今朝は寒かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2f/a3f79cd4c9dcc126b099459727eceb3c.jpg)
外の作業場の気温です。
蝶も寒さで弱っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/97/a1813befb8de6d5378240ec524b08c6c.jpg)
この程度なら、すぐに元気になるかな?
目の前で野菜苗の販売が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/01/052b9f53e7d73f636c9df2a92fc711cf.jpg)
今年は、少し遅いです。
一度見に行きたいけど、用事がないです。
欲しくなるような苗が、売っていないんです。
私も、明日にはナスを植えたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/b4f29946bd102977172bf583bac1cd0b.jpg)
肥料切れで、元気がなくなってきています。
ショウガを植えるつもりで掘り起こしましたが、多すぎるので22個ばかし埋め戻しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/07/71c910c27be7676150308bb57961df01.jpg)
この分は、貰い手を探さなくてはなりません。
芽が大きくなった15個ばかし植えることにしました。
植える場所を良く考えて、こんな風に植えます。
芽の出方、種の向き、植える深さを良く見極めて植えて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3c/aa70d12c80f88dfceb23200f3d7c7d0a.jpg)
何せ素人なので、この判断で、出来不出来が決まります。自己流です。
本に書かれていることなんて、でたらめが多いので・・・・・・
昨日も、トマトの植え方が書かれているパンフレットを読んでいて、私の植え方とは、あまりの違いに呆れました。
ついでに、コンニャク芋も良いのを選んで植えておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/0d2d7d135c1375ce4dcd85468884b3a9.jpg)
まだ種イモを作るコンニャク芋が、かなりな量があります。
それをどうするかです?植えておいて置く場所がない。
コンニャクの栽培は、へたくそです。
まだ、どうすればよいのか分かりません。