定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

西国三十三カ所施福寺へ行く

2013年05月12日 | 西国三十三所巡り
5月12日(日)
今日は天気は良いので家内と西国三十三所巡りで難関の施福寺へ行って帰りは
りんくうアウトレットへ行く。
朝昨日と同じように山田池までウォーキングをしてから9時過ぎに出発する。

第二京阪を走って阪和道の和泉ICで降りる。
そこからはナビ通りなのでどこか解らないが走って行く。
しばらく走ると山道に入って山歩きの人が多い。
天気も良いし山歩きも多いと思っていたら駐車場は満車でハイカーもいっぱい。
あとで解ったがダイアモンドトレイルの有名なハイキングコースだった。
まだ先まで走って参拝者駐車場があるが既に並んでいる車がある。
これはまずいこの時間にハイキングに行かれたら駐車場は空かないかも
しれない。
とりあえず家内に駐車場へ様子も見に行ってもらうと1台は入って中で待つしかない。
しばらくすると1台が出たので止めることができてラッキーだった。
これは少し甘かったようでハイキングまでの準備はしていない。
タオルも忘れた。
とりあえずステッキを準備して店でよもぎ餅を買って歩き始める。
道の傾斜がきつく家内は少し遅れ気味になる。
しばらく上ると山門が見えたので休むがそこからの石段がきつそうだ。








休憩も少しして出発するそうとう長い上りや石段だったがなんとか30分くらいで
施福寺が見えてきた。
最後の長い石段を上って本堂に着いた。
少し休んで汗を拭いてからお参りをする。
ちょうどこの日は本尊のご開帳の日でラッキーだった。
朱印をもらってから展望台に行くと若い山ガールが写真を撮ってと言うので
撮ってあげる。
近くに大きな蜂が虻が来たので恐くてすぐにそこを離れてベンチで買った
ヨモギ餅を食べる。
ここはダイヤモンドトレイルの起点でハイカーが多い。
ここから二上山までいけるようだ。
また来たい気もしたが家内は無理だし一人では来るにはまだ経験が足りない。











休んでから山を降りて駐車場へ戻ってナビをりんくうアウトレットにセットして
走る。
そこから結構距離があるので昼はどうしようと思っていたら途中で道の駅が
あったので入ってみる。
ここの道の駅は大きくて駐車場も広い。
人もいっぱいで賑やかだ。
入ってみると産地の野菜などがたくさんあるスーパーのようでどれも新鮮で
安い。
ついでに昼もここで弁当を買って食べていくことにした。
弁当を買って上手い具合に日陰のテーブルが空いていたので座って食べる。
レストランもあるがバイキングで待ち時間もあるようだ。

弁当のあとはコーヒーとアイスクリームを食べてりんくうへ向かう。
りんくうのアウトレットの駐車場に止めて見に行くが昔来た時よりもいろんな
店舗や施設が出来て客もいっぱいだ。





別に買うものも無かったが一通り店を見てからダイエットチェック用に
ヘルスメーターを買ってマクドで休んでから帰る。
帰りも混みそうな気がしたが意外と早く駐車場を出て高速に乗って帰れた。
しかし今日は朝のウォーキングから槙尾山施福寺までの山道、アウトレットで
そこそこ歩いて久しぶりに足が筋肉痛になりそうだ。
これくらい運動をしたら少しはダイエットになったような気がする。
数日前から始めたロングブレスのダイエットとあわせてなんとか今度の
健診までには体重とお腹の出っ張りを落とすように頑張る。

コメント