区労協大会を終えて、一週間後の10月26日の日曜日、新事務所への引っ越しが、無事、終わりました。
住所・電話番号はは変わりません。同じ建物の6階から1階への移動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/26/d41002df98adab288d7780e3c6166f0b.jpg)
27日には電話・ファックス・インターネットもつながり、通常に稼働するようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/39/301dad20130282dcc21f52ddc4c7ca06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/92/023905d2911c08c2102ef1359e8f4cef.jpg)
事務所らしくなってきました。テーブルをもう一つ入れ、15~16名の会議は開けそうですね。
11月後半に事務所のお披露目を行う予定です。今後ともよろしくお願いします。
住所・電話番号はは変わりません。同じ建物の6階から1階への移動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/26/d41002df98adab288d7780e3c6166f0b.jpg)
27日には電話・ファックス・インターネットもつながり、通常に稼働するようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/39/301dad20130282dcc21f52ddc4c7ca06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/92/023905d2911c08c2102ef1359e8f4cef.jpg)
事務所らしくなってきました。テーブルをもう一つ入れ、15~16名の会議は開けそうですね。
11月後半に事務所のお披露目を行う予定です。今後ともよろしくお願いします。
文京区労協益子議長は、大会あいさつの中で
区労協事務所の移転を発表しました。
住所は同じ建物の6階から1階での移動となります。
〒113-0024 文京区西片1-17-4ハイツ西片602
↓
ハイツ西片102
電話・Fax番号は今までと同じです。
11月4日(火)から新事務所が正式にオープンします。
今後は、事務所で常任幹事会など諸会議も開く予定です。
とりあえず、お知らせ致します。
区労協事務所の移転を発表しました。
住所は同じ建物の6階から1階での移動となります。
〒113-0024 文京区西片1-17-4ハイツ西片602
↓
ハイツ西片102
電話・Fax番号は今までと同じです。
11月4日(火)から新事務所が正式にオープンします。
今後は、事務所で常任幹事会など諸会議も開く予定です。
とりあえず、お知らせ致します。
10月18日(土)文京区民センターで第56回文京区労協定期大会が開催されました。
写真は、新役員を益子議長が紹介しているところです。
新四役は以下の通りです。
議 長 益子 茂 ( 文京区職員労働組合 )再
副議長 大谷 隆司 ( 東京土建文京支部 )再
〃 泉 宜宏 ( 都教組文京支部 )再
〃 細井 智 ( 都庁職駒込病院分会 )再
〃 小川 富弘 ( 出版労連西北部地協 )新
事務局長 岩永 有礼 ( 事務局専従 )再
事務局次長 吉川 豊 ( 東京土建文京支部 )再
10月18日(土)午後1時より第54回文京区労協定期大会が、区民センターで開かれました。大会代議員、役員、来賓、争議団及び傍聴者など70名が参加しました。
大会は泉副議長の司会で開会され、大会議長に文京区職労の鈴木薫代議員都東京土建文京支部の奥村歳久代議員を選出し、議事が進められました。
益子区労協議長が主催者を代表して挨拶し「労働者派遣法の改悪をはじめ安倍内閣の労働者・国民いじめの政治に対し、地域から団結してたちむかおう。」と呼びかけました。
今回は、来賓としては東京地評松本副議長から挨拶をいただきました。
祝電・メッセージは別冊で全文、紹介させていただきました。(敬称略)文京労連、練馬労連、全印総連東京地連、国民救援会都本部、新日本婦人の会文京支部、日本共産党区議団、文京区議会市民の広場、中央労金本郷支店、全労済北部支所、郡山市昆徳郎さん。
議事に入り、活動報告及び運動方針案を岩永事務局長、会計報告を小川事務局次長、会計監査報告の後、予算案が提案されました。
討論では8名の代議員が発言しました。
討論のまとめの後、採決に入り活動報告・決算報告・運動方針案・規約改正案・予算案を拍手で採択しました。大会スローガン、大会宣言をいずれも拍手で確認しました。
争議団紹介では日本航空不当解雇撤回原告団、大日本印刷DNPファイン争議団から支援の訴えがありました。
役員選出では、益子議長をはじめほとんどの役員が再任されました。副議長に新たに出版労連西北部地協から小川富弘さんが選出されました。
最後に細井副議長の閉会挨拶と団結ガンバローで新たなスタートを切りました。
写真は、新役員を益子議長が紹介しているところです。
新四役は以下の通りです。
議 長 益子 茂 ( 文京区職員労働組合 )再
副議長 大谷 隆司 ( 東京土建文京支部 )再
〃 泉 宜宏 ( 都教組文京支部 )再
〃 細井 智 ( 都庁職駒込病院分会 )再
〃 小川 富弘 ( 出版労連西北部地協 )新
事務局長 岩永 有礼 ( 事務局専従 )再
事務局次長 吉川 豊 ( 東京土建文京支部 )再
10月18日(土)午後1時より第54回文京区労協定期大会が、区民センターで開かれました。大会代議員、役員、来賓、争議団及び傍聴者など70名が参加しました。
大会は泉副議長の司会で開会され、大会議長に文京区職労の鈴木薫代議員都東京土建文京支部の奥村歳久代議員を選出し、議事が進められました。
益子区労協議長が主催者を代表して挨拶し「労働者派遣法の改悪をはじめ安倍内閣の労働者・国民いじめの政治に対し、地域から団結してたちむかおう。」と呼びかけました。
今回は、来賓としては東京地評松本副議長から挨拶をいただきました。
祝電・メッセージは別冊で全文、紹介させていただきました。(敬称略)文京労連、練馬労連、全印総連東京地連、国民救援会都本部、新日本婦人の会文京支部、日本共産党区議団、文京区議会市民の広場、中央労金本郷支店、全労済北部支所、郡山市昆徳郎さん。
議事に入り、活動報告及び運動方針案を岩永事務局長、会計報告を小川事務局次長、会計監査報告の後、予算案が提案されました。
討論では8名の代議員が発言しました。
討論のまとめの後、採決に入り活動報告・決算報告・運動方針案・規約改正案・予算案を拍手で採択しました。大会スローガン、大会宣言をいずれも拍手で確認しました。
争議団紹介では日本航空不当解雇撤回原告団、大日本印刷DNPファイン争議団から支援の訴えがありました。
役員選出では、益子議長をはじめほとんどの役員が再任されました。副議長に新たに出版労連西北部地協から小川富弘さんが選出されました。
最後に細井副議長の閉会挨拶と団結ガンバローで新たなスタートを切りました。
10月18日(土)午後1時から文京区労協の第56回定期大会が区民センターで開かれます。
加盟組合からの積極的な参加をお願いいたします。
今朝、郡山市在住の元区労協副議長の昆さんからメッセージを送るからと電話が入りました。ありがたいものですね。
そういえば、この前の日曜日のお昼、テレビのスイッチを入れると郡山市でのど自慢大会が放映されていました。昆さんが、出場して「俵積み唄」でも、歌ってもらいたいなと思いましたが。その日の優勝された方は民謡で「秋田音頭」を熱唱されました。
やっぱり、民謡というものは心に響くものですね。
では、明日の大会成功に向けて、皆様、よろしくお願いいたします。
加盟組合からの積極的な参加をお願いいたします。
今朝、郡山市在住の元区労協副議長の昆さんからメッセージを送るからと電話が入りました。ありがたいものですね。
そういえば、この前の日曜日のお昼、テレビのスイッチを入れると郡山市でのど自慢大会が放映されていました。昆さんが、出場して「俵積み唄」でも、歌ってもらいたいなと思いましたが。その日の優勝された方は民謡で「秋田音頭」を熱唱されました。
やっぱり、民謡というものは心に響くものですね。
では、明日の大会成功に向けて、皆様、よろしくお願いいたします。
10月9日の夜、文京区民センターで、東京土建文京支部の組織拡大中間決起集会が開かれました。
安倍首相は女性が輝く時代にとばかり、女性閣僚を5名登用しましたが、大臣に選ばれるような方が、自身の顔と名前入りのうちわを配るなど質的に問題のある人が多いようですね。
その点で、こぶしを振り上げる土建女性の会の皆さんは、打算的でないだけに輝いていますね。
安倍首相は女性が輝く時代にとばかり、女性閣僚を5名登用しましたが、大臣に選ばれるような方が、自身の顔と名前入りのうちわを配るなど質的に問題のある人が多いようですね。
その点で、こぶしを振り上げる土建女性の会の皆さんは、打算的でないだけに輝いていますね。
10月7日の昼休み、本郷三丁目交差点のかねやす前で、本郷湯島九条の会の憲法守れの共同宣伝行動を行われ
ました。
戦争放棄を宣言している日本国憲法九条こそノーベル平和賞にもっともふさわしい気がするのですが。
ました。
戦争放棄を宣言している日本国憲法九条こそノーベル平和賞にもっともふさわしい気がするのですが。