ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
藤の気まぐれ写真2
(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。
ウグイス
2020-04-25
|
その他の鳥
ウグイス、 河川敷きの葦の所で鶯がいました。この日は強風で鶯の髪?が乱れています。
高らかにホーホケキョと鳴くウグイス。春・春・春
しっかり葦につかまって
ホオジロ、
チョウゲンボウ、 飛翔が見られました。
あれ!何か咥えてる? いえいえ何も加えていなかったのに? 我々カメラマンにあかんべ~でもしたのかな。 そんなことある??
尾羽を広げた姿が綺麗だった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
キビタキその他
2020-04-24
|
キビタキ
キビタキ、 山田池公園のキビタキは今季初めてでとても嬉しいです。
エナガ、 いつもながら可愛いエナガもいてました。
嘴の下が特に黄色が濃いです。
キビタキ、黄色い鳥の中でもとても綺麗な鳥です。黄色はキビタキ、青い鳥はカワセミ、カワセミはよく見られ、時々ルリビタキは見られますが、オオルリはなかなか見られません。 オオルリが見たいです。
あっ!何か虫を咥えているのでしょうか?
虫かなぁ。
アオジ、
カワラヒ、
ヤマガラ、 反省!! 違うか。 ごめんなさい!! でもないか。
この日のおっさん顔はまだ可愛かった。
メジロ、 よし原で採食するメジロ。
キビタキ、エナガ、アオジ、カワラヒワ、ヤマガラ、メジロがいました~
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
キジのホロ打ち
2020-04-23
|
キジ
キジ、 河川敷でまたキジ見を見ることが出来ました。以前は上半身でしたが、今回は全身も見られてホロ打ちも見られました。
何見てんのよ~ いったかどうかは分かりませんが、目線を頂きました。
翼と尾羽を除く体色が全体的に美しい緑色をしており、頭部の羽毛は青緑色で、目の周りに赤い肉垂があり美しい鳥です。
全身。尾が長いです。
ホロ打ちを始めました。
ホロ打ちが終わると草むらに入って行きました。
コムクドリのオス、 コムクドリもまだいてました。
アオジ、
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
桜にヒレンジャク
2020-04-22
|
その他の鳥
桜にヒレンジャク、 鳥友達から枚方市の公園でヒレンジャクがいてると教えてくれたので行きました。 ヒレンジャクの数は少なかったですが桜の木に止まっていました。
冠羽が立って精悍に見えます。
キリリとしてかっこいいです。
今年はヒレンジャクとキレンジャクを何回か見ることが出来ました。ヒレンジャクは冠羽のところまで目の周りの黒い過眼線が後ろまで長いです。キレンジャクは目の周りの黒い過眼線が短いです。
体を乗り出して蜜を吸うヒレンジャク。
桜の花びらを食べています。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
タマシギ
2020-04-21
|
タマシギ
タマシギ、 ケリを撮りに出かけたら、昨年9月依頼、今年初めてのタマシギに出会いました。ラッキーです。タマシギのオスしか見られませんでしたが、もしかしたらメスが近くにいたかも知れません。また行ってみたいです。
タマシギの近くにツグミが飛んできました。
ツグミ、
行動範囲は狭く・・・
何か餌があるのか、探しています。
一面のレンゲ畑がありました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#野鳥ブログ
#写真ブログ
自己紹介
家庭菜園とコンデジで鳥を写しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2020年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
ルリビタキ
サンシュユにヤマガラ
ウメジロー
ウグイスと水鳥
オカメザクラにメジロ
城南宮の枝垂れ梅
ヒクイナ
オシドリ
アトリの水浴び
大阪天満宮の梅
>> もっと見る
カテゴリー
ベニマシコ
(8)
日記
(596)
ロ-カル
(11)
昆虫
(71)
その他の鳥
(345)
アオゲラ
(5)
アオサギ
(31)
アオバズク
(35)
アオバト
(8)
アカハラ
(14)
アマサギ
(31)
アメリカヒドリ
(17)
イカル
(10)
イソシギ
(14)
イソヒヨドリ
(10)
エナガ
(18)
エゾビタキ
(8)
オオジュリン
(3)
オオセイボウ
(1)
オオタカ
(6)
オオヨシキリ
(20)
オオルリ
(10)
オカヨシガモ
(2)
オシドリ
(22)
カイツブリ
(52)
カッコウ
(1)
カモメ
(6)
カルガモ
(26)
カワアイサ
(19)
カワウ
(4)
カワセミ
(145)
カワラヒワ
(12)
カンムリカイツブリ
(11)
キクイタダキ
(5)
キジ
(10)
キセキレイ
(8)
キビタキ
(31)
キンクロハジロ
(8)
クロジ
(1)
ケリ
(15)
コアジサシ
(9)
ゴイサギ
(15)
コウノトリ
(7)
コゲラ
(5)
コガモ
(3)
コサギ
(32)
コサメビタキ
(11)
コチドリ
(17)
コハクチョウ
(3)
コブハクチョウ
(2)
コムクドリ
(7)
ササゴイ
(21)
サンコウチョウ
(3)
シメ
(7)
シロエリオオハム
(2)
シロハラ
(3)
ジョウビタキ
(23)
スズガモ
(1)
セグロセキレイ
(3)
セグロカモメ
(4)
セッカ
(9)
ソウシチョウ
(7)
ダイサギ
(11)
タシギ
(14)
タゲリ
(8)
チョウゲンボウ
(31)
タヒバリ
(1)
タマシギ
(31)
チュウシャクシギ
(9)
ツクシガモ
(2)
ツバメ
(5)
トモエガモ
(13)
トラツグミ
(26)
トンビ
(2)
ハクセキレイ
(5)
ハシビロガモ
(4)
ハチジョウツグミ
(4)
ニシオジロビタキ
(12)
ニュウナイスズメ
(7)
ノゴマ
(4)
ノビタキ
(34)
バン
(55)
ヒドリガモ
(6)
ヒバリ
(9)
ビンズイ
(6)
ベニマシコ
(4)
ホオアカ
(6)
ホオジロ
(7)
ホシゴイ
(4)
マガモ
(10)
ミコアイサ
(22)
ミサゴ
(18)
ミソサザイ
(5)
ムシクイ
(0)
ムクドリ
(2)
ムナグロ
(4)
メジロ
(60)
ヤマガラ
(10)
ルリビタキ
(92)
ヨシガモ
(19)
最新コメント
sibuya/
城南宮の枝垂れ梅
ぽせいどん/
大阪城公園の梅林
Unknown/
クロジ
maria/
ヒクイナ
mom/
ルリビタキのメス
いろはに踊る/
ベニマシコのメス
いろはに踊る/
オオタカ
いろはに踊る/
ミコアイサ
いろはに踊る/
タゲリ
maria/
アオシギ
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
ブックマーク
最初はgoo
藤の気まぐれ写真
さきたま自然日記(別館)
〓Zipang_Club Hirakata Diary Blog
ロイヤルバードの野鳥写真集 2
ケチャップ姉さん探鳥記 3
muneブログ
気楽にとり(鳥&撮り)歩き