藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

メジロ

2024-03-21 | メジロ

メジロ、 都市公園のオカメサクラにメジロが来ていました。


おかめ桜の花びらは少し落ちていますが、まだ咲いている花の蜜を吸いにメジロが来ています。


花の蜜を吸うために嘴を突っ込んでいます。



いろいろなポーズで吸蜜します。


グルっと下から蜜を吸うメジロ。



嘴が花に埋もれて見えません><


ぶら下がっツて首を伸ばして花の蜜を吸っています。



このアングルはなんだか可愛いです(^_-)-☆ 



額の赤が目立つようになりました。



正面から蜜を吸うメジロが見えました。


おかめ桜のメジロでした。 ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイス

2024-03-20 | その他の鳥

ウグイス、 天の川の河口で今季初撮りのウグイスを写すことが出来ました。


「ホーホケキョ」といい声で鳴いています。 


鳴き終わるとすまし顔のウグイス。


何度も何度も鳴くウグイス。 




もう春ですね~~


オオジュリン、 近くの葦の茂みに今季初撮りのオオジュリンが見られました。





カワアイサのオス、


カワアイサのメス、


飛んで行きました~



この日は今季初撮りのウグイスとオオジュリンそしてカワアイサが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンムリカイツブリ

2024-03-19 | カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ、 鶴見緑地公園の大池では初めて見たカンムリカイツブリです。



首を伸ばすと長いですね。


オナガガモのオスとメス、



ホシハジロのオス、


ヒドリガモのオスとメス、


キンクロハジロのオス、


キンクロハジロのメス、


アカハジロとホシハジロの混血種だと地元の人が行っておられました。 なんだか可愛いです。




ミコアイサのメス、 エンジェルポーズをしてくれました。



大池ではミコアイサも初めて見ました。


アオサギ、 この日は大池では初めて見たカンムリカイツブリと初めて見たミコアイサ、そしてオナガガモ、ホシハジロ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、アカハジロとホシハジロの混血種、アオサギが見られました。いろいろな鳥が見られました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ

2024-03-18 | カワセミ

カワセミ、 鶴見緑地公園の蓮池でいつものようにカワセミのオスとメスがいました。


見つめ合うカワセミ。


メスのカワセミ。



オスのカワセミ。


魚を獲ってきました。


食べやすいように魚の頭を嘴の方に向きなおして・・・


パクと食べました。


又オスのカワセミが魚を獲ってきて・・・




自分で食べました。


今度は私の番よ・・・とメスのカワセミも


魚を獲ってきました。




メスのカワセミも自分で・・・食べました。


この日も2羽のカワセミを見ることが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシオジロビタキ

2024-03-17 | ニシオジロビタキ

ニシオジロビタキ、 鶴見緑地公園のせせらぎの森でまだいてました。 また遊んでもらいました。








ルリビタキのメス、 せせらぎにルリビタキがいてると鳥友達に教えてもらって行くといました~ 教えてもらってありがとうございました。




シロハラ、


カワセミ、 せせらぎの池のカワセミです。


誰にプレゼントでしょうか? 魚の頭を嘴の先にして咥えていました。 この日はまだいてたニシオジロビタキとルリビタキ、シロハラ、カワセミが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする