ブログ・クロウキョウ

文京の働く愉快な仲間たち

被爆者の声を

2007年05月21日 14時20分52秒 | お知らせ
区労協にも演劇や映画の紹介が結構あります。
作る人、演じる人、普及する人などをみていると
そこには、それぞれに「大切な何か」があります。
先週の会議の場で映演アニメユニオンから訴えがありました。
「被爆者の声をうけつぐ映画祭」
忘れてはならない゛夏の日の記憶”が甦ります。
6月2日~6月9日、御茶ノ水。明治大学リバティタワー
鑑賞券 前売1000円、3回券2700円
http://eigasai.exblog.jp/i5
私は、2日の「原爆の子」6日の「黒い雨」7日の「八月の狂詩曲」
をみたいなあと思っているんですが…。
「アンゼラスの鐘」8日や「父と暮らせば」9日など観たものもありますね。
前売チケット希望される方は映演アニメユニオン03-56893419松本さんまで

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うけつぐ映画祭 (松本純子)
2007-05-31 00:32:34
岩永さんいつも書き込みほんとうにありがとう
ございます。

被爆者の声をうけつぐ映画祭は
日本原水協結成50年と被爆者認定訴訟の運動から
活動がスタートしました。

日本の被爆者26万人、平均年齢は73歳で
「被爆者は預言者・人間の宝」と言われる声をうけつぐために
原爆関連の映画150本以上の中から19本の作品で映画祭を
開催することになりました。
ぜひ参加していただいて、体感していただいて、
あなたの悲しみや怒りや感動や、いろんな思いを次世代に
うけつがせていただけないでしょうか?

映画祭を実行した人が「あー来年もがんばって
第二回の被爆者映画祭を開こう!」って元気が出るくらいには
映画のチケットを売りたいと思っていますので
ぜひチケット購入をお願いいたします。
返信する
訂正 (事務局)
2007-06-03 09:15:40
2007-06-02 23:03:46
訪問者から次の訂正が入りました。

「日本原水協結成50年と被爆者認定訴訟の運動」とありますが、これは「日本被団協結成50年と原爆症認定訴訟の運動」の間違いだと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。