『こわれゆく女』 を試写会で観ました。
いや~、映画って本当にいいですね
を実感しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
【ストーリー】
神経症気味の妻を持て余しながらも、深い愛情から一人で家庭を切り盛りする、労働者階級の中年男。彼は市のベテラン水道工事員として、職場でも慕われている。突然の水道のトラブルでしょっちゅう家を空ける夫に、妻の気持ちは次第に昂ぶり、ついに狂気の世界へ足を踏み入れる。彼女もまた、抑えきれない強い愛情から、夫を苦しめてしまうのだった。現代人の閉ざされた人間関係の中での、純粋な愛情の探求を常に試みてきたカサヴェテスが、市井のありふれた家庭の中にその主題を求めた力作。夫を取り巻く仕事仲間の描き分けや、妻の日常の淡々としたスケッチも効果的。ことに、妻が、仕事で朝帰りした夫に朝食を出しながら、狂気の片鱗を見せてしまうシーンの切なさが忘れ難い。夫にはP・フォーク、妻にG・ローランズ。それぞれ、カサヴェテスの生涯の盟友だった名優が、素晴らしい演技アンサンブルを見せる。
(allcinemaより)
GUCCIがスコセッシ監督の復元事業に賛同し、復元ニュープリントされたのが
本作になります。
2006年からその事業を手掛け、こわれゆく女意外にも何本か復元されています。
5月26日~シアターイメージフォーラムでジョン・カサヴェテス監督作品の
6本が上映されることになります。
是非、興味があれば観に行ってください。
とお勧めできる映画でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
でも、かなり体力を使います。
上映時間が長い(のは気にならないですが)、そして、登壇した夏木マリも言っていたけど
変なんです。
狂気に満ちたというか、家族の愛情というか、仮面家族というか・・・
何とも言い表せない映画です。
最後も、絶望なのか、希望なのか・・・
もう演技は素晴らしい、特に、病気の女性を演じたジーナ・ローランズ、
そして、夫のピーター・フォークも病気的な演技でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/28.gif)
こういうある種、見応えのある映画を観させていただけると嬉しくなります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
でも、内容はかなり応えるんですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
必見の映画でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
↓良かったら押してください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/af/e09c74d56b6ca30fea1730b4461a8afe.jpg)
いや~、映画って本当にいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
【ストーリー】
神経症気味の妻を持て余しながらも、深い愛情から一人で家庭を切り盛りする、労働者階級の中年男。彼は市のベテラン水道工事員として、職場でも慕われている。突然の水道のトラブルでしょっちゅう家を空ける夫に、妻の気持ちは次第に昂ぶり、ついに狂気の世界へ足を踏み入れる。彼女もまた、抑えきれない強い愛情から、夫を苦しめてしまうのだった。現代人の閉ざされた人間関係の中での、純粋な愛情の探求を常に試みてきたカサヴェテスが、市井のありふれた家庭の中にその主題を求めた力作。夫を取り巻く仕事仲間の描き分けや、妻の日常の淡々としたスケッチも効果的。ことに、妻が、仕事で朝帰りした夫に朝食を出しながら、狂気の片鱗を見せてしまうシーンの切なさが忘れ難い。夫にはP・フォーク、妻にG・ローランズ。それぞれ、カサヴェテスの生涯の盟友だった名優が、素晴らしい演技アンサンブルを見せる。
(allcinemaより)
GUCCIがスコセッシ監督の復元事業に賛同し、復元ニュープリントされたのが
本作になります。
2006年からその事業を手掛け、こわれゆく女意外にも何本か復元されています。
5月26日~シアターイメージフォーラムでジョン・カサヴェテス監督作品の
6本が上映されることになります。
是非、興味があれば観に行ってください。
とお勧めできる映画でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
でも、かなり体力を使います。
上映時間が長い(のは気にならないですが)、そして、登壇した夏木マリも言っていたけど
変なんです。
狂気に満ちたというか、家族の愛情というか、仮面家族というか・・・
何とも言い表せない映画です。
最後も、絶望なのか、希望なのか・・・
もう演技は素晴らしい、特に、病気の女性を演じたジーナ・ローランズ、
そして、夫のピーター・フォークも病気的な演技でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/28.gif)
こういうある種、見応えのある映画を観させていただけると嬉しくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
でも、内容はかなり応えるんですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
必見の映画でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
↓良かったら押してください
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_blu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/af/e09c74d56b6ca30fea1730b4461a8afe.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます