今日は、チンゲンサイ、ホウレンソウ、レタスを植えます。
植えたら覆いをして、収穫まで放置
となれば、収穫を急がなくては
まず、ホウレンソウとタァサイ
そして子持タカナ
これが最後の、子持タカナです。
そして、ゴボウを収穫
ゴボウは、あと1回の収穫で終わり
そして、最後の大根を収穫して
今日は、チンゲンサイ、ホウレンソウ、レタスを植えます。
植えたら覆いをして、収穫まで放置
となれば、収穫を急がなくては
まず、ホウレンソウとタァサイ
そして子持タカナ
これが最後の、子持タカナです。
そして、ゴボウを収穫
ゴボウは、あと1回の収穫で終わり
そして、最後の大根を収穫して
妻に、コンニャクは、あとどのくらいと聞くと
あと1回、2キロで
とのことで、コンニャクを見ると
2キロを除外して、残りを見ると
更新用の種イモも、注文したし
だとすると、100個以上植える場所を確保しなくては
まず、ここを
一応整えるだけなので
妻は、傍でゴミ焼を
そして次は、ここを
植える植えないは別にして、これだけあれば100個ぐらいは
今日も、少しばかしシイタケを収穫
でも、今年は出来が悪すぎる
昨年から、乾燥状態が続いて、ホダキの水分が落ちすぎているような
シイタケが生えても、こんな状態に
特に細いホダキは、全くシイタケが大きくならない。
毎日、水をかけてはみても
どうにもならず
でも、家の分は何とか収穫できているかな?