「夜叉姫」
今年初めて咲きました、凄く素敵です。
名前が気に入って買ったクレマチス
「ミス東京」
「翁草」も咲きました
これは、近くのホームセンターで去年(2019/3月)購入、ダメになりそうだったけど
やりましたぁ・・・1年かけて咲いてくれました。
あきらめムードでしたけど、頑張ってくれたねぇ。
この子たちも元気です。守り神たち。
ナスタチウム ピリッと辛みを持つハーブで、食べられます。
花言葉 「苦難に勝つ」「愛国心」「恋の炎」 今の時期にピッタリの花言葉ですね。「苦難に勝つ」
去年植えていたのが、また芽をだして、咲いてくれました
ブラキカム こぼれダネでクリスマスローズも芽がでてます。
スプリングシンフォニー(ティアレラ)
今更なんだけど、「不織布」この読み方 「ふしょくふ」って読むんだ
私が、何て読んでたか、気になる?
「ふしきぬの」・・・(笑)
まだ、「ふおりぬの」って読んでいた方が、まともかな・・・。
マスクが、不織布でつくられてあったころこそ、正確な名前を知ることが出来た次第です。
なかなか優れた布で、気が付かない所で随分と使われているようです。
マスク・・・作っていると言われてるけど、何時普通に売り出すんだろうね?
私は、全く手に入れられません。並んで買う方が、恐いと思ってるし。
ネットで買おうかと思ってみていたら、あららら!!
これも初めて知ったんだけど・・・・うそぉ~~~、中国で作られてるものがほとんど。
国産は、高い。
マスクに限らず、製産国みると中国・・中国・・・なんてこったい。
頼り切ってるやん、私たち
ここから、おちびちゃんクイズです。
またねぇ~~~~