遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

今日は何をするか

2025-03-09 18:56:29 | 野菜

今年のスナックエンドウは、こんな感じで

竹を切ってきてするだけの体力がないので

エンドウの所は、杭だけでもと

蕪を始末して、畑のゴミを少し集めて

里芋を2株ばかし

残り6株は4月になってからになるかな

サツマイモを、まず紅あずま

そして紅はるかと安納芋を

これで残りは今日掘り起こした程度なので

ナス、ピーマン、トマトの苗が出来上がるに連れて

掘り起こして、苗床に苗を置く場所の確保にかかります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫も

2025-03-08 18:32:31 | 収穫

玉葱を

残りあとこの程度に

タァサイ

蕾が目立ち始めて

法蓮草も

ブロッコリーの脇芽も

法蓮草、同じ苗でも植えるのを少し遅らせれば

例年続けている春キャベツ、今年は腐らなかったけど

やはり寒さで出来が

新しく種を買い直してみて

同じ時に苗を作って植えてみたけど、全く出来が違って

種を買い替えて正解、来年からはこの種で春キャベツを

最後の大根

今年は、体調が悪いので春大根はなしに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモを植えて

2025-03-08 18:20:36 | 野菜

右の畝に人参と玉ねぎの種をまいて

左の畝にメークィーンを植えて

種をまいたところは覆いをして

さらにニシユタカ、アンデス赤、シャドークィーンを植えて

何せ私はしゃがむこともできないので、ほとんどの作業は妻に

無事に向陽、黒田5寸、シャルムの種まきを一畝

ジャガイモを4種類85個ほど植えることができました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ・・・ですか

2025-03-07 19:07:54 | 

昨日整体に行くと

「まだ大丈夫なようですね」

今日は、薬をもらいに近くの病院に行くと

余りにひどい歩き方に

「いよいよ・・・・ですか」と言われて

わたしは、そろそろなのかも・・・・・・・・・・です

まともに歩くことも出来なくなっているので、出かけるのが恥ずかしくて

水仙が、やっと満開に

よく見てみると、まずは3種類が

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫を急がなくては

2025-03-07 18:55:02 | 収穫

のらぼう菜とタァサイ

タァサイがこんな感じになったので、急いで

春菊が冬を越して

ソラマメも脇芽が一斉に

ネギも3種類ですが

最も早くに坊主ができる赤ネギを始末してしまって

坊主の出来ないネギを主体に残して

蕪も花芽が

法蓮草も盛り上がってきたので

収穫を急がなくては

春のホウレンソウは、もはや苗ができたし

スナックエンドウも広がってきたので、そろそろ囲いを

フキノトウを収穫して

分葱も収穫して

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全身が痛いです

2025-03-06 18:35:06 | 日記・エッセイ・コラム

20数年通い続けていた整体に久しぶりに

5年ばかし前に、いよいよ手術する気になって

整体に通うのをやめて

ところがコロナ騒動で、病院に通う機会を失ってしまって

ところが、もうどうにもならないので、病院に行くか整体に行くか

妻が以前に通っていた整体に連れて行ってくれるというので

昨日収穫した野菜に、さらに法蓮草を収穫して

それらを持って

久しぶりに行ったのですが、全身の痛みで

身動きならず、のんびりと・・・・・です

行く途中景色を眺めていて

たった5年なのに、あまりの放棄田の増加に

米が高い安いという前に、田舎の現状を知ってもらいたいものです

水田を持っていても、2年とか3年に1回しかコメの栽培ができないとなると

機械の維持なんてとても不可能

兼業農家の皆さんは、もはや限界だと・・・・・・

米が少しは栽培しやすくなっても??????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月5日の収穫は

2025-03-05 19:03:23 | 収穫

小雨ですが、とにかく野菜の始末を

まずは人参

残っているうちの半分を収穫

ゴボウを収穫して

これで牛蒡の収穫は終了

次はネギを

ネギは半分も収穫できそうにない

こぶタカナを

こぶタカナは残り2株

タァサイも

タァサイは残り10株

そして里芋を

今日の野菜くずは

今日も小雨の中、何とか少しは・・・・・・です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気を付けてはいても

2025-03-05 18:53:31 | キノコ

物忘れが多くなってきているので

何度も確かめるようにしていても

苗床の覆いをするのを忘れて

農電マットを敷いているので、最低気温は5度でした

シイタケの原木、やっとある程度の湿りが

1日1回の水かけで、シイタケを何とか維持

少しは元気になったようです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨

2025-03-04 19:06:30 | 日記・エッセイ・コラム

今日も雨なので

何もすることなくのんびりと

でも、何もしなかったら、体は最悪の状態

雨降りとはいえ、雨量は年々最少を記録しているような

天気の予測が、数年前から・・・・・です

風向きが全く変わってしまったような気がして

村の奥では雨が降っているのに、我が家まで雨がこないとか

村の前の地区で雨が降っているようなのに、我が家まで雨がこないとか

数日雨が続く様なのに、この程度の雨とは・・・・・ハァ~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨なのでいつものごとく

2025-03-03 18:42:35 | 

雨が降ったのでシイタケが

ナメクジも2匹駆除

苗床の点検を

茄子の芽はすべて出そろったので、必要量の1割増しで・・・・・

次に植える葉物野菜をまとめてみて

法蓮草、チンゲンサイ、サニーレタス

苗の植え替えを少しばかし

今日はハイツSPとアイスプラント

これらは注文の分

アイスプラント、必要量は早くも

どこに植えるか・・・・・・です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする