ブログ・クロウキョウ

文京の働く愉快な仲間たち

生八つ橋

2013年01月13日 10時23分57秒 | 有り難う

 正月休みに実家に帰省し、東京に戻って来た元争議団のT君が、
今年も、また京都の生八つ橋をお土産にもって来てくれました。
 あいにく不在で会えませんでしたがポストに入っていた
八つ橋を早速いただきました。
 その次の日、労働争議支援の要請に見えた皆さんにも食べていただきました。
 何気ないことことですが、その気持ちが嬉しいですね。

新春旗開き

2013年01月09日 10時26分00秒 | レポート

 1月7日(月)夜、文京区労協の新春旗開きが文京区民センターで開かれました。加盟組合員、区内外のご来賓、友誼団体、文化団体、争議団など130名を超える方々が参加され、新年の幕明けにふさわしい集いとなりました。
新副議長の野中良美さん(出版労連)と藤井暁士常任幹事の司会で進行し、主催者を代表して益子茂区労協議長が挨拶し「厳しい雇用情勢の中、地域からの共同行動で諸要求を実現させよう。」と強調しました。ご来賓として、成澤廣修文京区長と宮崎文雄区議会議長の挨拶。旗開きが重なった東京地評からは伊藤潤一議長のメッセージが紹介されました。元区労協議長の米谷哲二さんのご発声で乾杯し、ご歓談に入りました。
さらに、ご来賓として、出版労連大塚副委員長、全印総連是村委員長、文京労連工藤事務局長、自由民主党白石幹事長、森守議員、民主党増子都議、区議会山本幹事長代行、日本共産党からは小竹元都議と文京区議団(島元・国府田・高畑・板倉・万立・金子議員)、公明党文京区議団松丸幹事長、文京区議会市民の広場の田中和子幹事長、社民党浅田区議など各氏より激励と連帯の挨拶をいただきました。また、今年も元気に区労協OBの6名が参加され、紹介させていただきました。
加盟組合及びOB除き、ご出席の来賓のご紹介。出版労連北部地協のみなさん、全印総連女性部及び北部地区協のみなさん、中央労金本郷支店、全労済北部支所、東京保健生協、医療生協養生会、文京民主商工会、国民救援会都本部、年金者組合文京支部、㈱新協印刷、㈱新中央設計東京、㈲小林豆腐店、㈱シンセイプロセス、㈱ウィッツ、公害患者と家族の会、大気あおぞら文京連絡会、村崎弁護士、岸弁護士等の皆さんが紹介されました。
文化行事は、マリリンさんのマジックショーに始まり、友情出演として劇団前進座女優高橋亜紀さんの「新東京音頭」で盛り上がりました。オペラシアターこんにゃく座の歌役者・熊谷みさとさんは、アカペラでオペラ独唱し、拍手喝采。
出版労連のみなさんによる歌と三線の演奏。文化行事のラストは、国鉄東京合唱団のみなさんが働く仲間の歌ごえを響かせ締めくくりました。
文化行事に力が入り時間がなくなり、恒例となっている文京住宅センターからのアピールの後は、劇団青年劇場の湯本弘美さん、わらび座の三上梓穂さん、CU東京の皆さんも、争議団・争議組合の皆さんと一緒に、たたかう仲間として壇上にたちました。日本航空不当解雇撤回裁判原告団、出版労連廣川書店・中山書店争議、全印総連大日本DNPファイン争議・三晃印刷争議、全洋労UIP映画争議、明治乳業争議団ほかのみなさんがアピール。最後に、大谷区労協副議長の力強い団結ガンバロウでお開きになりました。


区内の専従者

2013年01月05日 20時15分18秒 | オメデト
 東京土建文京支部・文京民商・文京区職労・区労協・国民救援会都本部等で給料をいただきながら地域で活動している人たちを通称:専従職員(専従者)と呼んでいます。
 お互いに支えあって地域運動を作る下支えをやっている仲間で、毎年年末に望年懇親会を開いています。今回は、共産党文京地区委員会の長島さん、JAL不当解雇撤回裁判原告団、わらび座にも声をかけ、椿山荘に総勢12名が集りました。
 今年も協力しながら、地域の活性化・住民と労働者の生活向上・不当解雇や差別を許さない運動・映画演劇などの文化活動などに力を入れてがんばります。
 皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
 

共同宣伝

2013年01月05日 19時59分53秒 | オメデト
 公害患者と家族の会文京支部・大気あおぞら文京連絡会・都立病院と地域医療の充実を求める駒込病院を守る会・コミュニティユニオンCU東京文京支部は、今年も区労協とともに、都立駒込病院前での共同宣伝行動を続けます。
 東京から公害患者をなくし、都立病院を守り、さらに非正規派遣労働者の組織化めざし、協力しながら今年も頑張ります。
 1月の駒込病院前の宣伝は30日(水)が昼休み宣伝。31日(木)が朝宣伝。
 7日の区労協旗開きには公害患者会は、今年も10名で参加します。区労協の旗開きは、各団体出来るだけ、複数での参加が、楽しめると思います。