27日に開かれた「さよなら原発!ラリー&パレード」は、リレートークなど
内容的にも大きく成功させることができました。
日曜日だけあってお子さま連れや家族参加が目立ちました。
後楽園駅と隣接している礫川公園は坂道の高低差を活かした三段構造に
なっており、駅の改札口を出て、すぐのところに紅に染まったハゼの木があり、
ふと童心に戻った方もあったのではないでしょうか。
このハゼの木は、戦前、区内弥生に在住してた詩人サトウ ハチロー邸の
庭に植えられていたもので、この木を見ながら、
あの有名な童謡「小さい秋見つけた」ができたそうですよ。
今から10年前の2011年に、この地に移されたそうです。
樹齢約70年と表記してありました。
それでは、童心に戻って口ずさんでみましょう
「はぜの木」の入っている3番の歌詞ですね。
>誰かさんが 誰かさんが 誰かさんが みつけた ♪
>ちいさい秋 ちいさい秋 ちいさい秋 みつけた~
>むかしの むかしの 風見の鳥の
>ぼやけたとさかに はぜの葉ひとつ~
>はぜの葉あかくて 入日色~
>ちいさい秋 ちいさい秋 ちいさい秋 みつけた~ ♪
内容的にも大きく成功させることができました。
日曜日だけあってお子さま連れや家族参加が目立ちました。
後楽園駅と隣接している礫川公園は坂道の高低差を活かした三段構造に
なっており、駅の改札口を出て、すぐのところに紅に染まったハゼの木があり、
ふと童心に戻った方もあったのではないでしょうか。
このハゼの木は、戦前、区内弥生に在住してた詩人サトウ ハチロー邸の
庭に植えられていたもので、この木を見ながら、
あの有名な童謡「小さい秋見つけた」ができたそうですよ。
今から10年前の2011年に、この地に移されたそうです。
樹齢約70年と表記してありました。
それでは、童心に戻って口ずさんでみましょう
「はぜの木」の入っている3番の歌詞ですね。
>誰かさんが 誰かさんが 誰かさんが みつけた ♪
>ちいさい秋 ちいさい秋 ちいさい秋 みつけた~
>むかしの むかしの 風見の鳥の
>ぼやけたとさかに はぜの葉ひとつ~
>はぜの葉あかくて 入日色~
>ちいさい秋 ちいさい秋 ちいさい秋 みつけた~ ♪