10月22日
毎年恒例の山の辺の道へ秋晴れの日に行くことにした。
9時過ぎに自宅を出て途中コンビニでおにぎりを買って大神神社の駐車場に停める。
そこから三輪駅まで歩くが途中の果物屋で柿を見るとあまり安くないし品数も少ない。
また帰りに見ることにしてJR桜井線に乗って柳本まで乗ってそこから歩く。
途中の休憩所でおにぎりを食べていつもの柿を売っている民家に着くと今年の柿は不作で数も少ないし出来も悪いらしい。
雨と台風の影響がここでも大分影響しているようだ。
でも少し傷のある柿と干し柿用の柿も買って行く。
途中でみかんやナスも買って早くもリュックは相当重量が増えてきた。
途中のミカン畑や柿木も台風の影響か切られていたりそのまま放置されているもの多かった。
途中の神社で休憩しながら柿を食べるが形は悪いが甘くて美味しかった。
そこから大神神社でお参りをして三輪駅の果物屋で柿とみかんを買って帰る。
帰りに謎のクレープの自販機があって何人か珍しそうに見ていて見ていた人が1つ使ったので自分も買ってみた。
帰りはいつもの池利の千寿亭でにゅう麺を食べて行く。
ここのにゅう麺は細くて美味しい。
今日は桜エビとゴボウの天ぷらのにゅう麺を食べたが美味しかった。
台風の影響があって秋の味覚が不作だったが今年も家内も無事に歩くことが出来て良かった。