ・・・この人、毎年そうだにゃ・・・
気にしない、気にしない、毎年クリスマスは、来るにゃん・・・。
フラワーボランティア・・・・
ここの花壇の手入れを、お手伝いしています。
草取りや植え付けなど・・・1時間程度。
この作業にうつる前に、講義があります。
そこで、挿し木などを、毎回、先生が用意してくださいます。
これは、11月のはじめ頃の写真だと思います。
まだ、百日草が、咲いてますね。オレンジ夏の色ですよね。
メキシカンセージとランタナ、パープルとイエロー同系色でまとめたくなるけど、この取り合わせステキですよね。
メキシカンセージは、アメジストセージとも呼ばれてます、結構大きくなります。良く見かけますよね。
ランタナ
これって、最近良く見かけます・・・ライオンズイヤー(カエンキセワタ)
頂いた挿し木は、ほとんどが、成功してます
ウィンターコスモス・・・これは、とっても強くて、すぐに根付きました
陽だまりの中に、もふもふ発見・・・。
かも~ん
かも~ん、ドロップキック!!
あぁ~、またこいつかぁ・・・。ばちばち、うるさいのよ・・。
コタツに移動しようっと・・・
また、きたぁ・・・!!
ん、もうっ・・・しつこい
ごそごそ・・・あっ、ご主人様の靴下見っけ♪
一方、オードリー家の庭の陽だまり、草が生えないように、杉のチップを敷いている
裏のニャンコ、家のワンコがいなくなったので、どうどうと、お昼寝してるの、窓からみっけ・・・。
すぐ、気配を感じたらしい。
見たにゃぁ~
戦う?逃げる?
どっこいしょっと・・・
ふぅ~
この子の特徴は、尻尾がない。
ちょっと、陽だまりから、はずれちゃったわよ・・・。ずれないと・・・。
ニャンコは、陽だまりがお好き・・・。
ちょっと、見ない間に、毛が、フサフサになっているニャンコの花ちゃん。
夏の間には、短くカットしてたのに。
この格好で、微動だりしない(笑)
よっ!、よく来たわねってかんじでしょうか?
何をしたいのか・・・、くねくね、ごろごろ・・・・。
お手手を、ぼりぼり
モップにしか見えない。
でも、お昼ちかくになると、鰹節を、ねだりにくる、はなちゃん・・・
早く、くれ・・・ってかんじで、餌入れの前に座る
目つきも凄みがあるけど・・・
鰹節がでてくると、
お目目が、パチッと・・・可愛い♪
でも、食べる姿は・・・
餌入れの中に、顔が、埋まる・・・。
こんな可愛いらしいしぐさをみると、動物を、飼いたくなる。
まだまだ、去年の12月に、お別れした、ももちゃんのこと、引きずってます。
よそのニャンコとワンコに、癒されます
メディカルハーブアロマクラフトの教室のために、
大学のキャンパスへ
見事な桜並木
残念ながら、花いかだは、撮れませんでした。
亀さんの凛々しいお姿・・・
亀さんが、うじょうじょいて、お団子みたいに、重なっているお姿も・・・。
気持ち悪かったので、撮ってません。
素晴らしい環境です・・・
ここで、勉強する、学生たち・・・
羨ましいなぁ・・・
一眼を持ち歩くのが、大変で・・・
コンデジで、撮り歩きました。
わが町の役場の桜
雨上がりの桜・・・
お天気が良くなった次の日・・・
こんなに、花びらが落ちてました。
花むしろ・・・
側溝にもこんなに・・・
役場、学校、公園って、必ず桜が、植えてありますよね。
皆さんのところは、どうでしょうか?
植えてあるでしょ?
まだまだ、桜にはいろんな魅力があります・・・
今日は、小休止
ムラサキハナナ
これも、あちらこちらで目に付きます
去年は、かなり、探した被写体でしたけど・・・。
明日は、ハローワーク行きです。
元会社の人から、メール
「明日ランチに行こう、待ち合わせ〇〇に12時」他にも連絡して・・・という事でした。
元一緒に働いていた仲間、明日ハローワークに行く人が多いのよ(笑)
のんきでしょ・・・。
こんな時も、ランチは忘れません。
きっと、ハローワーク(認定日)=ランチ日になって行くのだろうと思います。
素敵な仲間達だわぁ~~
この桜トンネル撮る、タイミングが難しい・・・
今年は遅かったようです。
とても残念、散ってました。
夫と一緒に出かけましたが・・・
レーサー?
右や左・・・キィ~ッ
私を、早く連れて行きたい・・・からって(笑)
私は、両手で車の左上のもち手をしっかりと握り・・・無事到着。
桜が終わっているからなのか、早くから、車の中で、私を待っている・・・夫。
いつでも、急発進できそう・・・
スパイ映画じゃ、あるまいし・・・。
怪しい取引の現場を、盗撮?しているわけでは、ない。
桜、撮ってるだけですけど・・・。
夫が私に聞いた
「免許証はもってきているか?」
「持ってきているわ」
キィ~。。。
「変われ」
「了解」
敵はどこ?
「じゃぁな・・・ここから、歩いて帰るから・・・」
夫はこの時間帯、必ず歩く・・・かならず・・・
規則正しい時間を、送らないと・・・色々支障をきたすらしい・・・。
スナイパーが、射止めやすい体質なのだ・・・。(ゴルゴだったら、秒殺)
夫の規則正しい過し方を、邪魔するのは、やめよう・・・そう、思うオードリーでした。
おまけ・・・
片づけしてたら、出てきたの・・・
片付けすすまない・・・よね・・・
雨・・・主婦の私にとって雨は、憂鬱なだけ
どこへも出かける気がしない・・・
かといって、なかなか、部屋の片付けも進まない
スノーフレーク 別名 雪のかけら
花言葉・・・乙女の誇り・慈愛・純潔・純粋汚れのない無垢な心・清純
追記・・・スノードロップだと思って、伝説と花言葉と書いてましたけど。
なんと、スノーフレークでした・・・書き直しました。すみません。
さくらんぼも、すずなり・・
クリスマスローズも伝説があるのよ・・・。
古くは、キリスト降誕にまつわる伝説の話の中で
御子への捧げ物のないことを、悲しむ少女のために、
天使が降り積もる
雪の中から咲かせたという花
クリスマス・ローズ
薔薇の新芽も・・・
新芽だけに、水はじいてるよねぇ・・・
工場の敷地内に植えてある桜
通勤電車の中から、いつも眺めていた
いつかこの桜の小道を、カメラで撮ってみたいと思っていました。
この電車に乗って、通勤してました(鹿児島本線)なつかしい~~
歩いて見ました・・・
不思議な感覚にとらわれますよ・・・。
一人で歩くと・・・違う世界につれていかれそうな・・・。
振り返ってパチリ。
家への帰り道・・・
お昼をすぎていましたから・・・スーパーで、お弁当を買って・・・(お腹すいて、誘惑に負けた)
お弁当・・・腐らないかしらなんて思いながら、ぶらぶら・・・
「はなな」みっけたよ・・・・
そんでもって、家で、お弁当食べてたら
夫が、「自分のだけ買ってきて・・・信じられない」
だってさ、13時すぎてたのよ・・・。
自分で食べてと、メールしてたし・・・お弁当の好み違うしねぇ
そんな夫を、ほっといて、お昼寝・・・。
気がついたら、夕方に・・・・あれまっ・・・。
息子が仕事から帰ってきてました。(早いなぁ・・・)
話す事がないのか、お弁当の事を、息子に、訴えかけていた・・・夫。
息子は
「小さい人間」だと、一言
あぁ、昨日もお部屋の片付け、できなかったわぁ・・・
このまま、ぐうたら過すのかなぁ(笑)