藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

鶴見緑地の水鳥

2023-12-05 | その他の鳥

鶴見緑地公園の大池でアカハジロと?の交雑種の鳥みたいですがはっきりと分かりません。 


キンクロハジロ、



ホシハジロのオス、


ホシハジロのオスとメス、



アメリカヒドリ、


オナガガモのメス、


ヒドリガモのオスが餌を貰いに陸に上がっています。


大池を彩る紅葉が綺麗です。


カモメとカワウ。






カモメが20羽ほど飛来していました。 これからもっと沢山のカモメが暮れるでしょう。



ユリカモメ、


ユリカモメの幼鳥。 アカハジロとの交雑種の鳥とキンクロハジロ、ホシハジロ、オナガガモ、ヒドリガモ、カモメなど大池も賑やかになってきていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ

2023-12-04 | カワセミ

カワセミ、 鶴見緑地公園の蓮池のカワセミです。



魚を獲ってきました。









この日は蓮池のカワセミを写してきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トモエガモ

2023-12-03 | トモエガモ

トモエガモ、  大阪府高槻市今城塚古墳にトモエガモが2羽と運が良ければアカハジロがいてるかもと聞いて行きました。 トモエガモは一羽でアカハジロはいませんでした。



映り込みが綺麗です。


ここは水面はすっきりと水色です。


頭の緑と映り込みが映えて綺麗です。


映り込みの色々な模様が綺麗な所にいてるのがいいです。


一瞬、エンジェルポーズをしてくれました~


羽を閉じていくシーン。




わ~~~綺麗な水面模様の中にいます。



これは水紋が面白い。


キンクロハジロのメス、


ヒドリガモのオス、


オカヨシガモのオスのエンジェルポーズ。


オカヨシガモのメスもいました。 この日はトモエガモを始めキンクロハジロ、ヒドリガモ、オカヨシガモが見られた今城塚古墳でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けいはんな記念公園

2023-12-02 | 日記

けいはんな記念公園の紅葉、 京都府相楽郡精華町のけいはんな記念公園の有料ゾーン「水景園」の紅葉が素晴らしかったです。


観月橋からの眺めです。 長さ123mもある観月橋の左右に素晴らしい景色が見られます。


左側には水上舞台や水景棚、里棚田などが見えています。


右側には500個の巨石群と紅葉谷の綺麗に色づいた紅葉が見られました。



観月橋からみた紅葉が綺麗に見えます。


観月橋の橋げたの間から見える紅葉も素敵です。


綺麗な紅葉と観月楼の窓の映り込みも綺麗です。


素晴らしい色づきです。


小さな流れを彩る紅葉も素晴らしいです。


ホトスポットの定番です。 綺麗な紅葉と観月橋。


紅葉谷にはあちらこちらにツワブキが咲いていまいた。


素敵な巨石と紅葉。


池側からの綺麗な紅葉と観月橋。


素晴らしい眺めです。


飛び石があり観月楼から里棚田の方へ渡ってきました。



今から行かれる方もおられます。 綺麗な紅葉が見られたけいはんな記念公園でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ

2023-12-01 | ルリビタキ

ルリビタキ、 くろんど池の今季初獲りです。 綺麗にとれていませんが証拠写真ということで・・・



ミヤマホオジロとクロジ、


クロジのメス、


アオジ、






散り紅葉。


ハクセキレイ、



くろんど池で今季初鳥のルリビタキが写せてのは嬉しかったです。 ミヤマホオジロとクロジ、ハクセキレイも見ることができました。
ミヤマホオジロとクロジ、
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする