膠原病~MCTD日記~

2006年に膠原病MCTD(混合性結合組織病)に
なった患者の日常です。

仕事復帰67日目

2015年11月13日 23時31分04秒 | 日記
今日は秋晴れ!
日差しあったかで、職場は暑いぐらい。
仕事もスムーズ。ありがたい。

一時間早退して、外来へ。
すぐに血液検査して、待ち時間図書館へ行ったり、用事をたしたり有効活用。

血液検査の看護師さんとはもう顔馴染みで、色々と教えてくれる。

あと何人待ちだから、一時間ぐらいかな?とか
一階の採血室混んでたら二階でもできるよ、とか。
こうゆう情報大切~!

さて、今日の結果如何で予防接種できるかどうか決まります。

できれば今日受けたい。

さて、結果。



ゆで卵先生「ALTやASTは改善してますが、アルカリフォスターゼやらγ-GTP はドキドキするような値です。微熱もあるようですが、大丈夫ですか?」

アロエ「大丈夫です」

ゆで卵先生「だいぶ改善されたので、予防接種OKですよ」

アロエ「良かったです!」

心のなかでガッツポーズでした。
あぁ良かった。

やっぱり何かに感染しているのだろうとのこと。

高熱はなかったか?
関節の痛みは?
リンパの腫れは?
体重減少は?

色々と聞かれました。

そして今日はなぜか目ちゃんと見えるか聞かれました。

ゆで卵先生「目の疾患もあるんでしたもんね」

アロエ「あ、そうです。ぶとう膜炎と緑内障疑いと」

ゆで卵先生は白内障を心配してた。
もやがかかったような視界じゃないか?とか。

いったいなぜ今目の話?と不思議になった。

カルテ遡って見てくださったのかな?

なんにせよ受けらるし、良かった~!

ステロイド減量はおあずけでした。
先生的には今の量で年末年始乗りきりたいみたい。

そんなことまで考えてくださってる。
ありがたい。

予防接種してくださった看護師さんもとっても良い方で

「予防接種してもかかるひとはかかっちゃうみたい。ただ、予防接種してれば軽く済むからね。」
とのこと。

今年から四種になったので
ワクチンたかーい。

にしても、無事に出来て良かった~

今日の体調

手足しびれ
お腹の張り

今日の良かったこと

ラジオ体操
スクワット
読書
普通に起きれて仕事できた
予防接種出来た
ご飯がおいしい