ふと見ると、ブルーベリーが熟し始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/90/f47b0cfe808b5de64869198da6d49216.jpg)
急いで、網で覆うことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/55/32ed7eaf4542818e69a2548b1491e5a0.jpg)
トマトです。
ミニトマトは、決めています。
大玉トマトは、世界一を作っていたのですが、美味しいことは美味しいのですが、今一つ気に入らず、アロイトマトに変えました。
中玉トマトは、マティーナトマトを作っていたのですが、味が今一つで、メニーナに変えました。
どちらも、それで正解でした。
完熟でなくても、美味しいです。
気にいりました。
種を採取、保存します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b3/4857d86eb8cc33c9692ba5e49e5c9307.jpg)
左がアロイトマト、右がメニーナです。
アロイトマトは、元がF1の桃太郎のようなので、栽培が少し厄介な感じがします。
まだ、うまく栽培できません。
メニーナは、栽培が容易です。
星形ズッキーニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e7/bbc921096fc626341fc4a7cf99bbb3d8.jpg)
そこらに勝手に生えましたが、結構収穫があります。
さすが、多産型です。
ジャンボカボチャ、今度は腐り始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/50cdf481e403a03f6bab2860e18ada28.jpg)
今年は、ダメかもしれません。
しろうま、種を採取しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/dd9ee6befd3adeaca5871744f8237bf5.jpg)
この大きさで、80個しか種がありませんでした。
今年もレモンキュウリの種の採取に挑戦します。
今年種が取れなかったら、二度と栽培しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/d0ca382102a4a6cc1205848cc4bd71cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/50/f305656c94c3f886af775c059686e1c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1d/a300144e138ac432a69d0d8ba65e8b09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7c/8d5127beed49bcda713a6cac69b1a0b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/90/f47b0cfe808b5de64869198da6d49216.jpg)
急いで、網で覆うことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/55/32ed7eaf4542818e69a2548b1491e5a0.jpg)
トマトです。
ミニトマトは、決めています。
大玉トマトは、世界一を作っていたのですが、美味しいことは美味しいのですが、今一つ気に入らず、アロイトマトに変えました。
中玉トマトは、マティーナトマトを作っていたのですが、味が今一つで、メニーナに変えました。
どちらも、それで正解でした。
完熟でなくても、美味しいです。
気にいりました。
種を採取、保存します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b3/4857d86eb8cc33c9692ba5e49e5c9307.jpg)
左がアロイトマト、右がメニーナです。
アロイトマトは、元がF1の桃太郎のようなので、栽培が少し厄介な感じがします。
まだ、うまく栽培できません。
メニーナは、栽培が容易です。
星形ズッキーニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e7/bbc921096fc626341fc4a7cf99bbb3d8.jpg)
そこらに勝手に生えましたが、結構収穫があります。
さすが、多産型です。
ジャンボカボチャ、今度は腐り始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/50cdf481e403a03f6bab2860e18ada28.jpg)
今年は、ダメかもしれません。
しろうま、種を採取しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/dd9ee6befd3adeaca5871744f8237bf5.jpg)
この大きさで、80個しか種がありませんでした。
今年もレモンキュウリの種の採取に挑戦します。
今年種が取れなかったら、二度と栽培しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/d0ca382102a4a6cc1205848cc4bd71cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/50/f305656c94c3f886af775c059686e1c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1d/a300144e138ac432a69d0d8ba65e8b09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7c/8d5127beed49bcda713a6cac69b1a0b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4f/4b162557617bf8f697f49839a97632c2.jpg)