![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/91/3db1c63b230dbf18603067365b2fa335.jpg)
アオシギ、 大阪府の川でアオシギをまた見ましたがほとんど動かないのに2枚しか写せませんでした。 それに枝被りでした><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/20/e68523c699d755e77d8c3c2c2cc28aab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/98/6ebfe927db8f62946cb0ce627050c1cf.jpg)
マルガモ、 カルガモとマガモの混合種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c3/38b03979e4acd1f291a3399ecbad8f44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ba/a3571a0a0180e0aa05aea76157e9ab71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/81/ae3d559d93734640538093f0a5095d2c.jpg)
ルリビタキ, 川でルリビタキを見るのは初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5c/d8f582ac29cae1632225107b0c11b905.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f5/5f66e8d43c10c2ac33d06e7cffd9e0ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/04/778514b91bc2aecf9456476dc18a72f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/10/93c840a4dd16e25eba2ba7e486bb9640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/18/e2b8cac35a29920d98b496c79f7f39fd.jpg)
カワセミ、 素晴らしく綺麗なブルーの羽のカワセミです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/886ac3751a246113ef748d9199cf65d5.jpg)
カワセミとキセキレイ、 キセキレイがカワセミの方を見上げて気にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/47d67140bb2aac04ee06ed9e93d2ef44.jpg)
カワセミは知らん顔をしているのでキセキレイも安心して前に向いて歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/aa/593931f33208b1ef03a38d91fe87157a.jpg)
キセキレイ、 黄色が綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e8/6b556148989081c426ddfb5949b87f1c.jpg)
ここで止まってやはりカワセミが気になるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7c/9378da2974c1bace0c77aabe37eeb449.jpg)
反対向いてしっかりと見上げていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/42/b759fe99e58e0dd9d6615efb8a4071f2.jpg)
ここに止まるカワセミも綺麗な色のカワセミです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e8/a9021ff6e1d70a6aa5c7c1e5ecf6b59a.jpg)
このような所にアオシギ、マルガモ、ルリビタキ、カワセミ。キビタキが見られました。