遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

岩津ネギ

2020-07-08 21:16:23 | ひょうごの在来作物
出かけた先で入った店に、岩津ネギの苗が売っていたんです。

其れも、最後の一束、500グラム350円

悩んだ末、買うのをやめました。

もう少し量があれば・・・・・・

私のすぐ後に来た人が、即・・・・

だけど、「これって偽物?高い、量が少ない」なんて言いながら、嬉しそうに買っておられました。

帰りに、同じ店によると、大量に岩津ネギの苗が・・・・

すぐに1キロばかし買いました。


苗は満足のいく苗でしたが


ただ、1キロってことなのに、950gしかありませんでした。

数は91本ありました。

すぐに植え付け


一畝に足りない分は、家の苗をほってきて


一畝、165本ほど、植えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと出かける気に

2020-07-08 20:08:25 | 日記・エッセイ・コラム
ハリマ焼きっていうせんべいを買いに

ついでに豆腐も買って、知り合いの家に

ハリマ焼きと豆腐を土産に

メダカの水槽に入れる、藻をもらって


湿布薬をもらって


知り合いの家も、ハクビシンの被害にあっておられるようです。

悔しがっておられました。

我が家のような田舎ではなく、町のほうなので、まさかって思いがあったんでしょうね。

帰ると、すぐに野菜の収穫


すると、営農の人が、雑草まみれの水田を鋤くようにって

気になって仕方がないようで、トラクターを貸してもらえるとのことで、すぐに

さすが我が家の水田、大雨の後でも、普通にすくことができました。

出来るだけ早くに、我が家のトラクターを、使えるようにしなくては・・・・・

でも、たった2反の水田を数回すくためだけに・・・・・・

つい、なんて無駄なことをって、思ってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

此れは何者の仕業

2020-07-08 19:46:31 | 動物
ミニトマトが


南瓜が


トマトが

これでトマト、2種類が病気で全滅

キュウリが

囲っていた網がズタズタ

穴が一つ


穴が二つ


穴が三つ


どの穴も、山芋が生えていた場所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする