11月28日(土)~29(日)北部春闘共闘会議の2010年度総会が軽井沢で
開かれ北部地域の単産・地域の代表が40名近く参加しました。
初日は文京区労協遠藤議長の司会で進行、広瀬北部春闘議長(板橋)が主催者挨拶。
東京春闘共闘からは柴田事務局次長が2010年春闘構想にふれながら連帯あいさつ。
特別報告として出版労連大塚副委員長を招き出版労連の労働争議と支援のあり方に
ついて話を聞きました。
報告の後、2010年北部春闘の取り組みと役員提案、決算報告と予算案の提案がされ
拍手で確認されました。
その後、討論に入り、各単産・地区春闘からの報告を中心に、2日目までに
22名が発言しました。(2日目の司会は松澤練馬区労協事務局長)
佐藤北部春闘事務局長(豊島)が討論のまとめをおこない、北区労連の
松永事務局長が閉会の挨拶で締めました。
写真は、高田文京区労協副議長が駒込病院PFIの問題と大気汚染をなくす運動
についての取り組みを発言しているところです。
開かれ北部地域の単産・地域の代表が40名近く参加しました。
初日は文京区労協遠藤議長の司会で進行、広瀬北部春闘議長(板橋)が主催者挨拶。
東京春闘共闘からは柴田事務局次長が2010年春闘構想にふれながら連帯あいさつ。
特別報告として出版労連大塚副委員長を招き出版労連の労働争議と支援のあり方に
ついて話を聞きました。
報告の後、2010年北部春闘の取り組みと役員提案、決算報告と予算案の提案がされ
拍手で確認されました。
その後、討論に入り、各単産・地区春闘からの報告を中心に、2日目までに
22名が発言しました。(2日目の司会は松澤練馬区労協事務局長)
佐藤北部春闘事務局長(豊島)が討論のまとめをおこない、北区労連の
松永事務局長が閉会の挨拶で締めました。
写真は、高田文京区労協副議長が駒込病院PFIの問題と大気汚染をなくす運動
についての取り組みを発言しているところです。