広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
昔からビアガーデンの不味い食い物が嫌いで、何年も行かなかった。しかし去年
「源蔵は美味しいよ、雨の心配もないし」と教えてもらい、仲間を募って行った
のですが、いやいやいや、サザエのつぼ焼きや厚揚げ、牛肉などをその場で焼いて
くれるし、刺身も色んな種類が冷蔵ケースに入っているし、これでたった3,000円
でええん?って云うくらい料理の味も種類も充実していました。競争が激しいのか
何年も行かない内に、ビアガーデンは進化していた。そう思ったのですよ。
それで、今年もチャンスがあれば行きたいな、と思っていたのです。今日は高度
医療機器の取り扱いに関する1年に1度の必ず受講しなければならない講習会が
昼からあり、その帰りにママに「ビアガーデンに行かん?」と誘ってみた。
本当は源蔵に行きたかったのですが、奈々との待ち合わせが広島駅だったのと、
「今ではどこも美味しくなっているに違いない」と思い込んでいたので、奈々との
待ち合わせ時間までを、ママと2人ビアガーデンで潰すことにした。
カンパ~イ
チェッ、昔のまんま、揚げ物と炒め物のオンパレード、おでんも死ぬほど不味い。
パスタ類も、少しつまんでも、いっぱいくっついてきて一緒の持ち上がるタイプ。
寿司もネタは4種、どれも不味い。串揚げ、手羽先、たこ焼き、全部くそまずい。
ガッカリでした。1番美味しかったのは「スーパードライ」だけでしたから。
ビアガーデン、はあ源蔵以外は行かんけえ。
子育て写真館(なんか喰ってる写真にしてみました)
↑偽レブの会への参加表明は、このバナーをポッチンしてそこに書き込んでください。
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
広島弁もあと14になりました。13かな?「ん」はあるんじゃろうか?
ま、ええわ。今日は考えず、今日のノルマ「ま」を考えて見ます。
「ま」
「まあ」…打消しの推量、意思を表す助動詞。「あんにが、そがあなこたぁすまあ」
「あの人がそんなことはしないでしょ」
「まぜくる」…まぜる。液体を混ぜる時よりも「話をまぜくるなや」と、話合い中に
つまらん意見をもっともらしく言う奴に言うよね。
「またげる」…「人をまたげる奴がおるかいや」「人を跨ぐんじゃない」
「まどう」…「わりゃまどえよ」「お前、弁償しろよ」。以前チョコ(愛犬)と散歩しとる時
よそのじいさんが「お~かわいいの~おいでおいで」と両手を広げて声をかけてきた。
じいさん、犬好きなんじゃろうと、チョコが喜んでじいさんにじゃれつくのをほうって
いたら「わりゃ服が汚れたじゃろうが。まどえよ」と言われことがある。頭にきたけえ
「わりゃなんじゃと!」と、ジジイ相手に喧嘩腰になったことがある。当たり屋かw
「まどろうしい」…「まどろっこしい」
「まねし」…「真似し権兵衛ホイトの子」って、人の真似をすると子供の頃ってエライ
非難された。だから「真似」にならんように靴や服に気を使っていたパパでしたw
「まひげ」…眉毛なんじゃけど、広島人は「まひげ」って必ず言うよね。じゃが、村山
元総理の眉毛は、あれ絶対に「まひげ」じゃろw
「まよーしにあわん」…「間に合わん」
「まん(くそ)がわるい」…「運が悪い」ことを「マンが悪い」「マンくそが悪い」と
言うんじゃけど、「くそ」はうんこじゃなく、広島弁の強調語。「ぶちくそ」「くそ
可愛い」「くそ腹が立つ」
「まんまんちゃんあん」…子供が両手を合わせる行為をみなこう云う。「南無阿弥陀仏」
でもあり「いただきます」も「ごちそうさま」もみな「まんまんちゃんあん」
子育て写真館(チョコの話が出てきたので、高校生の次男とチョコの散歩)
↑偽レブの会への参加表明は、このバナーをポッチンしてそこに書き込んでください。
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
最後が見えてきましたwもうちょっとお付き合い願いますw
「ほ」です
「ほいじゃが」…「そうなんだけどね」この「ね」が入っているんですよ広島弁は優しいけ。
「ほいでも」…「そうかもしれんね…でも」と、相手の意見を否定する時の接続詞。
「ほいと」…「乞食」(まれに『ビッタレ』と同じように使う人もいる)
「ほーか」「ほーの」「ほーや」…あいづちを打つ時に、このどれかを使います。
因みに私は「ほーか」じゃね。若干疑問を含んだあいづちなので、「ほーか」には
「ほーで」と応えることが多い。「そっか」「そうよ」みたいな感じ。
「ほぐる」…「そがあなとこを、ほぐるなや」「そんなところを掘るんじゃない」
「ほたえる」…うろたえる
「ほろせ」…蕁麻疹、発疹、私は使わないが年寄りはよう使うてよね。
「ぽん」…「うんこ」のこと。丁寧に言う時は「おんぽん」と言います。小学校の時
授業中にうんこを漏らした友達は、50年経った今でも「ぽんた」と呼ばれとるけえ
可哀想よね。同窓会で名札を見た女子に「ぽんた君は〇〇って苗字じゃったん」と言
わとった。
「ほんぶら」…本通りをブラブラすること。高校が本通りに近かったので「本ぶら」
しながらの通学じゃった。因みに、東京の「銀ブラ」は広辞苑でも「銀座をブラブラ
すること」と書いてありますが「銀座の『カフェー・パウリスタ』にブラジルコーヒ
ーを飲みに行くこと」が、「銀ブラ」の本来の語源なんじゃけいね、知っとった?。
↑偽レブの会への参加表明はこちらからお願いいたします。
子育て写真館
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
22日、呉市A小学校で招待演奏があった奈々。朝送って行ったのですが、2つ悲
しい出来事が。
1つはナビの(糞ナビ)の指示通りの道を行ったのですが、無理。車1台分の道幅
で急勾配のU字ターン。軽でなければ一発では無理ですって。そんな道を糞ナビが
案内しやがったので、「これ、曲がれんし」と一旦バックして切り返そうと思った
のですが、急勾配で雨が降っていたので、車がズルズルとバックし低い壁に「ジャ
リ」ってバンパーが当たった。もうがっかりですよね。買ったばかりなのに・・・
しかし、なんで新しい車に変えると車体を擦ったり凹ましたりするんでしょうね?
思い出せば、殆どの車を買って1月以内に傷をつけています。シルビア叱り、セレ
ナ然り最初のプリウス然り、どれも1月以内に傷をつけ、その後4~5年は自損で
は無傷ですからね。やんなっちゃいます。
ま、それは仕方ないとしましょう。同じ楽団の同乗された方が気にされるので、この
話はおしまい。
次のガッカリ話。私は「辛いもの試し隊」の隊員で、激辛、鬼辛、と書いてあると必
ず試したくなることはご存知ですよね。で、前から金星さんのブログにたまに出て
くる「大阪王将の激辛中華丼」が
食べたくて仕方なかった。西条店のメニューには無いんです。で、
A小に送ったあと、広まで帰って「憧れの激辛中華丼」を食べようと、1月も前から
決めていました。
奈々達4人をおろして、即効で広の大阪王将に向かいました。で、メニューを広げ
「激辛中華丼」を探すのですが、何回見直しても、無い・??? 店員(アバイト)
さんも「このおっさん、なかなか注文が決まらんの~」とイライラしてる様子w
見落としたんだろうか?と、3~4回じゃないけええね、10回以上メニューの1
ページ目から、何回も何回も、一品づつ指差し確認を行いながら「激辛中華丼」を
探しましたが、やはり、ない。広店じゃないんかもな?と諦めて激辛ではない普通の
ハーフ中華丼?とハーフもやしラーメンを注文しました。(合計で、500円)
味の感想はいいですよね。ま、不味くはないが美味しくもない。コスパはまあ良い
ほうですよね。
でね、なんでメニューに無いのだろうか?他店なんかね?などと考えましたよ。
それで、金星さんのブログを帰って読みなおすと、激辛でとメニューに無くても、
頼めばいいようなことが書いてありましたwしまった・・・ 読んでないしw
↑偽レブの会への参加表明はこちらからお願いいたします。
子育て写真館(高松市栗林動物園、ママの嫌いな鳩が寄ってきた時の写真)