藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

ミコアイサ

2020-01-21 | ミコアイサ

ミコアイサ、  岸和田市 蜻蛉池公園の大池、  今はもう成鳥になってハッキリとパンダ顔になっています。


少しお眠かな。



キンクロハジロ、 寝ているキンクロハジロが多いです。





突然、ミコアイサのエンゼルポーズです。




オスとメス、



こちらでもエンゼルポーズ。


キンクロハジロ。


アメリカヒドリ、  蜻蛉池公園のミコアイサを始めキンクロハジロ、アメリカヒドリでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワアイサとミサゴ

2020-01-20 | カワアイサ

カワアイサ、  淀川河川敷です。一斉に飛んでいるのはカワアイサです。


低空飛行です。



着水。




ミサゴ、



上空から獲物を狙っています。




一気に急降下。


バシャン!!


次の瞬間、足に魚をとらえていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラツグミ

2020-01-19 | トラツグミ

トラツグミ、 山田池公園。 以前は古木などにいましたが、この日は下に降りていました。


近くで見れたので良かったです。



胸の模様や・・・


体の模様もはっきり見えました。








ミコアイサ、


パンダ顔のミコアイサ、横顔は凛々しい。


カンムリカイツブリ、



ツグミ、  今回見られたのはトラツグミとミコアイサ、カンムリカイツブリ、ツグミなどが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉祖神社の長鳴鳥

2020-01-18 | その他の鳥

長鳴鳥。 山口県玉祖神社本社の国指定の天然記念物の長鳴鶏です。 天の岩戸の神事の時、岩戸の前で鳴かせた鳥だそうです。


八尾市、 玉祖神社。



鶏冠の立派なこと。






この日は鳴いてくれませんでした><


スイセン、 花香郷の水仙が満開でした。



八重の水仙も咲いていました。


良く咲いています。



紅梅も咲き始めていました。



今年の干支・ネズミの顔出し看板がありました。可愛いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワアイサ

2020-01-17 | カワアイサ

カワアイサ、 淀川河川敷のオスとメスのカワアイサです。



エンゼルポーズ。



こちらでもエンゼルポーズ。



オスは冠羽はないが頭部が膨らんで見える。嘴は細長く特徴があります。







中州にアオサギとカワウ。


ダイサギ。



カモメとオオバン。 カワアイサとダイサギ、カワウ、カモメ、オオバンもいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする