予想通り、こんにゃくの出来は悪かったです。
原因が分かったので、それで良しとします。
簡単に腐りますね。
半分以上腐って、なくなっていましたが、生子まで含めると15k以上ありましたので、これで十分です。
それにしても、腐りのあるのが多すぎます。
保存方法を考えて、来年は・・・・・
でも、出来るだけ食べるとしても、残りを植える場所の確保が難しいです。
生子や種芋程度の大きさのが多すぎます。欲しい人を探さなくてはなりません。
昨年の失敗を踏まえて、コンニャク作りは早めにしなければ・・・・・
栗の収穫終了です。
今年の収量は16k程度です。
予想より少なかったのは、毛虫に1本やられたのと、手が行き届かなかったからかな?
この後は、柿を本格的に収穫します。
でもすべて収穫するのは不可能、収穫しても2000個が限界だと思われます。
もっとも、収穫しても糖尿病の私にはそれほど食べれないので、どうするか?
柿は、今年は大豊作です。
気候が良すぎました。生っていない木がない!!
廃材を薪にする場所の掃除です。
原因が分かったので、それで良しとします。
簡単に腐りますね。
半分以上腐って、なくなっていましたが、生子まで含めると15k以上ありましたので、これで十分です。
それにしても、腐りのあるのが多すぎます。
保存方法を考えて、来年は・・・・・
でも、出来るだけ食べるとしても、残りを植える場所の確保が難しいです。
生子や種芋程度の大きさのが多すぎます。欲しい人を探さなくてはなりません。
昨年の失敗を踏まえて、コンニャク作りは早めにしなければ・・・・・
栗の収穫終了です。
今年の収量は16k程度です。
予想より少なかったのは、毛虫に1本やられたのと、手が行き届かなかったからかな?
この後は、柿を本格的に収穫します。
でもすべて収穫するのは不可能、収穫しても2000個が限界だと思われます。
もっとも、収穫しても糖尿病の私にはそれほど食べれないので、どうするか?
柿は、今年は大豊作です。
気候が良すぎました。生っていない木がない!!
廃材を薪にする場所の掃除です。