藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

アオバズク

2024-05-26 | アオバズク

アオバズク、 生駒のふもとの神社で今年もアオバズクが来てくれました。 雛の誕生が待ちどおしいです。


オスが見えるところにいましたが、目を閉じていて、少し片方の目だけうっすらと開けてくれただけ。 眠たいよね。



変化がありませんが、薄目を開け顔をかいています。




何とか今季初撮りのアオバズクでした~


カンムリカイツブリ、  帰り道の寝屋川でカンムリカイツブリがいました。ここで見たのは初めて見たので嬉しかつたです。







この日は今季初撮りのアオバズクとカンムリカイツブリが見られました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバズクの雛

2023-07-31 | アオバズク

アオバズクの雛、 東大阪市梶無神社の楠の木に雛が3羽いました。10 日ぶりに行くと少し大きくなって毛並みが濃くなっていました。 3羽いますがなかなか並んで写せませんでした><


2羽の雛は仲良しでうとうと寝ています。


急に左側の子がエンジェルポーズをしても右の子はまだ寝ています。



左の子は後ろ向きになり、右の子はぱっちりお目目で下を見ています。


あれ~と、不思議そうに首をかしげる雛。





なんとなくひょうきんな顔ですね。


少し羽を広げました。



まだ胸の毛の色は濃くなってきていますがまだふわふわとした感じがします。


左の後ろ向きの雛が羽を広げています。



今度は右の雛がエンジェルポーズをしてくれました~



2羽がこちらの方へ向いてくれました。



3羽いましたが並んで姿が見られなくてこんな後姿しか写せませんでした。 もう少ししたら旅立つかも知れません。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバズク

2023-07-29 | アオバズク

アオバズクの雛、 八尾市の玉祖神社で2羽の雛が木の枝に出てきていました。


夜行性で眠たいはずですが、親鳥は雛を守るためにしっかりと目を開けて監視しています。



下の雛は目を開けてこちらを見ています。



上の雛が目を開けました。


見守る親鳥は足を上げたり・・・


羽をばたつかせたりしています。




雛2羽。




アオバズクの親鳥。


長鳴鶏(天然記念物)  山口県玉祖神社本社の天然記念物の長鳴鳥(国指定)です。 天の岩戸の神事の時、岩戸の前で鳴かせた鳥だそうです。





今年の干支の兎さんがいました~  


玉祖神社のご神木の大楠にアオバズクがいました。 まだ抱卵中みたいでしたので、また次の雛が孵っているかも知れません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバズク雛

2023-07-21 | アオバズク

アオバズクの親鳥、 生駒山麓のふもとの神社のアオバズクです。 何度も通ってやっと雛を3羽写せることができました。 と言ってもなかなか綺麗には写せていませんが・・なんとかです。


親鳥ですが夜行性なので眠むたそうです。


お父さん、お母さん、雛3羽・・・家族勢ぞろいです。 下の子は木の陰でわかりにくいです。


左のお父さんがみんな見守っています。 雛が羽をばたつかせ、隣の子も目を開けました。


分かりにくいですが5羽います。


時々目を細めるお父さん。


雛が木の枝に顔を載せています。


仕草が可愛いです。


少し頭を乗り出して下を見ています。


くりくりの目玉が可愛いです。




エンジェルポーズをする雛。 お父さんも隣の雛も目を開けています。



枝被りですがエンジェルポーズが見られました。


暗くて枝に隠れて綺麗に写せませんでしたが、3羽の雛が出てきてくれた姿が写せて満足でした。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバズク

2023-07-05 | アオバズク

アオバズク、 生駒山の麓の神社のアオバズクが雛誕生してるかと一カ月ぶりに行きましたが、オスとメスが木に止まっていましたが、雛の姿は見られませんでした。 



メスがオスに見守られて近くの枝で寝ていました。


下を向いたり・・・


違うところを見たりしています。


安心して寝ています。


兎に角・・・見張っています。


頼もしいオスです。


メスはずーっと寝ています。 抱卵をしなくなり枝に出てきてるという事は・・・雛が孵って巣にいてるのでしょうか? もうすぐ雛も出てくるのでしょうか。楽しみです。




急に・・ウナバウワー!!状態に。


起き上がりました~ 腹筋が強い!!


右の羽の端の方に爪のような光ったものがありますが、なんでしょう?


羽を閉じると見えなくなりなりました。






「茅の輪くぐり」設置されていました。 半年間の無病息災を願って茅の輪くぐりをして来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする