
恋愛の始まりは楽しさの方が
勝っている事の方が多いので、
そのエネルギーが相手に伝わり
元々波動が合う場合
そのままうまくいくという流れに
なりやすい。
それでうまくいって付き合うとなった時
それから数ヶ月数年と年月が経って
相手への気持ちがまだ継続している場合
今度は「終わりたくない」という
守りに入ってしまう。
「終わったらどうしよう」
という思考も出てくるし
「相手が誰か違う人に行ったら・・・」
「自分に飽きたら・・・・」
と、どんどん不安要素心配要素が出てくる。
恋愛が人生の楽しみの全てになっていない人の方が
何故かうまくいっている確率が高いのは、
こういう思考と縁がないからだと思う。
思考が全ての現実を作っていることから考えると
あたり前の話。
人間(人間以外の他の存在も)肉体が本体ではなく
意識が本体だという前提で考えている人なら
ピンと来ると思う。
不安になっているという意識が、
もっと不安にならないといけないことを
引き寄せてしまう。
自分ではなく相手にフォーカスが行っているため
自分のオーラは弱くなっていく。
人生を全体的に楽しんでいないとなると、
人としての魅力という意味でも弱くなってくる。
本日日曜日は満了になり、受付終了しました。
ありがとうございます。
25日日曜日は藤森神社出店なので、
通常受付は休みます。