
住吉大社の卯の花、 大阪市住吉区にある住吉大社の卯の花苑の卯の花が綺麗に咲いています。

反橋の所に「卯の花苑の公開」案内看板がありました。 期間は5月1日~31日まで一般公開されています。 見ごろは5月中旬とありました。

卯の花苑にはいると色々な卯の花が見られました。 「ハコネウツギ」です。

ウツギ(空木)が爽やかです。

美しい卯の花「サクラウツギ」です。


前後しますが・・・住吉大社の鳥居。

反橋が有名ですが、この日は丁度、卯之葉神事が行われていました。

住吉大神と神功皇后を祀る4棟の「住吉造」本殿は、国宝に指定されています。


鳥居越しに正面に阪堺電車の路面電車が通過しました。 これは初めてのペイントでお洒落~

今度は違う車両が通り過ぎて行きました。

宣伝ペイントですね。


これが一番多く見かけました。

初めて見る新しい現代的な形の車両です。 3両編成もはじめて!!

707が来ました。

赤い707と黄色と青の606が並びました~ 住吉大社の卯の花と阪堺電車の色々な車両が見られました。