ざぶとんひらめの唐揚げとは
昨年、銚子港水揚げのヒラメを素材に独自なひらめ寿しを開発した「和」。その祭、「ざぶとんひらめの唐揚げ」を名物にしたいという意向であった。
『和」でなければ出来ない産品であり商標の登録を提案した。某弁理士に依頼しほぼ登録の可能性が見えてきた。
今後、ひらめ料理専門店に向け名物料理に期待して行きたい。![](https://sun.ap.teacup.com/tuberi/timg/middle_1263727384.jpg)
昨年、銚子港水揚げのヒラメを素材に独自なひらめ寿しを開発した「和」。その祭、「ざぶとんひらめの唐揚げ」を名物にしたいという意向であった。
『和」でなければ出来ない産品であり商標の登録を提案した。某弁理士に依頼しほぼ登録の可能性が見えてきた。
今後、ひらめ料理専門店に向け名物料理に期待して行きたい。
![](https://sun.ap.teacup.com/tuberi/timg/middle_1263727384.jpg)
おおげさな名称であるが、実際上も大きなヒラメを素材にしている。中心まで火が通るのに30分ぐらいかかるようだ。
世に広めたいという「和」さんの意向で商標の登録が出来ないか相談され、弁理士を紹介。先ごろ手続きを済ましたとの連絡が入った。