
兵庫県丹波篠山市、玉水ゆり園です。 ゆり園では60種10万本のゆりが早咲き、中咲き、遅咲きと場所を変えて植えられています。 訪れた日は早咲きは満開、中咲きは見ごろ、遅咲きは咲いている花もありましたが、蕾が多かったです。 帯状に色分けされた所と周囲には混色されたゆりが見られました。鮮やかな色のゆりが見事でした。


「レッドロック」

「パビア」

整然と色分けされて植えられたユリ。 高さをそろえて咲かせるのはご苦労があるみたいです。

鮮やかな色のゆりの中で優し色の「パーテイーダイアモンド」

色々な色のゆりが植えられている混色の一角です。

鮮やかで奇麗です。


変わった模様?のゆりです。

赤いいろのゆりは「オリジナルラブ」

「カバリツ」

広いゆり園です。奥にもまだユリが咲いているところが見えます。

珍しい色のゆりです。

「リッチモンド」


オレンジ色のゆりが鮮やかでつやつやでした。 流石に60種10万本のゆりは圧巻でした。

帰りにダイサギを見かけました。
昨年か一昨年に、こちらのブログで見せていただいた記憶があります。(勘違いだったらすみません)
玉水ゆり園の存在も知らなかったので、見頃の時期にぜひ訪ねてみたいと思いました。
今年は都合により行くことが叶わないので、お写真で楽しませていただきました。