遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

そろそろ鋤かなくては

2022-05-19 22:04:10 | 野菜

今日も、ハッチクを刈って来て、茹でて

新しく畑を作ったことだし、古い畑を鋤かなくては

まずは、半分鋤いて

残りの部分から、資材を撤去していって

後は、まだ残っている野菜をどうするかです。

例えば、アーティチョーク、もう蕾が

此れは残すしか、だってこの出来ですから

ネギ、明日葉、アスパラ、アーティチョーク、ラッキョウを残して

ニラ、リーキなどを鋤きこんで

野菜の収穫は

玉葱も少し片づけて

保存しておくと、腐りそうなのは

出来るだけ早く食べなくては

玉葱は、皆さん良く出来ていると聞きましたが

我が家もですが、知り合いも、ベト病が出ているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニ

2022-05-19 21:40:52 | 野菜の紹介

今年は、黄色のズッキーニ、3本植えて1本だけでした。

買った種なら、まず緑のは出ないのですが

自家採取した種では、どうしても緑になる確率が高くなってしまいます。

だいたい3割程度なのですが、今年は・・・・・・・・

今年は、早くも8本目の収穫

目標は、100本かな?

ズッキーニは、うまく収穫できない話を聞きますが

私も、初めて栽培したときは、0本でした。

確か名前は、つるなしカボチャって名で、苗が売られていたと思います。

栽培してみて、カボチャでもないし、何なのか分からず

気が付いたときには、なにも収穫できず、枯れてしまいました。

ズッキーニの話を皆さんとしていると、最初は皆さん私と変わらず、同じだと

蔓なしって名前に、いろいろと騙されました。

例えば、最新の品種に、つるなしカボチャがありますが、

放置していると、延々と蔓が伸びていきます。

蔓なしのインゲンも同じ

収穫を終えて、放置していると、延々と伸びていく

黄色のインゲン、蔓なしと聞いて、遊びで栽培すると

確かに蔓なしだけど、うまく放置すると、いつまでも蔓が伸びていく

トロンボチーノは、ズッキーニと聞いて、狭い場所で栽培できるのを確認して、栽培すると

あたり一面、トロンボチーノの蔓で覆われてしまったし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする