定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

激安スマートウォッチを買いました

2020年06月27日 | つい買ってしまう小物

ディスカウントショップのチラシに激安のスマートウォッチがあったので買ってみることにしました。

なんと1300円と激安でした。

スマートウォッチは2本持っていますが今はあまり使っていません。

充電が4~5日しか持たないのとスマホと連動させないといけません。

またディスプレイが節電ですぐ消えるので見るときは腕を振るか画面をタッチしないといけないのも面倒です。

画面も液晶なので明るいところだと見難いと欠点も多いです。

しかし軽いしLINEのメールや電話の通知もバイブで知らせてくれます。

また歩数、心拍、血圧なども測れて便利です。

まあ遊びで持つのには良いですが一長一短があってその時の気分で使うようにしています。

 

 

 

コメント

羽毛肌布団を買いました

2020年06月25日 | つい買ってしまう小物

テレビで放送されているジャパネットのダウンケットがこの時期は良いなあと思っていました。

価格も安いので買おうかと思っていましたがまず近くのスーパーの商品を見てからにしました。
しばらくして近くのスーパーで3割引で売っているとのことで見に行きました。
少し大きめだし3割引なのでジャパネットよりり4割も安いので買うことにしました。
羽毛布団は軽いしこの時期暑かったり寒かったりと気温に変動があるのでこの布団はちょうど良い感じでぐっすり眠れそうです。
コメント

トートバッグ付きの雑誌を買いました

2020年06月09日 | つい買ってしまう小物

本屋ではたくさんの付録付きの雑誌が発売されています。

先月もバッグ付きの雑誌を買いましたがまた今月も買ってしまいました。
付録付きの雑誌で意外と安くてしっかりした物が多いです。
これで3冊目ですがつい衝動買いしてしまいます。
コメント

アマゾンで格安のエアー枕を買った

2020年06月07日 | つい買ってしまう小物

バルコニーキャンプのキャンプベッドでエアー枕を使っています。

しかし100均のエアー枕が数個ありましたがみんなエアー漏れですぐしぼんでしまいます。

毎回空気を口で入れるのも疲れるので100均で空気入れを買いました。
自転車用でボールなども入れられるアダプターも付いて100円は驚きです。

また先日アマゾンで少しましなエアー枕を買いました。
しかしこれは実際のキャンプや車中泊用なので格安のエアー枕を探していたら245円で送料無料のエアー枕があったのでダメ元で今日買ってみました。



ただし納期は中国からの発送で7月になるようです。
なぜこんな価格で出来るのか不思議です。
どんなものが送って来るのか楽しみです。
コメント

住民税が下がりました

2020年06月06日 | つい買ってしまう小物
住民税の請求が届きました。
昨年より20000円以上下がりました。
まだ昨年は年金が満額では無かったので下がったと思います。
今年から満額になるのと定額給付金もあったので来年は上がるでしょう。
でも20000円以上下がったので新しいアクションカメラを買おうと思います。





しかし中華製なので性能はイマイチなのでたくさんあるアクションカメラからYouTubeを見て候補を絞っています。
前回買ったアクションカメラも不具合があって返品したので出来るだけ慎重に選んでいます。
それでも当たり外れはあるのでこればかりは運もあります。
コメント

アウトレットショップで大行列だった!

2020年06月05日 | つい買ってしまう小物

今日の新聞にアウトレットショップのチラシが入っていた。

そこにパソコン用のUSBワンセグテレビアダプターがなんと400円で出ていたので買ってみることにした。
朝家内と一緒に歩いて行ってみるとショップの前が大行列になっていた。
何が安いのか解らないが人の間も無くおばさんの行列になっている。
店に入ってワンセグテレビアダプターを探したらまだ何個かあった。
ついでにエアーポンプ付きのバランスボール風の枕?が400円であったのでこれも買うことにした。
家内も何点か買って30分以上並んでやっと買った。
帰ってから早速パソコンにワンセグテレビのソフトをインストールして観ることが出来た。
これでまたバルコニーキャンプなどで楽しむ事が出来る。
コメント

電動歯ブラシの替えブラシを買いました

2020年05月14日 | つい買ってしまう小物

歯磨きは以前から電動歯ブラシを使っています。

しかし純正の歯ブラシは高いので互換性の歯ブラシを買っています。

互換性の歯ブラシの在庫が少なくなってきたのでアマゾンで買うことにしました。

いろいろ種類があるのでどれが良いか解りませんが1本100円程度の物を買いました。

純正とは違うと思いますが電動で磨くと振動するので互換性の歯ブラシでもそこそこ磨けているようです。

この前電動歯ブラシの充電が急に無くなったのでもう1台買ったのですが再度充電したら使えるようになりました。

まあ予備でもう1台あるということで安心です。

コメント

GUで激安アウターとスニーカーを買う

2020年04月25日 | つい買ってしまう小物

外出自粛が続いていますが家内と気分転換にニトリモールへいくことにしました。

Y電気を覗くと何故かマスクが売られていました。

価格は50枚で3980円と高いのであまり売れていませんでした。

感染が怖いのでマスクをして人とは接近しないように気を付けます。

コーナンでウッドデッキを見に行きましたが現物は無かったのでGUに入ると処分コーナーでウインドブレーカーのアウターがなんと590円であったので買うことにしました。

同じオーバーパンツもなんと390円だったのでこれも買って、スニーカーも激安で590円だったので思わず買ってしまいました。

この前ウエアーやスニーカーなども大分処分していたのでこんな衝動買いもまあいいかと納得です。

ウォーキング用のスニーカーも大分すり減ってきたのでこのスニーカーをウォーキング用にしたいと思います。

これだけ安ければ1回使用しただけでも元が取れます。

こんな安い物が買えた時はちょっと嬉しくなります。

コメント

ネットでマスクを買ってみた

2020年04月18日 | つい買ってしまう小物
マスクはどこも売っていないのでネットで買ってみました。
ドラッグストアで日や時間によっては売っているようですが並んだり何件もはしごするのは大変です。

4月30日から順次発送とかいていましたがいつになるか解りません。
ポイントもあるので2ケース100枚買ってみました。
もし早く送って来れば息子達も困っているようなのであげるつもりです。



コメント

保冷・保温バック付きの雑誌を買う

2020年04月03日 | つい買ってしまう小物

外出自粛ではあるけれど買い物のついでにTUTAYAで雑誌を見に行きました。

たくさんバックなどの付録付き雑誌が出ています。

以前もポケットがいっぱい付いたアウトドアのバックを買いました。
このバッグは便利が良くキャンプに持って行く電気小物などを入れています。
シンプルで大きさもあってしっかりした使い勝っても良いバッグです。
今回は保冷・保温バックのトートバッグが付いていたので買うことにしました。
キャンプの小物も増えてきたし食材なども入れるのに使えそうなバッグです。

コメント

アマゾンのタイムセールでハイバックチェアを買った

2020年03月18日 | つい買ってしまう小物

新型コロナウイルスで外出自粛中なのでついネットを見てしまいます。

アマゾンのタイムセールでコンパクトなハイバックチェアが出ていたのでまた衝動買いしてしまいました。
同じようなチェアは何脚も有りますがコンパクトでハイバックが気に入りました。
ハイバックなら座っていて眠くなっても大丈夫です。
耐過重も150kgとなっていますのでこれなら丈夫そうで安心です。
コメント

衣類の圧縮バッグを買った

2020年02月19日 | つい買ってしまう小物

旅行へ行くとき衣類はビニールの袋へ入れてキャリーバッグに入れている。

冬場は特に衣類が多いので家内と2つキャリーバッグを持って行く場合もある。
先日K氏と話をして圧縮バッグが売れていると言っていたので買ってみることにした。
昔は圧縮袋に入れたこともあったが最後にジップロックを閉めるのが面倒だった。
今回の圧縮バッグは押さえてファスナーを閉めていくパターンで圧縮し易いようだ。
また届いてからテストをしてみよう。
コメント

シュレッダーを買い換える

2020年02月16日 | つい買ってしまう小物

シュレッダーは手動式の物を持っています。

これはCDやDVDを処分するために買いました。
特にDVDはディスクに印刷をしているので不要になった物をそのまま処分するのはまずいのでシュレッダーで三分割にして処分しています。
左が電動のシュレッダー、右が手回しのシュレッダー


ディスクをシュレッダーで処分するのも枚数が多いと手がだるくなってきます。
またDMや通知書などの個人情報の書いてある書面もシュレッダーしています。
これも1枚づつ手回しで裁断するのも面倒で手で破って捨てる場合もあります。
そこで電動のシュレッダーを買うことにしました。
3000円弱であるのでポイントで買うことにしました。
コメント

4個目のモバイルバッテリーを買った

2020年02月15日 | つい買ってしまう小物

モバイルバッテリーは今3個持っているが2個が5200mAで1個が20000mAです。

20000mAのモバイルバッテリーは少し前のタイプで重いので新しいタイプは容量も25000mAと大きく軽そうなので買うことにしました。

また入力もtype-cがついているので早い充電も出来そうです。
左が今回買ったモバイルバッテリー
容量は大きいですが大きさも重さも小さいです
20000mAのモバイルバッテリーは444g
25000mAのモバイルバッテリーは328gで100g以上軽いです
コメント

薪割の斧とUSB変換アダプターセットを買う

2020年02月03日 | つい買ってしまう小物

キャンプの焚火はホームセンターで安いバタ材を使っていたが火持ちが良くないことと燃えカスが残って風があるとカスが飛んで車やテントに付いてしまうことが多い。

特に食事時中に焚火をしながら食べていると燃えカスが飛んで料理にかかることもあった。

まだ数箱バタ材はあるがこれから薪を使ってみることにした。

バタ材は薪の火付け材として使用できるので当面両方使ってみる。

薪を買ってバトリングナイフで薪割をしてみるが固い大きな薪では割れないので斧を買うことにした。

アマゾンでタイムセール安かったが2000円以下なのでついでにUSBの変換アダプターの4個セットが500円で有ったので一緒に買うことにした。

これで斧が着けば薪割のテストをしてみる。

コメント