勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

「玄武洞公園」柱状節理の洞窟・絶壁

2023-09-06 19:57:31 | 旅行・関西地方
 ミステリーツアー2日目 柱状節理=兵庫県豊岡市赤石の円山川東岸にある、
国の天然記念物に指定された山陰海岸国立公園(山陰海岸ジオパーク) 「玄武洞公園」へ。
      
 
ガイドさんの案内によると・・・

160万年前に行われた火山活動により山頂から流れ出したマグマが、
冷えて固まる時に作り出した規則正しいきれいな割れ目が玄武洞。
約6000年前、波に洗われてその姿を現わしたが、人が石を採取したため洞となった。
六角形の無数の玄武岩が積み上げられた不思議な美しさ!
江戸時代の文化4年(1807年)6月25日、幕府の儒官、柴野栗山が「玄武洞」と命名した。
明治17年(1884年)には、岩石の日本名を定めるとき、東京大学の小藤文次郎博士が
玄武洞の名を用いて“玄武岩”と命名したため、今日でも玄武岩と呼ばれています。
大正15年(1931年)には、京都大学の松山基範博士が、玄武洞の石の磁性の方向が、
今と反対の南を向くことを発見。地球科学の新しい扉を開きました。
 
   玄武洞
かって採石場として人工的に作られた洞窟と堀残された柱との対比がダイナミックな景観となっている。
      



    



    
   
 青龍洞
玄武洞公園の中でも特に美しい柱状節理が見られる


    

白虎洞
 玄武洞の柱状節理より細い。柱状節理はゆっくりと冷えた所ほど太くなるので
この付近では溶岩が早く冷えた。溶岩の周縁部に近い。


    南朱雀洞
 柱状節理は見られず、表面がゴツゴツしている。マグマの中に含まれているガスの抜けた穴がある。
ここが溶岩流の先端に当たる部分 
    

   北朱雀洞
  玄武洞公園の一番の奥 にある。洞窟の名前は、朱雀(中国の神話に登場する怪鳥)が羽を広げた
姿のように見えることに由来している。

 
  山陰本線 円山川
    

コウノトリの 巣塔   豊岡市=コウノトリ  


 ミステリーツアー・次の観光地のヒントは・・・・7つの湯

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 発芽したばかりの大根が枯れた! | トップ | 城崎温泉街・散策 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行・関西地方」カテゴリの最新記事