アレレ、先生たちの姿が見えないから
帰ったあとなの??(追記:翌朝、見直したら…先生たちがいないのも、当然だ…ここは二次会会場だった、フロアーが違うもんね
)
二次会は、砂町のとある踊れる場所へ。
楽しかったね
広いフロアーで、踊ってくれる男子(リボンちゃんですか?)がいてくれて
踊ってくれた
いっぱい、いっぱい踊ったよ。本年度踊り収めです
アレレ、先生たちの姿が見えないから
帰ったあとなの??(追記:翌朝、見直したら…先生たちがいないのも、当然だ…ここは二次会会場だった、フロアーが違うもんね
)
二次会は、砂町のとある踊れる場所へ。
楽しかったね
広いフロアーで、踊ってくれる男子(リボンちゃんですか?)がいてくれて
踊ってくれた
いっぱい、いっぱい踊ったよ。本年度踊り収めです
四時過ぎに、家を出て
やっぱり、ウリ兄宅に着いたのは、4時半でした。
まだ、早かったのですが、お家を出る時には、ご飯を食べて行きました。(甲斐&翔がね…)
15分前には会場に着いたのですが
ほとんどみんな顔をそろえていたわ!!
先生たちはまだ見えていませんが…喉も渇いたことでもあるし…
待たずに、とりあえずのビールで
ブイヤベースと生牡蠣…これは白ワインですね。
ここでノリ先生到着! 雅先生は、レッスンで30分ほど遅れます
鯛のカルパッチョ、やっぱり、白ワインだね。
雅先生のレッスンが…踊る生徒達に、歌いながらもダメだしを!!
おもろかったよ!!
何とか
収まっていたものを、出してしまった為、大変な事態に
もう、とっちらかってしまった
でも、もう時間です!
社交ダンスのお時間です
とても、優雅なダンスタイムって感じではありませんが…
苦手なスローなので、何としても、行かねば!!
後半はサンバです。
皆様、年末なのに…がんばっているね
すっかり、スローフォックスは、落ちこぼれです。
2時終了後、5時までの間をつぶす相談もあったみたいですが
我が家の惨状をおもうと…急いで帰宅
めっくちゃな部屋で、甲斐&翔太、おとなしく待っていたわ
2回に分けて、ごみを出して
あと、1回ダンボールがあるけど…やっと、こんな感じまでに!!
紙袋や、箱類や、ビニール袋や、ちょっととって置いたものを
一杯…捨てました。今日は限定でここだけ。
翔太くんのトイレも隅っこに移動しました。 ここで、お願いするよ
明日はベランダをやります。
さぁ、そろそろ、ウリ兄んちに移動します。
ジプシーみたいだね
12月29日(土)
雨は上がっているみたいだけど…
まだ公園は濡れているかな?
いくらなんでも、何かしなくてはと
今日午前中は、キッチンの収納棚(奥まっている場所なので…つい、いろいろなものが…)の整理をしようかと
12時から、社交ダンスなので、それまでの間、《今日はここだけ!》という路線で手をつけようかと。
甲斐&翔太、ごめんね…今日は、散歩パスで
夕方から、ウリ兄ちゃんちへ、連れて行くから、勘弁してくれ
忘年会なので
帰りは、甲斐ちゃんママが、二つ連れて帰ってくれます。
お泊りだって、大丈夫よ…と、言われたけど
西葛西周辺ですから、終電ないし…這ってだって帰れますから
終わった!!
こんばんは、出前を取って
お袋、甲斐ママとトミのトリオで、ささやかなお疲れ様会です
もう一日禁酒の予定が…禁を破りました
でも、ほんの1ッパイだけね。
明日は
土曜日の社交ダンス《ミスト》の最終レッスンです
一旦お家帰ってから
夕方で直して、木曜《ヴィクトリア》との合同忘年会です。
5時~
西葛西のCal Calです
そのあとの二次会もセッティングされているみたいですよ
これで、本当に年内の予定すべて終了です。
後は、お正月を待つばかりです
9時頃帰宅したのですが
池上さんの番組を見ながら、ごろごろしていました
さぁ、これから活動開始です。
普通活動休止で、お休みタイムだよね
12月28日(金)
今朝は寒そうです
今日は、早めに準備にかかります
あと、4日…2012年も、もうすぐ終わっちゃいますね。
新しい年に望むことは…平和で穏やかな年であってほしい事。
また、夜にでも
寝る前に
お風呂に入って、あったまろうと。
今日は、日本の名湯から…
和歌山の竜神の湯をチョイス
さぁ、湯冷めしないうちに寝ますね
もう、翔太君、ベッドに入っています。
天然のあんかです
勘三郎さんの告別式で
野田秀樹さんが弔辞を述べられていたので
何だか、今日“エッグ”が見たくなって
今までかかったけど…見ました。
スポーツと音楽のもつ…危険性っていうのかなぁ
人間の心を左右できる力っていうのかなぁ…そんなテーマは理解できるけど…
難解だった
いつの頃からだろう
芥川賞の受賞作品が、分からなくなってきたのは…?
村上龍の“限りなく透明に近いブルー”が、ギリギリで
“蛇とピアス”の頃には、完全にアウトになっていた
それに近い…もう感覚が付いていけない感じがして、寂しかった
夢の遊眠社の時代から
好きだったのに…あの早いテンポについていけなくなっている
歳とったわ
甲斐チャンママ、ご帰宅!!
西葛西から、何か買っていく?と、電話もらったけど…
ありあわせだけど、もうできているから早く帰って来てねと(夫婦かぁ??!!)
ウリママからもらった餃子と
モヤシ、白菜、ハム、ベーコン炒め
こんにゃくの炒め煮
卵雑煮
ネェ…本当に冷蔵庫のお掃除みたいでしょう
お酒を飲まないと
ご飯って終わるのが、すぐなんだね
甲斐くん、もう座椅子で寝ていて、ママが帰ると言っても
面倒くさそうに、ちょっと立ち上がって
玄関までいったけど
すぐ、またリビングに戻って来た!!
ちょっと、甲斐ママ寂しそうだった…もう、ここの子になるか?って
そんなこんながあったけど
やっぱり、おうちに帰って行ったよ
また、あしたね。
3時半、ちょっと遠出の散歩のつもりで家をでたのですが…
履いて出たボアブーツがウオーキングに不向きであったので
戻って、やっぱり自転車で出直しです
渡したいものもあったので、ウリ兄宅へ… アポ無しだったので、お留守みたい
エントランスで、呼び出しをしていたら…おぅ、ラッキー、ちょうど外出先から帰ってきたウリママと遭遇!!
ウリ兄は、ひとりでお留守番していたんだね…そうっと、帰ったら玄関で、待っていた
久々、トリオ勢ぞろい!!
こんな感じでまったりと…
気がついたら、もう暗くなっている!!
月がきれいです!! 満月は明日かな?
もう帰らねばね
明るいうちに家をでたのに…もう明かりも入って、夜だね。
勘三郎さんの告別式…
三津五郎さん
大竹しのぶさん
野田秀樹さん
仁左衛門さん
それぞれの思いのこもった、勘三郎さんへの言葉
勘九郎、七之助兄弟のお礼の言葉
ありきたりの言葉でなく
衷心からの思いが伝わり、涙を誘うものでした
助けてくださいと、
兄も弟も、頭をさげていましたね。
父が亡くなった日も、京都で襲名興行の舞台を勤めた彼らが
父を忘れないで…と言った言葉とともに、人々の心に刻み込まれる
ことでしょう
何だか、散歩という気分でなくなったのですが
ワンコたちには、関係のないことなので
寒くなる前に、行って来ようかな
12月27日(木)
もう、笑っちゃうほど…押し詰まってきたね
でも、何もしてないけど
あっ、でもあんまりいいお天気だから…布団を二人分干している。(一応ね)
一家全員お泊りなら、もう一人分の寝具がいるけど
それは、また明日ね!!
今朝、例の月一に飲む、骨の薬飲んだんだ。
本当は、25日に飲む予定だったけど
起きてすぐで
飲んだら30分横にならず
飲食もダメということで
あっ、いけない!!ってことで
遅れ遅れで、今朝になっちゃいました
朝ご飯は、フレンチトーストです
それを、見ている翔太くんです
今気づいたけど、後ろ画面は…大好きなTVドラマ『ラブリーガル』主人公、ジェーンの谷間です
ついに我慢できず、お隣に
林檎を待てしてます ちょっと、大きすぎたかな?
「よ~し!!」の“よ”で。反応を
これから、甲斐ちゃんちへ移動して、マッサージを
帰りに、甲斐を連れてきて、我が家でママの帰りを待ちます。
夕方、荒川の土手でも、散歩しようかな??
誰か一緒に行きませんか?
本当は
野田秀樹のエッグを見始めたのです。
ちょっと深夜に見るには、しんどい感じがして
これは、また余裕がある時のお楽しみにしようと…中断(まだ、ほんのさわり部分だったんだけど)
もっと、軽く見れるものはないかな?と
見始めたのが
新藤兼人監督の“午後の遺言状”です。決して、軽くはありませんでしたが…
この映画を撮り終わって2ヵ月後に、主演の音羽信子さんは亡くなられたとか
杉村春子さんも、さすがの存在感です。
あの痴呆症の役の方は、どなたか分からなかった。
ちょっともの悲しくもあり、でもクスッと笑えるおかしみもある…映画でした
本当に寝なくっちゃね
なんと言うこともなく
ぼさっとしていると
こんな時間になってしまいます
いくらなんでも、もう寝なくっちゃね
翔太くんは、いままでホットカーペットで寝ていましたが
今、お先に失礼…と、ベッドに移動していきました