藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

コサギ

2023-05-26 | コサギ

コサギ、 いつもの公園でコサギが・・・


急に頭を突っ込んで・・


何かを獲ったようです。


海老のようです。 やった~~



食べました。




大きな歩幅で歩いています。




嘴と目の間がピンク色んで婚姻色です。 今に時期の特徴です。






菖蒲園。 


咲き始めの七菖蒲。


トンボ。


紫陽花、 少し色づいてきて綺麗です。 この日はコサギの捕食と婚姻色のコサギが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギの捕食

2023-05-25 | アオサギ

アオサギ、 いつもの公園でアオサギが一メートルもありそうな川鰻を獲りました。


大きな川鰻を咥えなおして・・・


食べようとしています。


凄いです!! あんなに大きな鰻の頭を口の中に・・・頭の後ろが膨らんでいます。


立ち上がって・・・飲み込もうとしますが飲み込めず。


水につけて。


飲み込みなおしです。



暴れられたのか・・・ばしゃり。


頑張っています。



ほとんど飲み込んで、あともう少しです。




飲み込みました!! 


飲み込んだ後は喉が大きく膨らんでいます。 あんなにも大きくて長い川鰻を良く呑み込めるものです。 凄いシーンを見ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケリの幼鳥

2023-05-24 | ケリ

ケリの親、 久しぶりにケリの雛がどれぐらい大きくなっているかと見に行きました。


親鳥の後ろで羽をばたつかせるケリの幼鳥。 だいぶと大きくなっていました。






カワラヒワ、 近くにカワラヒワがいました。


何かを咥えています。




ちょっとこれは貧そなお姿です><


枝被りでしたが結構綺麗に写せています。


キジ、河川敷の帰り道でキジがホロうちをしていました。


ホロうちをすると前に移動します。



少し振り返り・・・挨拶したかどうかは定かではありませんが


茂みに入って行きました。 この日はケリの幼鳥とカワラヒワ、キジが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊丹・荒巻のバラ園

2023-05-23 | 日記


荒牧のバラ園、 兵庫県伊丹市にある「荒巻バラ園」では、世界のバラ約250種1万本が南欧風のおしゃれな園内一帯で見事に咲き競っていました。 規模、ロケ-ション、花の種類と数の多さ、見ごろの花の綺麗さすべてが綺麗で素晴らしかったです。


一重の可愛いバラです。


美しい色のバラが水辺で綺麗に咲いています。


満開です。


真っ赤なバラ「光彩」


「ジュリア」 蕾の時は赤いオレンジ色ですが満開になると複雑な色合いになります。


黄色いバラ「ドフト・ゴールド」


バラの絵柄の時計台と紅白のバラ。



「フレデリック ミストラル」 フランス。 通り雨が降り、しばらくすると青空になりました。


「花かがり」日本。


「ギィ ドゥ モーパッサン」 フランス。


色々なロケーションで色々なバラが見られます。


黄色の中に淡いピンク色や白などが混ざって綺麗な「エミール・ノルデ」



色とりどりで華やか~



綺麗なバラです。


額縁風景。 バラを眺めながらゆっくりされていました。 見事なバラが見られた伊丹・荒巻バラ園でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササゴイ

2023-05-22 | ササゴイ

ササゴイ、 河川敷の河口で今季初撮りのササゴイがいました。


なかなか魚が捕れないな~とあきらめかけたその時・・・


コサギが飛んできました。



コサギに居場所を占領されて他へ飛んで行きました。




ササゴイは一段高い所に行きました。




毛づくろいを始めました。





後ろから風が吹いて頭の毛が乱れていました。 この日はササゴイとコサギが見れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする