藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

ウグイス

2020-04-25 | その他の鳥

ウグイス、  河川敷きの葦の所で鶯がいました。この日は強風で鶯の髪?が乱れています。



高らかにホーホケキョと鳴くウグイス。春・春・春



しっかり葦につかまって






ホオジロ、





チョウゲンボウ、 飛翔が見られました。



あれ!何か咥えてる? いえいえ何も加えていなかったのに? 我々カメラマンにあかんべ~でもしたのかな。 そんなことある??





尾羽を広げた姿が綺麗だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビタキその他

2020-04-24 | キビタキ

キビタキ、 山田池公園のキビタキは今季初めてでとても嬉しいです。




エナガ、  いつもながら可愛いエナガもいてました。



嘴の下が特に黄色が濃いです。


キビタキ、黄色い鳥の中でもとても綺麗な鳥です。黄色はキビタキ、青い鳥はカワセミ、カワセミはよく見られ、時々ルリビタキは見られますが、オオルリはなかなか見られません。 オオルリが見たいです。



あっ!何か虫を咥えているのでしょうか?


虫かなぁ。


アオジ、


カワラヒ、


ヤマガラ、 反省!! 違うか。 ごめんなさい!! でもないか。


この日のおっさん顔はまだ可愛かった。



メジロ、  よし原で採食するメジロ。



キビタキ、エナガ、アオジ、カワラヒワ、ヤマガラ、メジロがいました~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジのホロ打ち

2020-04-23 | キジ

キジ、 河川敷でまたキジ見を見ることが出来ました。以前は上半身でしたが、今回は全身も見られてホロ打ちも見られました。


何見てんのよ~  いったかどうかは分かりませんが、目線を頂きました。


翼と尾羽を除く体色が全体的に美しい緑色をしており、頭部の羽毛は青緑色で、目の周りに赤い肉垂があり美しい鳥です。




全身。尾が長いです。



ホロ打ちを始めました。





ホロ打ちが終わると草むらに入って行きました。


コムクドリのオス、 コムクドリもまだいてました。






アオジ、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜にヒレンジャク

2020-04-22 | その他の鳥


桜にヒレンジャク、  鳥友達から枚方市の公園でヒレンジャクがいてると教えてくれたので行きました。 ヒレンジャクの数は少なかったですが桜の木に止まっていました。 



冠羽が立って精悍に見えます。










キリリとしてかっこいいです。


今年はヒレンジャクとキレンジャクを何回か見ることが出来ました。ヒレンジャクは冠羽のところまで目の周りの黒い過眼線が後ろまで長いです。キレンジャクは目の周りの黒い過眼線が短いです。


体を乗り出して蜜を吸うヒレンジャク。


桜の花びらを食べています。








































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマシギ

2020-04-21 | タマシギ

タマシギ、   ケリを撮りに出かけたら、昨年9月依頼、今年初めてのタマシギに出会いました。ラッキーです。タマシギのオスしか見られませんでしたが、もしかしたらメスが近くにいたかも知れません。また行ってみたいです。




タマシギの近くにツグミが飛んできました。


ツグミ、


行動範囲は狭く・・・



何か餌があるのか、探しています。








一面のレンゲ畑がありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする