翌朝は濃い霧で知床峠も昨日とは変わって全く羅臼岳は観えません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e2/f7f92830e6e100e41ff44b8a6554d54b.jpg?1719309246)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/2d49c33679c82921b8a678060cc00fa4.jpg?1719309246)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/01/19504bfd7bcb48c3568161723f9cf7cd.jpg?1719309197)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/da/41f3800117bfd7a729b7458ee61dda52.jpg?1719309197)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/66/973404c963449c2910e2066913d9340e.jpg?1719309199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/15/900506ff11be6c1e40d20c7cd3c63260.jpg?1719309197)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/43/455586db089e11d5c837b25b6a567b65.jpg?1719309199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9c/c3d94e9b7c4d8ff961b197b32663ebdc.jpg?1719309199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8c/f3e3cc8905d7d4e0def579d73075c02d.jpg?1719309199)
道の駅羅臼でお土産の昆布を買って羅臼自然センターへ行きます。
調度裏にある間欠泉が噴き出す時間なので観に行きます。
ちょっと熊が怖いですがしばらくすると間欠泉が噴き出て来ました。
ずっと濃霧ですが開陽台まで行きました。
もちろん人は少ないですがはちみつソフトを食べました。
野付半島も霧かと思いましたが少し走ると晴れてきてトドワラが観えました。
ビジターセンター〜少し歩くとタンチョウヅルがいました。
道の駅尾岱沼へ寄ってから風蓮湖のほとりの道の駅で車中泊しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e2/f7f92830e6e100e41ff44b8a6554d54b.jpg?1719309246)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/2d49c33679c82921b8a678060cc00fa4.jpg?1719309246)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/01/19504bfd7bcb48c3568161723f9cf7cd.jpg?1719309197)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/da/41f3800117bfd7a729b7458ee61dda52.jpg?1719309197)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/66/973404c963449c2910e2066913d9340e.jpg?1719309199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/15/900506ff11be6c1e40d20c7cd3c63260.jpg?1719309197)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/43/455586db089e11d5c837b25b6a567b65.jpg?1719309199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9c/c3d94e9b7c4d8ff961b197b32663ebdc.jpg?1719309199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8c/f3e3cc8905d7d4e0def579d73075c02d.jpg?1719309199)