2021/07/09 MORNINGチヌ
目覚めると無風のべた凪
直ぐ夢丸に向かう
餌はロープに保管しているので何時でもOK
イガイもかなり成長している
ちょうどエエサイズだ
まずは1Paradise1投目
GON!ど根性黒鯛
今朝は 炎月のHHで挑んでいるので全くガチンコ勝負ができる
この炎月真鯛用の竿だから黒鯛の40cmサイズは問題ない
しかし、雑に扱うと 唇が切れて逃げられる
ばたばた釣れて、雨が降り始めた
正味1時間だけど実に楽しかった。
旨そうなDEBU黒鯛だけ持ち帰り、後は活きたカニと一緒にRelease
半夏チヌはホンマ旨いが、なぜか30cmサイズが掛からないWHY?
このままでは黒鯛も幻の魚になるかも?
小魚が多い環境こそ恵まれた海だ
成長した魚ばかりは、数年で消滅していく。
広島の真夏はコベタがよく釣れたが、今年はほとんど40cmOver
鵜も食べないから生き残ったのか?
夜つりでコベタの検証を考えている
可能なら4、5年に1回は黒鯛の放流ができれば良いが
魚の旨さを伝えれば、行政も考えてくれるかも?
目覚めると無風のべた凪
直ぐ夢丸に向かう
餌はロープに保管しているので何時でもOK
イガイもかなり成長している
ちょうどエエサイズだ
まずは1Paradise1投目
GON!ど根性黒鯛
今朝は 炎月のHHで挑んでいるので全くガチンコ勝負ができる
この炎月真鯛用の竿だから黒鯛の40cmサイズは問題ない
しかし、雑に扱うと 唇が切れて逃げられる
ばたばた釣れて、雨が降り始めた
正味1時間だけど実に楽しかった。
旨そうなDEBU黒鯛だけ持ち帰り、後は活きたカニと一緒にRelease
半夏チヌはホンマ旨いが、なぜか30cmサイズが掛からないWHY?
このままでは黒鯛も幻の魚になるかも?
小魚が多い環境こそ恵まれた海だ
成長した魚ばかりは、数年で消滅していく。
広島の真夏はコベタがよく釣れたが、今年はほとんど40cmOver

鵜も食べないから生き残ったのか?
夜つりでコベタの検証を考えている
可能なら4、5年に1回は黒鯛の放流ができれば良いが
魚の旨さを伝えれば、行政も考えてくれるかも?