知り合いへ
出かけるとどうしても体調が狂って
ようやっと今頃になって・・・・・・です
山芋を掘ってしまうことに・・・・バケツ一杯
食べるのはこの程度に
種イモにこの程度を
これで山芋の種イモは30個を超えたと
其れだけの山芋をどこに植えてどう管理するか‥‥決定と
今日はジャガイモを植えるところを
これでジャガイモを植えるところは3畝
植えるのは5種類にして数は80個ほどに‥‥決定
キャベツ、マスコミの報道通り
これでたった700g、スカスカ
例年の半分以下の出来です
こんな物でも収穫していかなくては
何せ春キャベツを20個も植えているので
もっとも春キャベツは、毎年全滅しているのですが
今年は例年とは種を買えたので、それに期待を
さらに、現在春キャベツの苗作りをしているし
里芋を少しばかし
何せまだまだ20株以上残っているので
種イモに10個ばかし
里芋は1畝、30個…‥もう少し
芽出しのためにこれで15個ポットに
大根と蕪をバケツに一杯
さてと、今年はどのくらいの苗を作るか
とりあえず今日も少しばかし種まきを
1回にこの程度を、一応は月3回程度
どの程度の苗が必要か
畑を6分割して、どこに何を植えるか、必要な苗の量を
今までは畑が広かったので、適当にそこらに植えればよかったけど
畑の面積を4割までに減らすと、よほど綿密に計画を立てなくては・・・・・です
今年は、知り合いの分は出来るだけ作らないことに
ただ頼まれた分だけは・・・・・です
野菜の収穫は、レタスのみ
ホームタマネギを始末してしまうことに
本当に今年もまともにできなかったです
吊っている玉ねぎを20個ばかし
腐りかけが4個ばかしでまずまず
何となく貯蔵がよくなっているような
ゴボウを少しばかし
今年は今までで一番収穫が多くて
残りこれの4倍ほど
久しぶりに風のない穏やかな暖かい日・・・・・となれば
畑の黒マルチ張りを
裏の畑で回収した黒マルチで、何とか済ませることができました
後は収穫できる野菜を、出来るだけ収穫して・・・・・
とりあえずは、白菜を収穫してしまって
ネギもやっと昨年植えた分の収穫に
そして来年の菜園計画を
畑の面積が今までの4割程度になるので
今までのように、そこらに適当に植えるわけには・・・・・です
今日も作業場をかたずけることに
納屋から作業場への通路確保
外から作業場に入ったところも
これ以上は、あまりの薪にした材木で、片づけは無理
次の片づけへと
ジャガイモがなくなる前に、種イモの分を少し
アンデスレッド、ニシユタカ、シャドークィーン
妻に、荷崩れがしないジャガイモを・・・と言われ
そういえば、メークィーンからきたあかりに変えたので・・・・・・
元に戻さなくては・・・・・です
久しぶりに朝まで眠れたのは良いけど、体調が最悪で
少しでもそこらを片付けようと思ってはみても
思うようには体が動かず
せめて収穫だけでもと
まだ夜中に起きて体調を整えてから・・・・・・
うごきだすほうが・・・・・
昼間の雪は積もることがないので
まずは積み木を
とりあえずは4箱
これ以外にも数箱あるのですが
誰か貰い手がいないか・・・・・しばらくは・・・・
いろいろと片付けていると、昔の手帳が出てきて
其れを見ると、仕事をやめて17年目になるんですね
仕事を辞めた時、処分した機械や牛の代金を妻に渡そうとしたとき
妻が、私にくれるとのことで
有難くすべてを頂き
病院に入院して、治療しているとがんが見つかり
そういったことがすべてメモしてあり、懐かしさのあまり手が止まりました
体の治療メンテナンス、木工の機械や材料、家庭菜園の資材など
好き放題に使いまくったものです
いろいろとあって一番に使ったのは、家のリフォームですけどね
とりあえず初期に作った積み木を処分することを考えて
次にこれの貰い手を探すことに
ただ一部を途中で中断していたので
急遽仕上げて、動きを確認
何せすべてが途中で中断してしまったので
制作した作品だけでなく、作るために作った部品や
その部品を作るために作った材木
それを作るために買った材木などがそこら一体にまだまだ
考えただけでも頭が痛いです
少しは雪が降ったようです
ほんの数年前までこのハウスがつぶれるほど雪が積もったような
つっかえ棒をしていないと、後の片づけがどれほど大変だったか
其れも昔々のことに
油断をしていると、また雪でつぶれることになるのかな
今日の収穫は
レタス、チンゲンサイ、ホウレンソウ、水菜
そして大根を
なんか皆さんが、野菜ができなかったと言われますが
出来る野菜があればできない野菜もあって
虫だらけの野菜があれば、虫も付かずきれいな野菜もあって
どんな出来の野菜も食べることができれば、其れで良し・・・・・です
今日も寒いので、焼き芋でも
今日はこれだけですが、保存していたサツマイモですので
程よい大きさです
残り火で、これにふたをして最後の仕上げにかかります
こんなのを数百保存しているので、春までに何とかしなくてはならなくて
里芋を少しばかし
そろそろ良い子芋を種イモに回します
いろんな子芋や親芋を種イモにしてきましたが
此れからは、程よい子芋を種イモにします
里芋は4月中旬に植えますので、それまでに15㎝ほどの芽を・・・・・です
出来の悪い人参ですが、少しばかし
次の人参は3月種蒔きですので、それまでに収穫を