ペアルックの記事に、熟年のおじ様、おば様に、久々に反響がありましたので・・・
パート2を・・・
やっぱり、若い時には、皆さん・・・旦那さん(奥さん&恋人)と、
ペアルックって、着てたりしたのかしら?
想像すると、楽しくなってきますよね。
一人で妄想の世界に入ってますわぁ・・・(ブロ友のあの夫婦がと想像すると楽しいわ)
ところで、例のユニクロの大きなダイヤ柄の赤
やっぱり、部屋着で正解!!
お仕事に出てた日、お昼をファーストフードで、食べてたら(ヘルシーチャンポン、コレに、はまってます)
私の目の前に、若いファミリーが現れたの・・・
全く同じの着てたのよ!!
赤ちゃんを抱っこしていた・・・
若い・・・
旦那さんが・・・
ダイヤの大きさも同じだったわ。
私が着てたら、見知らぬ若い男性と、ペアルック
相手にしてみたら、見知らぬおばちゃんと、ペアルック・・・(笑)
それも、目の前の席で・・・チャンポン食ってるおばちゃんとよ・・・・。
どんな気分なんだろうなぁ・・・。
しかも、うちの旦那が・・・一緒に黒いの着てその場に、いたとしたら・・・
どうなる?
三角関係よ・・・
旦那と見知らぬ若い男性と、私・・・
いやぁ、そこに、若い奥さんも絡むんだわぁ・・・
こりゃ・・・考えてたら、眠れない!!
恐るべし、ペアルック
私のくだらない、妄想は・・・続く・・・。
先週の日曜日、朝起きたら雪が積もってました
バードバス・・・雪に埋もれたスズメさんです。
先月は、氷のはったバードバス。
あ~まだまだ、春は遠いなんて思っていたら・・・
雪にも負けず、鉢の中に・・・どうやって、種が飛んできたのか・・・
見つけました・・・。
緑を強調・・・春はもうそこまで来てますねぇ。
雑草倶楽部の皆さんたちの記事は、左のサイドバーからどうぞ・・・
春を感じてください。
懐かしい響き・・・ペア・ルック
やった事がありますか?
小学生、中学生の頃は、男女のペア・ルックに憧れた覚えがある。
一つのマフラーを、一緒に巻くとか・・・流行ってた時代だよね?
段々大人になっていくうちに、なんだか、気恥ずかしい・・・
絶対、ありえないって具合に、変化して、やった覚えないなぁ~~
なぜ、こんな話をするかというと・・・
私がお友達と映画に行く事になって、用意してたら
主人がね・・・おもむろに、ユニクロの広告の一つを指差して、「これを、買ってきてくれ・・・」と頼むのよ・・・
まぁ、そんな事って、うちの夫婦の間では、珍しいことなのよ。
なんでも、私の選んだ洋服は、センスがないんだって・・・
でもね、ラルフローレンの黒のポロシャツとか、父の日に娘とプレゼントしても、着ないのよ。
ポロシャツなんて・・・センス関係あるのかしらねぇ・・・。
色だって、無難な黒よ!!「あなたのセンスを疑うわよ」
ユニクロの頼まれたヤツは、フリース・・・980円だったかしら・・・。
映画を観終わって・・・「ごめん、主人に頼まれたものを、ユニクロに買いに行きたいのだけど、付き合って」
友達も一緒に選んでくれて・・・レジに持っていこうとしたら「みて、それの色違いの赤があるよ、どう、ペアで買ったら?」とケタケタ笑いながら、言う・・・のよ
「あははは、ほんと、主人が着た時に、それきて、ペア・ルックて言ってやろ」
その時の、主人の驚きようを思い浮かべて、一人で、ケタケタ、急に笑い出したりして・・・、
その記念すべき日を、待った・・・(笑)
ところが、主人ときたらなかなか、着ようとしない・・・なんと、
よそゆきの衣装だったのよ・・・。(980円のフリースが)
1回目は、見逃した・・・(いつの間にか出って行ってた)
2回目・・・遂にその時がきた・・・。
玄関に立つ主人を、捕まえ「見て・・・」
「なんだ?」
気が付かない・・・「ペア・ルック!!」
流石に主人も解ったらしく、苦笑い・・・
少し照れて笑いしながら、出て行った・・・「俺は、もう、この洋服は、きない」そんな声が聞こえたような(笑)
私は、その様子が可笑しくて・・・一人玄関で、笑い転げていた。
その後、隣り合わせにそのペア・ルックをかけて、
それを見るたびに、一人で受けてます。
主人?どうなんでしょう・・・(着てるようですけどね)、あははは。
そして、ペアルックのフリースを写真を撮って・・・気が付いた
微妙に・・・柄が違ってる・・・全然違ってるかも・・・
なんだったんだろう・・・ぺア・ルック
おしまい・・・
お仕事が2時で終わったので、さ~っと買い物して・・・
夕飯の用意・・・?
お弁当買ってポンとおいて、「ドラゴン・タトゥーの女」を、観にいってきました。
ダーリンが、夜、飲み会に出かけたので、チャンスだったのよん。
残酷なシーンもあったけど、評判どおり面白かった
テンポよく、オープニングからカッコいいのよ
世界的なベストセラー(知らなかったけどね)
原作はスウェーデンのミステリー、「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」 スティーグ・ラーソン作
スウェーデンでも映画化され大ヒットした・・・でもハリウッドのリメイク版を、先に観ちゃったからねぇ・・・。
少年のように細く、中性的で危うげなリスベット(社会不適合者)
この役のルー二ー・マーラの印象が強くて・・・どうだろうなぁ?
それに・・・ミカエル役のダニエル・クレイグも・・・うふっ、好みなのよ
観た人は、印象深いと思うけど
「殺ってもいい?」のセリフ・・・・・・私、どこかで、囁かれたような気がする
あらすじ・・・書かなきゃダメ?
観にいってください。
この映画、三部作になってるみたい・・・。
これから、また、楽しみだわぁ・・・。
バッグに流れてる曲が・・・頭から離れない~~。
「ドラゴンタトゥの女」と、どちらを観るか迷ったのだけど・・・
コレ観て良かった・・・
ハイグレード・マンション・タワーの最上階のペントハウスに住む大富豪(憎たらしい人種)
このVIPな居住者に、タワーの使用人の年金、全財産を奪われる
しかも有罪に出来る決定的な証拠もなく、隠し財産で、のうのうと生き延びようとしているこの詐欺師
隠し財産が、あることを知った、マネージャーたちは・・・奪回を試みる
奪い取る計画も、素人集団・・・計算違いも多々・・・
ハラハラするはずなんだけど、笑えてくる。
「スヌーピー作戦」
私この作戦が、どんなモンだろって・・・
地味すぎて、誰も笑ってない場所で、笑ってました。
気になる方は、観にいってください
きっと、満足できる映画だと思います。
黒人のメイドさんの「私をなめると死ぬよ」このセリフ、よかったわぁ~
誰かを思い浮かべてしまうの・・・
最後に笑うのは・・・地道に働いてる庶民よ~~
最近はまっているもとといえば、ヨーグルト・塩麹・・・トマト(テレビの影響)
どこのスーパーに行っても、売り切れ「ヨーグルトのR-1」 「麹」
痩せるとか、体に良いなんていわれたら、「アホちゃうんかぁ~」っていわれそうだけど、飛びつく私!!
寒天も凄かったなぁ・・・。
でも、今日は、最近、私個人がはまっている、パン、「シナモンロール」の紹介
福津市に住んでる方、探してみてください。
福間の海岸通りにある、コンテナを改造してあるお店なんです。
カメラ忘れてしまって、携帯で外観写してきましたけど、
ちょっと、わかりにくいかも・・・。
雨も降ってたし・・・。
Liona cafe
ココのシナモンロールが美味しいよとトールの先生に教えてもらってから、通ってます
美味しくて・・・
買い占めたいぐらい
お店のスタッフはご夫婦なのでしょうか?
旦那さんらしき人を、私が
「ナイスガイ」
こんな風に表現したら、笑われたんだけどね・・・
女性のスタッフも、キュートで感じのいい人ばかりです。
シナモンロールをのせてるプレート可愛いでしょ?
マニーのエシカルシリーズです。
アメリカン・ブルーさんの所で見て、一目ぼれ
お互いをおもいやり共存する、そんな姿勢を豊かな自然の中で共に暮らす人(子供たち)や動物など、心温まる絵柄の刺繍で表現したシリーズです。 エシカルとは社会倫理に基づいた企業活動や消費行動を表す言葉であり、地球、社会、人の未来にとって、いいことを持続可能な未来社会に配慮したすべての行動を指します。 ※この商品はお買い上げ1ケにつき、50円を日本赤十字を通し自動的に寄付します。 |
日本赤十字に自動的に寄付という所も気に入ってます。
温かみがあるでしょ・・・。
まぁ、考えてみたら・・・テレビや人に影響されてばかりかしらぁ・・・
♪ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー♪
幸せは歩いてこない だから歩いてゆくんだね
一日一歩三日で三歩 三歩進んで二歩さがる
人生はワン・ツー・ パンチ 汗かきべそかき歩こうよ
あなたのつけた足跡にゃ きれいな花が咲くでしょう
さっきブロとものクウ母さんのコメントに
この歌詞を、プレゼントしてきたのだけど
思い出したことが、あった・・・〇子・デラックスが、何か覚えてないけど、深刻に悩んでた時に
この歌をうたったのよね・・・
励ますつもりで・・・
一日一歩三日で三歩、三歩進んで二歩下がるを、「三歩下がって二歩進む・・・、ほらね、一辺に前進は、できないもんよ、
少しづつ進展があればいいんじゃないの・・・」
上から目線で、「いい事いうだろうっ、ドヤっ」て感じで・・・言い放ったんだけどさ・・・「先輩・・・それじゃ、前に進まん!!」
そう、指摘された事を、思い出しました・・・。「あっ・・・ほんと、これじゃ、前にすすまんわぁ、あははは」
「・・・・
」
補足
コメントに、〇子・デラックスさんのご指摘がありました。
「三歩下がって二歩進む・・・」と言ったのではなく。
「三歩下がって二歩下がる・・・」と下がりっぱなしを言ったそうです。
一歩づつ地味に下がるんじゃなくて、五歩大きくさがっちゃ・・・希望なくなるか?
いやぁ、いつかは、這い上がれる
最近のご祝儀袋って、可愛いよ~~(私は、呼ばれることはない・・・)
娘のお友達が、どんどん結婚していくでしょ
それで、常にご祝儀袋を用意していないといけない状態なのよ・・・
去年は、結婚ラッシュ・・・
多分去年だけで7回以上は、出てるんじゃないかしら?
通算すると、もうすぐ20回ぐらいには及ぶかもです。
その後は、赤ちゃん誕生で・・・
お祝いのために働いてるんじゃないのぅ~って感じです。
当のご本人には、浮いた話もなく・・・
このままじゃ、ご祝儀も取り戻せないかも(笑)
結婚式にも慣れすぎて・・・冷静にみつめてるようで・・・
二人の愛情を感じる結婚式、まわりの方への感謝を感じる結婚式・・・見栄かぁ~と思うような結婚式
いろいろあるみたい・・・、豪華さよりも、二人の気持ちが、現れている結婚式が心に残るみたいです。
やっぱり、幼馴染の結婚式は、心に響いてくるものがあるようで・・・
「自分が幸せになろうと思っちゃいかんよ、相手を幸せにしてやろうという意気込みで・・・」なんていったりして、
彼氏にもふられ2年がたち、相手も見当たらないのに・・・
上から目線の発言をする・・・娘・・・(笑)
今年は、もう、2組ほど結婚式に呼ばれてます(笑)春の結婚式にいいよね・・・桜のご祝儀袋
ホワイトの薔薇の花束に薔薇柄・・・・薔薇の柄はやっぱり多いですね・・・。
娘の結婚は・・・いつなのか・・・
「あぁ、良かった、教員試験受かって・・・、結婚式に呼ばれるたびに思うわぁ」って、言ってます。
結婚だけが、幸せとは、限らないし・・・。
自分の道を、行くが良い
息子?
結婚式に呼ばれたことない(笑)
呼ばれないのがすごくよくわかる・・・
結婚式の料理を食べてみたいという・・・ささやかな願いをもっている。
彼もまた、結婚願望がない・・・。
自分の稼ぎを、趣味以外のことにつかいたくないそうな・・・。
まぁ、好きにしてくれ・・・
今日はお休みだったので、博多阪急まで、
バレンタインチョコを買いに出かけたのよ~。
去年は、すっかり忘れてしまってたのよ・・・。
それにしても、まぁ、人の多い事、
ウジャウジャ・・・いったいなんなのこの人ごみは・・・
そういう私も、買いに出かけたんだけどねぇ~~
味見させてくれるんだけど、もう、最後は、どれを買っていいのか?
わからなくなってしまって・・・
可愛らしさで、モロゾフのうさぎさんたちを、買ってみました。
この子は、「はにかみ屋オードリー」だって・・・
ピンクは「おすましマリア」
赤は「きどり屋キャサリン」
ブルーは「しとやかローラ」
後は、店員さんが感じが良かったのでセルジュ・アレクサンドル ベルギーのチョコ
中は、この4つ
フランボワーズ(フランボワーズのピューレ) ミエル・ノアール(はちみつのガナッシュをビターチョコ)
コボス(ピーナッツペーストのビター) ココ(ココナッツのホワイトチョコ)
そうそう、迷惑かけてるBOSSには、ゴディバのチョコを・・・買いました。
定番の安いのだけど・・・
昨日の今日だけど・・・
今日1日の唯一のお客様
41400円の商品なのに、なぜだろう?
44100円頂いてしまった・・・
2700円の利益・・・
どうよ・・・900円の損失の3倍。「おっと、そういう問題じゃないよね」
BOSSに聞く前に・・・
お客さんには、電話したけど・・・(これでよかったのだろうか?)BOSSには、まだ、報告していない・・・
明日一番に・・・言わなきゃいけないのよ~~~「ああ~、イヤだ、イヤだ」
元会社の皆は・・・快く私のミスを許してくれてたけど・・・(私は、そう思っているけどね)「皆、ありがとうね、こんな高飛車な私を、可愛がってくれて
」
それにしても、心が折れるなぁ~~
なんか、食べたい感じ・・・。ラーメン作ろうかなぁ~~
焼きおにぎりにするかな?
旦那には立て続けのミスの事は、黙っておこう。
鬼の首をとった様に、喜ぶに違いないから「あぁあぁ~、計算できないっす」