広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
「つ」の広島弁です。
「つかーさい」…「嫁にもろうてつかあさい」我家の5代前初代岩助さんは、
庄屋にそう言われたらしい。海田、船越では「つかい」と乱暴な言い方になる。
「こりょうつかいや」と買い物する年寄りが、まだまだえっとおってです。
「つぐ」…これはね、魂消たんよ。「ガソリンをつぐ」んは広島人だけらしいw
でね他県では「ガソリンは入れる」んと。「酒をつぐ」「水をつぐ」など液体を
容器に入れるのは「つぐ」でいいらしい。ガソリンタンクは容器ではないんじゃ
ろうね。
「つっぺ」…経済用語、相殺すること。「つっぺにしょうや」と使います。が、
これを言い出すのは大体年長者です。目下から「つっぺ」を言い出すのはブチ
失礼じゃけいね。
「つばえる」…「ふざける」ことらしいが、使ったことは無い。
「つろうて」…「連れ立って」
「つぼむ」…「しぼむ」「聖子ちゃんがつぼんでしもうての~」なんの話や
「つまらん」…標準語では「面白くない」ですが広島弁では「ダメだ」って意味。
「勉強せにゃあつまるまあが」「勉強せんとダメじゃないか!」標準語と同じ
「面白くない」でも使うことがあるので「つまらん話をしちゃあつまらんで」
とややこしくなります。
今日はこんなところで、ごきげんよう、さおうなら
子育て写真館は一休みして、北村先生のリクエストに応えて、ママの若い頃