遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

3回目

2023-09-01 20:34:50 | 

人参、7月播きは、発芽1%

播き直しの8月播きは、25%程度

雑草を引いて、このまま放置することに

そうでないと、ニンジンが

今日で4人目の知り合いに、「苗がいるんだったら、どんな苗でも、幾らでも作るけど」って、言ってはみたけど

誰からも、苗の注文なし!!!!!

困るんです

植える時になって、苗が欲しいって言われて

そのために、前もって聞いているのに・・・・・・・・・・・・・

迷いに迷って、裏の畑に種まきを

10メートルの畝に、ニンジンと大根を

今回は、これを使って

水も運んできて

シートをかぶせた後は、たっぷりと水をかけて

私の予測では、数日以内に、雨が降るとみたので

このままで放置できるとみての、裏の畑での種蒔きです。

明日は、表の畑での種蒔きを予定しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜は

2023-09-01 20:12:15 | 収穫

朝の収穫は

コンニャク、今日は3個

里芋も試し掘り

やはり、雨なしの猛暑が堪えたようで

子芋が入るのは、これからのようです。

サツマイモ、ようやっとまずまずなのが

1ヶ月以上の遅れですね。

コンニャク、ヤーコン、サツマイモ、里芋、植えたは良いけど

これからの収穫を考えると、空恐ろしくなります。

特にサツマイモ、400株を超えているので・・・・・・

雨なしの猛暑で、収量は大したことがないと思うのですが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-09-01 19:14:08 | 果樹

早生の栗が、落ち始めたようです。

妻が、綺麗に掃除してくれましたが

試しに、栗拾いが出来るかどうか

足腰が痛くて、とても無理!!!

まだ落ちているのは、虫食いがほとんどのようです。

今日は、知り合いにシップを頂いたので

此れでも張って、頑張ってみますかね?

1日に1袋、それも毎日張ったいますので

この程度では、10日分ほどですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクナ豆

2023-09-01 19:07:34 | 野菜の紹介

こんなもの収穫して、どうするのか?

此れから冬にかけての収穫ですが、さやがとんでもなく硬くて

ひとしきり考えて、簡単にさやから豆を取り出す方法を

さやの頭のほうを少し切って、内側に向けて

冬にかけて、どのくらいの収量があるのか

これを、どうしたらよいのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする