遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

まだ迷っています

2020-07-16 19:16:25 | 日記・エッセイ・コラム
画像は、たまる一方

ブログ、閉鎖しても良いのですが

まだ迷っています。

画像も、書くことも、幾らでも在ります。

今日も、イノシシにカボチャを食べられ、サツマイモを食べられ

紙飛行機も、どんどん溜まっています。

紙飛行機のバランスを見るために、今日は、ブナの板でピンセットを作りました。

畑は、惨憺たる状態

牛舎の整理にかかっても、全く整理が進まず

野菜の収穫も、幾ら被害にあっても、連日どうにもならない収穫

毎日、とりとめもなく、なんとなく過ぎ去っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像がアップできないと

2020-07-12 22:13:04 | 日記・エッセイ・コラム
畑仕事も収穫も、動物による被害も、長雨による野菜の被害も、なにも変わりがないのですが

ただ、画像がアップできないとなると、何も書く気力なし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨で雨で

2020-07-11 21:33:50 | 野菜
雨が降って、どうにもならないので

紙飛行機の、材料作り

ところが一部がひずみ始めて

破棄

何ともないのは印なし、何とか使えそうなのは印を付けて


畑を何とかしなくては

黒マルチを外して


肥料を入れて、藁を敷きます。


画像登録が、此処までなので、ここで中断です。

有料にするなら、その分をどこかで浮かしてこなくては

其れともここまでで終了するかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一杯になったようです

2020-07-11 21:26:57 | 朝市
画像の登録がいっぱいになって、これ以上は

今日は、朝市です。

でも、断りました。

それでも、雨の中、野菜の収穫だけは




トウモロコシは、それでも先まで実が入っています。


西瓜の始末です。




食べきれるわけのない、スイカの収穫

朝市に出ないとなると、収穫した野菜は・・・・・・・・どうなるのか?

この続きは、画像が登録出来たら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙飛行機

2020-07-10 21:35:42 | 木工
最近は、まとめて作ることが多いです。

今回は、本一冊


コピーして作るので、買った本はそのままです。

紙は、7種類ほど準備していますので、作る紙飛行機によって、使う紙を変えます。

今回は、A4紙圧233のケント紙を使用

一番手間がかかったのは、これです。

作るのがへたくそなので、こういうのは飛ばないと思ったのですが

ところが、予想外によく飛びました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良く降るので

2020-07-10 21:22:50 | 木工
雨の中の収穫




今日は、そこらの工具の消耗品を交換して


道具を準備して


そこらから、はさみをかき集めて

手入れして、必要な場所にそれぞれを

鎌も集めてきて、なんとなく仕分けして

手入れして、使う順番を


赤が切れなくなったら、手入れして黄色に

黄色が切れなくなったら、手入れして白に

白は切れなくなったら、捨てます。

よくこれだけ、はさみや鎌がたまったものです。

家庭菜園を始めてから、壊れない限り捨てていないようです。

始末する段取りが、出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収獲もしなくては

2020-07-09 20:13:55 | 収穫
インゲンは、一日として休めない


茄子も収穫して


ネギも食べきれないけど


いろいろと


バナナマクワの収穫開始


トロンボチーノの収穫開始


収獲していたらきりがなく


もっともっと・・・・・いくらでも

収獲しきれるものでもなく・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体がガタガタでも

2020-07-09 20:01:10 | 野菜
昨日、トラクターに乗ったために

湿布薬を貼りまくったのですが、どうにもならず・・・・

それでも・・・・・・・

気が向いて、そこらで邪魔になっている木の枝を切りまくって


キュウリの苗、うどん粉病になっていても、捨てるぐらいならと

そこらに植えておきました。

もう少しネギ苗を


適当に植えてと

これで、ネギは250本植えたので、これで終了

体が言うことを聞かず、今日の作業は、早目に終了!!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ

2020-07-09 19:47:01 | 野菜の紹介
被害は変わらず




それで、第一弾のトウモロコシの収穫が終了したので、すぐに撤去することにしました。


撤去したトウモロコシは、すぐに焼き場に運んで

とにかく、畑に置いておけないので

その資材を使って、第二弾のトウモロコシの囲いを


トウモロコシの熟度を

もう収穫できる程度には、熟していました。

囲いを完了


トマトも、動物に食べられるは、病気で腐るは




家で食べきれない収穫があるので、其れも良しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩津ネギ

2020-07-08 21:16:23 | ひょうごの在来作物
出かけた先で入った店に、岩津ネギの苗が売っていたんです。

其れも、最後の一束、500グラム350円

悩んだ末、買うのをやめました。

もう少し量があれば・・・・・・

私のすぐ後に来た人が、即・・・・

だけど、「これって偽物?高い、量が少ない」なんて言いながら、嬉しそうに買っておられました。

帰りに、同じ店によると、大量に岩津ネギの苗が・・・・

すぐに1キロばかし買いました。


苗は満足のいく苗でしたが


ただ、1キロってことなのに、950gしかありませんでした。

数は91本ありました。

すぐに植え付け


一畝に足りない分は、家の苗をほってきて


一畝、165本ほど、植えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする