遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

小豆島

2013-06-16 21:17:55 | 旅行記

あまり印象は良くなかったです。

醤油会社が立ち並んでいる地区に行きました。

とある1軒に入りましたが、会社の人が皆さん挨拶されてきて、見せてもらえるのかと思ったら、商品を販売している所に案内されて、工場の入り口は閉じられてしまいました。

工場は展示館に行けば見せてもらえますって言われました。

この近くに他の醤油会社は?って聞くと

そこらに、あると思いますが……すぐ裏手にもあったと思います。

えっ?観光マップを作って、散策コースがあるはずなのに・・・・・・

どこへ行ってもこんな感じかな?

Dsc01173

醤油の記念館がありました。

次にオリーブ園を見に行きました。

でも期待はずれ、ただのオリーブ会社でした。

山の上からの景色は綺麗でした。

Dsc01176_3

Dsc01181

松ぼっくりがたくさん落ちていました。それもかたちのよいおおきのが・・・・

つい拾ってしまうんです。花炭用です。

Dsc01213

これだけ拾いました。秋には・・・・・

Dsc01203

このおもちゃカボチャと一緒に、ここに写っているような炭にして飾ります。

次に棚田を見に行きました。

Dsc01192

ここは棚田とこのモニュメント、それと農村歌舞伎舞台があります、

Dsc01194

ところが観光客がバスで何台も来るが駐車場がない。

立ち入り禁止の札がそこらにあるが、案内板が一つもない。

舞台がそれほど綺麗にされてないのに、観光客用に立派な休憩所を作っている。

どこをどうして見て回ったらよいのか分からない。

台湾の芸術家が竹で作った物の外観です。

Dsc01189

そして内部です。

Dsc01187

真竹5,000本が使われているそうです。

土台になる部分は、鉄や木が使われていて、番線とネジ釘で組み立てられています。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猛暑 | トップ | 折畳自転車 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事