遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

2017-04-22 19:20:51 | 野菜
トマトの花が、やっと咲き始めました。


昨日植えたナスの支え


頼まれている苗を引き渡すための準備



もう一軒


使ったポットの洗浄


蔓苗に竹の支柱
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-04-22 19:16:40 | 
このサルビアは、そこら一帯に広がります。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し被害があったようです

2017-04-22 19:10:28 | 動物
枝豆が


イチゴが


足跡を見ると、鹿のようです。


軒さしのプランターを見ると

これはイタチですね。

今年も毛虫が発生し始めました。

放置しておくと、そこら一帯に広がります。
農薬を使いたいところですが・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が向くまま

2017-04-21 19:49:16 | 野菜
苗を植えながら、気が向くままに

ポットの洗浄


結構、植えた苗がやられています。


エンドウの実が生り始めました。味見

スジナイン、味はまずまずでした。

種蒔

中国豆、コウサイ、レタス

コウサイって?以前に一度種まきをしたことがあります。

まだ、食べたことがないです。

ネギの刈り倒し

新芽が出るのを待ちます。

今日の苗の植え替えです。

網干メロン、グリーンズッキーニ、ヘビウリ、しろうま、ときわキュウリ、すくなカボチャ、東京カボチャ、ヒョウタン、食用ほおづき

おかのリ、追肥を入れたので、良く出来ました。


玉ネギ、収穫がすっかり遅れてしまいました。


今年こそ、食べるのに小さすぎるこの玉ねぎ、実験に使いたいです。

これを、ホームタマネギとして、使えるかどうかです。

私と同じようなことを考える人に、先日出会いました。

話が盛り上がりました。

捨てるには忍びない、小さな玉ねぎの苗から、小さな玉ねぎを作って、それを植えると、どうなるかです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しばかし野菜を植えます

2017-04-21 19:28:19 | 野菜の紹介
今日も、あまり温度が上がりません。


これだけ植える予定です。



枝豆です。

少し前に植えた分です。

それほど差がない

トウモロコシです。

少し前に植えた分です。

こちらも差がないです。

この時期、10日ほどでは、それほどの差が出てないです。

花ズッキーニです。

ソラマメの出来が悪い所、そのソラマメを引いて植えました。
後で、肥料を入れなくては

茄子、4種類12本、植えました。

ローザビアンカ、在来青ナス、長崎長ナス、早生真黒ナス

宇宙芋も植えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日の収穫

2017-04-20 20:08:14 | 野菜の紹介
今市蕪です。

葉の部分が美味しいです。

白菜、花芽が出てきました。

これで、とりあえず終わりです。

からし菜です。


おかのリです。


スイスチャードです。


のらぼう菜、いよいよ終わりです。


タラの芽、頂点がすんで脇芽の収穫開始です。


大根、早く収穫してしまわなくては


二十日大根も、後少しです。


ホウレンソウ、早く収穫して、次の分にかからなくては


まだ、この後も収穫が・・・・・今日は、すべて知り合いに差し上げることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうが&こんにゃく

2017-04-20 19:38:34 | 野菜の紹介
今朝は寒かったです。

外の作業場の気温です。

蝶も寒さで弱っています。

この程度なら、すぐに元気になるかな?

目の前で野菜苗の販売が始まりました。

今年は、少し遅いです。

一度見に行きたいけど、用事がないです。
欲しくなるような苗が、売っていないんです。

私も、明日にはナスを植えたいと思います。

肥料切れで、元気がなくなってきています。

ショウガを植えるつもりで掘り起こしましたが、多すぎるので22個ばかし埋め戻しました。

この分は、貰い手を探さなくてはなりません。

芽が大きくなった15個ばかし植えることにしました。


植える場所を良く考えて、こんな風に植えます。


芽の出方、種の向き、植える深さを良く見極めて植えて行きます。

何せ素人なので、この判断で、出来不出来が決まります。自己流です。

本に書かれていることなんて、でたらめが多いので・・・・・・

昨日も、トマトの植え方が書かれているパンフレットを読んでいて、私の植え方とは、あまりの違いに呆れました。

ついでに、コンニャク芋も良いのを選んで植えておきました。

まだ種イモを作るコンニャク芋が、かなりな量があります。
それをどうするかです?植えておいて置く場所がない。

コンニャクの栽培は、へたくそです。

まだ、どうすればよいのか分かりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンカーテン

2017-04-19 19:56:29 | 野菜の紹介
さて、今年は何を作るかです。

グリーンカーテン用のプランターは6個持っています。

一個は、昨年からの続きで、ホップが大きくなり始めています。

隣のプランターに何を植えるか迷った挙句、アピオスを植えることにしました。
花の綺麗なアピオスを、ホップに絡めて見たくなりました。

先日、一個は宇宙芋を植えています。


後残り三個です。

1個は朝顔、もう1個はゴーヤかな?

残りの一個は、何にするか?

ヘビウリ、サツマイモを候補に挙げていますが、迷っています。

他に何か良い物がないかな?

後問題なのは、どれとどれを、どこに並べて置くかです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜たち

2017-04-19 19:35:42 | 野菜の紹介
芽出しているサトイモ、芽が出てもまだ寒いようで、今一つ


珍しい?一個の種から、2個の芽が出ていました。

記念撮影後、即処分

発芽実験、採取者、採取年の違うのを

それほど差がないです。

パパイアの出来、1月に播こうが2月に播こうが、苗床の置き場所による育ちの違いしかなかったです。


今日の苗の植え替えです。

すくなカボチャや綿の苗を植えかえました。

ポリジ、この出来を見て、ポリジの苗を作ろうと思いました。

栽培しなくても、そこらでここまで大きくなるのなら、面白い遊びが出来そうです。

そこらにあるポリジの芽を、ポットに植えて苗作りすることにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花を見に

2017-04-19 19:11:15 | 日記・エッセイ・コラム
朝から、ツバメが非常に弱っていました。

震えて、毛並みが非常に良くないです。

隣の元気な燕と比べて、一目瞭然です。

でも、すぐに元気になって、どこかへ飛んで行きました。

今日は、カタクリの里へ、カタクリの花を見に行きました。

残念なことに、先日の強風と雨で終わってしまったそうです。

それで、行く所もなく、いつもの場所へ

堆肥を買いに行きました。

ここは野菜の苗がすごいんです。

種類も数も出来も申し分なしです。

ただ、最新の品種ばかしで、数百種類あっても、私が作るのは売っていません。

でも、見るだけで楽しめます。

自分が作る種類が、いかにマニアックなのか?良く分かります。

例えば、カボチャは、スクナとかブラックフォレストとか東京カボチャですので、そんな苗は、どこを探してもありません。

ほとんどが、そんなものです。

だから、最新の品種の苗を見るのは、本当に楽しいです。

ここほど揃っている所は、どこにもないです。

その後は、ボカシを買いに寄り道です。

自分で作ってもよいのですが、機会があればいつもこれを買います。
追肥用です。


花は、そこらにいくらでも咲いています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする